忍者ブログ

CoroSono Life

東京大学コーロ・ソーノ合唱団のブログです。 各種イベントや日常の練習風景などをお送りいたします。
2025
01,15

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2021
05,02
みなさま、こんにちは。

3年ソプラノの坂尾明梨奈です。
最近は暖かくなってきて、日が暮れるのも遅くなってきたなと感じています。

本日は、4/28(水)に行われた新歓練習についてお伝えします。早いもので4月最後の練習日でした。
この日の練習も、対面とオンラインに分かれての練習で、オンライン練習は女声だけで行いました。

初めて練習に参加する新入生が来てくれたので、練習の前に全体で自己紹介をしました。自己紹介をして打ち解けてきたところで、いつも通り体発から練習が始まりました。

体発はどぅーちゃんがつけてくれました。まず、早口言葉をしたのですが、元々ある早口言葉をアレンジしたどぅーちゃんオリジナルの早口言葉となっていて、とても面白かったです。いざやってみると意外とスムーズに言えないものもあり、定期的に早口言葉で口を動かすこと、発語の練習することが大切だと思いました。
その後は、首の体操、肩上げ、顔の体操をしました。首は伸ばす理由などを説明してくれて、わかりやすかったです。そして最後は発声をしました。オンラインでは周りの声を聞けず全体で合わせることができませんが、だからこそ自分の声に向き合えるのかなと思ったので、自分なりに考えて色々試しながら改善していきたいと思いました。

続くパト練は私がつけました。今回は、とある曲を扱ったのですが、この曲を初めて聴いた時にものすごく良い曲だなと思い、そこから曲に触れていくにつれてとても好きになりました。特に盛り上がるところがすごく好きです。穏やかな気持ちになれて、心が浄化されるような素敵な曲だと私は思います。
曲への想いを書いてしまいましたが、パト練では一通り音とりをしていき、リズムが難しい箇所は、説明を加えながら少し重点的に練習しました。これからも、みんなの意見をきちんと聞きながら進めていきたいと思いました。

合わせは、有寿がつけてくれました。曲についての解説や歌い方について、詳しく教えてくれました。
特に曲の解説では、音楽的要素から曲で歌われている内容を分析、考察していて、とても面白いと思いました。曲の背景や解釈などを学ぶと新たな発見がたくさんあり、それがとても面白いので、合わせでの解説を聞くのがすごく好きです。
音源に合わせて歌っていったのですが、強弱記号や発音について、これからもより気をつけて歌っていきたいと思いました。
オンラインでの練習でしたが、みんなそれぞれの場所から練習に参加して歌っていることって改めてすごいことだなと思いました。今更かもしれませんが、画面に映るみんなを見て、違う場所にいるのに繋がっているように感じて一人感激していました。

練習後は、残れる人は残って少しお話しをしました。初めて来てくれた子向けに、スライドを用いてソーノの紹介もしました。新歓期になって練習の参加人数が増えたことで、なんだか活気が感じられて嬉しく思います。

以上、4/28(水)の練習についてでした。お読みくださった方、ありがとうございます。
それでは、今回はこの辺りで失礼いたします。
PR
2021
04,16
みなさま、お久しぶりです。そしてこんにちは。

3年・アルトパートリーダーの遠藤佳奈です。
4月から対面授業が始まり、久しぶりに満員電車に乗って東女に行っただけで疲れました。
春休みにもう少し動けばよかったと反省しました。

さて本日は、4/7(水)に行われたオンライン新歓練習についてお伝えします。なんとこの日から東大生は対面練習可能ということで、この日のオンライン練習は女声だけで行いました。羨ましい限りです。実はこの練習の前に一人新入生の子が来たので、練習が始まる前にミニ説明会をしました。こんなオンラインの状況でも来てくれてとっても嬉しかったです。

さあミニ説明会を終え、いよいよ練習がスタートです。この日は新入生が4人来てくれました!まさかの来ていた上級生よりも多かった・・・。まあそんなことは置いといて、まずは体発からです。体発を担当したのは私でした。まずは優しく首のストレッチから始めました。新歓練習なので一つ一つ丁寧に説明したつもりだったのですが、いまいち自分の説明力がポンコツなので分かってくれたのか不安でした。その後は腕の体操をして、新入生たちが頑張っている姿をみて、入ったばかりの頃を思い出して一人懐かしんでました。その後は顔の体操をし、発声へと移りました。みんなの声が聴けなくてちょっぴり寂しかったです。体発が終わったあとは自己紹介など、軽く雑談をして各パートごとにわかれました。

