2016 |
03,01 |
こんにちは!
2年ソプラノのゆっきーです!1年間よろしくお願いします!
今日の体発は学指揮のべっきーがつけてくださいました。
まず頭の体操!
二人一組向かい合わせで手首を使って数字を書くのですが、左右の数字を鏡合わせになるようにしなければなりません。みなさん利き手でない方の手で逆方向の数字を書くことに苦戦している様子でした。難しいですよね、私は特に9が難しかったです。
その後は腕上げ、伸脚+上体の横曲げ、床を使った筋トレと続きました。
腹筋を使った体操の後に床に横になって身体をねじる体操したのですが、べっきーが「そのまま寝ないでくださいね」というほど駒場の練習場所は春めいた日差しいっぱいでとても気持ちがいい空間でした。
次は発声です。
二人一組のままで互いに気になる点を指摘し合いました。
私は女指揮のななみとペアだったのですが、自分の気づかなかったことを言われ、なるほど、と思うことがありました。もうすぐ新歓ですし、こういう練習形態はとても良いですね。
今日の体発は全体を通して腹筋重視でした。おなか(腹筋といった方が分かりやすいのでしょうか…?)の準備が遅いという指摘を学指揮から受けたので、少し早いタイミングで準備するように心がけていきたいです。
さて、次はパト練です。我らがソプラノパトリどれみさんがつけてくださいました。
今日扱った曲は、学指揮ステージの終曲である『花のかず』です。
初めて取り組む曲だったので、最初に詞を読みました。他の3曲の練習のときもまず詞を読んだのですが、この曲集は柔らかい言葉の中になにか大切なものが隠されているような、そんな感覚を覚えます。まだまだ取り組み始めたばかりなので、見えないことばかりですが、これから練習を重ねていく中でその隠されているものに気付いていけると嬉しいです。
ソプラノは跳躍の箇所が多く、同じ詞で違う音や拍のものがあったりと、難しかったです。詞と同様に練習を重ねるうちにつかめるように頑張ります。
そういえば、『花のかず』という題名なのに、ソプラノは「かず」という詞がないんです。
気づいた方はいらっしゃったかしら…?
最後に四声で合わせました。
ここで追いかける、ここで四声そろう、とソプラノのみで歌っていたときには気づかなかったことがたくさんあり、改めてこの曲の魅力を感じました。
自分のパート以外にも視野を広げて曲を見ていくことは難しいことですが、「遊声」に向けて頑張っていきたいです。
では今回はこのあたりで!
読んでくださってありがとうございました!
以上、担当のゆっきーからでした(*^^*)
2年ソプラノのゆっきーです!1年間よろしくお願いします!
今日の体発は学指揮のべっきーがつけてくださいました。
まず頭の体操!
二人一組向かい合わせで手首を使って数字を書くのですが、左右の数字を鏡合わせになるようにしなければなりません。みなさん利き手でない方の手で逆方向の数字を書くことに苦戦している様子でした。難しいですよね、私は特に9が難しかったです。
その後は腕上げ、伸脚+上体の横曲げ、床を使った筋トレと続きました。
腹筋を使った体操の後に床に横になって身体をねじる体操したのですが、べっきーが「そのまま寝ないでくださいね」というほど駒場の練習場所は春めいた日差しいっぱいでとても気持ちがいい空間でした。
次は発声です。
二人一組のままで互いに気になる点を指摘し合いました。
私は女指揮のななみとペアだったのですが、自分の気づかなかったことを言われ、なるほど、と思うことがありました。もうすぐ新歓ですし、こういう練習形態はとても良いですね。
今日の体発は全体を通して腹筋重視でした。おなか(腹筋といった方が分かりやすいのでしょうか…?)の準備が遅いという指摘を学指揮から受けたので、少し早いタイミングで準備するように心がけていきたいです。
さて、次はパト練です。我らがソプラノパトリどれみさんがつけてくださいました。
今日扱った曲は、学指揮ステージの終曲である『花のかず』です。
初めて取り組む曲だったので、最初に詞を読みました。他の3曲の練習のときもまず詞を読んだのですが、この曲集は柔らかい言葉の中になにか大切なものが隠されているような、そんな感覚を覚えます。まだまだ取り組み始めたばかりなので、見えないことばかりですが、これから練習を重ねていく中でその隠されているものに気付いていけると嬉しいです。
ソプラノは跳躍の箇所が多く、同じ詞で違う音や拍のものがあったりと、難しかったです。詞と同様に練習を重ねるうちにつかめるように頑張ります。
そういえば、『花のかず』という題名なのに、ソプラノは「かず」という詞がないんです。
気づいた方はいらっしゃったかしら…?
最後に四声で合わせました。
ここで追