続いてはパート練習です。練習をつけたのは再び私です。新入生も来てくれました。
この日は「サッカーによせて」を練習しました。結構この曲はテンポもはやく、8分音符がたくさん出てくるのでリズムをとるのを主に練習しました。一通り音取りを終えたら全部通して歌ったりしました。休憩時間も新入生と楽しくおしゃべりをしました。

最後に合わせをやりました。学生指揮者の有寿がつけてくれました。内容は曲の解説とパトリがミュートを解除して歌ったりなどをしました。女声だけでしたが、和やかに進められたので良かったかなと思います。早く対面練習再開して新入生の歌声が聞きたいですね。

合わせの後は、みんな夕飯を食べたいということで懇親会をせず解散しました。
以上が、4/7のオンライン練習でした。新歓はまだまだあるので気を引き締めて頑張っていこうと思います。また締め切りはちゃんと守りたいと思います。今後のブログで対面練習の様子が書かれると思うので楽しみにしていてください。それではこの辺りで失礼します。


2021
04,16
みなさま、こんにちは。お久しぶりです。
3年・ベースパトリの平岩純です。
今日は4/4(日)に行われた新歓説明会+新歓練習についてお伝えします。

まずは、1時から新歓説明会が行われました。ソーノに初めて来てくれた新入生が6人もいました!
最初に新歓用に作成したスライドを使いながら総務のゆきみがプレゼンテーションをしてくれました。
私を含めた上級生も数人待機して、ゆきみから突然飛んでくる質問に答えたりしました。事前に通告してくれればもう少しちゃんと答えられたのに…

説明が終わった後は、新入生と上級生をブレイクアウトルームに分けておしゃべりしました。今日は新入生を大学ごとに分け、私は東大の新入生二人と一緒におしゃべりしました。ソーノのことはもちろん、履修のこと、新入生の故郷のこと、いろいろな話ができました。

3時からはオンライン新歓練習でした。体発は有寿がつけてくれました。新歓練ということで一つ一つのメニューを丁寧に説明しながらやってくれたのですが、新歓練なのになんだかいつもよりきつい…。たぶん一つ一つのメニューがきつかったというよりは首とかをやらずにいきなり肩とか足とか負荷強めのメニューから入ったからだと思います。
…ところが、体操が終わる直前くらいに、有寿が回線の問題でzoomから落ちるという事件(?)が起こり、一瞬ゆきみが引き継いだのですが、発声は普段からピアノを使っているため事前準備を必要としない僕が急遽つけることになりました。新歓練ではありますが、オンライン+時間もないので少しやるだけにとどめました。(ような気がします。忘れました。)
今回は簡単に引き継げたので話のネタになるくらいですが、合わせの途中とかでこれが起こってしまうとちょっと大変ですね。とはいっても気長に待つしかなさそうですが。

続いてパト練は僕がつけました。ベースにも新入生が一人来てくれました。
今日扱った「いざたて戦人よ」は、各パートの音の関係がわかりやすく綺麗で、4声で合わせた時に歌ってて楽しい曲です。(だから新歓でやるんですが)
オンラインではありますがその音の関係性を伝えつつ、特に後半部分のベースは割とリズムが複雑で難しいので、そこもしっかり歌えるようにパト練をつけたつもりだったのですが、いかがだったでしょうか。

最後の合わせは有寿がつけてくれました。またいつもの如くパトリの僕がミュートを解除して歌ったりもしたのですが、
聞いてて印象に残ったのは曲の背景ですね。勇ましい歌ですが、元々は宗教曲だったようです。
歌詞にも確かに宗教曲っぽいなという部分がありますね。
ミサ曲のようなガチガチの宗教曲でない、こういった宗教曲を歌うのも楽しいなと思いました。(誰でも言えるような感想でごめんなさい。でも本当に歌ってみたい。こういう曲って他に有名なやつだと何があるんでしょう?)

練習後は再び新入生との懇親会。新たに二人の新入生と話すことができました。

以上、説明会から練習、懇親会まで盛りだくさんだった1日でした。

…やっぱりブログは練習後すぐに書かないといろいろ忘れてて書きにくいですね、次の人にも迷惑かけますし…
というわけで、このブログを執筆している時点ではさらに何回か新関連をしたのですが、その様子はまた他の方に伝えてもらいましょう。
それではこの辺で失礼します。
2021
04,01
みなさま、こんにちは。
新3年ソプラノの坂尾明梨奈です。もう3年生になるなんて本当に早くて、自分でもびっくりです。

さて、今回は3/31(水)に行われた新歓練習について、お伝えしていきます。この日の練習から新歓練習がスタートし、初の新入生との練習でした。

体発は樹さんがつけてくださいました。首のストレッチ、肩上げ、顔の体操や発声といった基本的なメニューを取り扱ってくださったのですが、とてもわかりやすく丁寧に指導してくださり、改めて体発の意味や気をつけるポイントをおさえることができました。基本的なことを見直すことで気が付くこともあるので、このような練習は上級生にとっても良い機会になるのではないかと思いました。特に、ハミングをした時に口角を上げて笑顔になることを意識しただけで、響きが明るくなったのを実感できたので、歌う際は表情筋を使って笑顔になり、口の中の空間を広くして響かせることの重要性を再確認できました。

パート練習は、美佑がつけてくれました。そして、新入生もソプラノのパート練習に参加してくれました!扱った曲は、ソーノのクラブソングである「うたえ春を」です。
まず、曲の全体を掴むために一回通して音源を聴き、そのあとは、少しずつ区切って音源を流しながら音とりをしていきました。曲調が変わるところや、高音で音が少しとりづらい箇所は何度か繰り返し練習して、一通り音とりを終えることができました。練習した曲が明るい曲であることもあり、全体的に楽しく明るい雰囲気のパート練習でした。
また、パート練習前後の休憩時間では新入生も交えて色々とお話しができ、楽しかったです。

そのあとは4声合わせで、有寿がつけてくれました。まずは「うたえ春を」のYouTubeにあがっているソーノの過去の演奏を聴きました。そして各パトリが歌い、それに合わせて各自歌うということを行いました。自分のパートのパトリが歌っている時は音を確認しながら一緒に歌い、他のパートが歌っている時は他パートの音を聴き、ハモることができて、とても有意義な練習だったと思いました。各パートの人が歌うのに合わせて歌う練習は少し久しぶりだったのですが、特に自分一人で歌っている時にはわからない他パートとのハモリを感じられるのがとても楽しかったです。
「うたえ春を」の「春」は「青春」の意味合いが強く、この曲は大学生、若者の力をうたっているという解説もしてくれて、曲への理解もより深まりました。

練習が終わったあとは、30分程度全体で懇親会をしました。新入生に自己紹介をしてもらい、そのあとは、ソーノのイベントであるカルテット大会についてや趣味の話など様々な話をして、とても楽しいひとときでした。ソーノの雰囲気が少しでも伝わっていたら嬉しいなと思います。
本当に、早くみんなで対面練習ができるようになることを願うばかりですが、オンラインであっても合唱の楽しさ、ソーノの魅力が参加してくれた人たちに伝わるといいなと思っています。

新歓の時期が始まったということで、気持ちを新たに、これからも頑張っていきたいと思います。
それではこの辺りで失礼します。次回のブログ担当はまだ発表されていませんが、次回もぜひ楽しみにしていてください!
2021
03,27
お久しぶりです、2年ベースの大井です。実に3ヶ月ぶりにブログ書きますね。
え、もう3ヶ月経ったの?

さて本日の練習は、1対1体発から始まりました。
康と美佑と明梨奈が自分の体発を受けてくれたんですが(1対1???)、やっぱり少人数だとみんなの顔が見られて、やっぱり良いなーって思います。発声練習でも口の形に注意して、みたいな指示を出した時にちゃんと伝わってるのが分かって、ちょっと嬉しくなりました。
新歓練が始まったらこの形態での体発は一旦お預けにするつもりですが、またいつかできるといいな。対面練習が再開すれば万事解決なんですが。

パト練は、純が同窓会?のため自分が代理でつけました。
「O Nata Lux」はラテン語の曲なのですが、言語学を専攻している康と発音や単語の境目を確認したりしました。(練習つける人が)逆だったかもしれねぇ…。なんなら後半は自分が康に発音が不安なところを確認してもらっていました。

さて、来週には春休みも終わり新年度が始まりますね。にわかに信じがたい。まあ#春からも駒場 なので特に目新しさはないんですけどもね。
新二年生はあまり通う機会がなかったかもしれませんが、良いところですよ、駒場。駅近だし書籍部は充実してるし駒場図書館はいつでも空いてるし銀杏は臭いし
また駒場で練習したいですね。4限後に学食でカレー食った後にコミプラへ向かう流れが懐かしい。

それではこのへんで。次回は華のソプラノ、明梨奈がブログを書いてくれるそうですよ。
お楽しみに!

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]


« 前のページ:: 次のページ »
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ソーノtwitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]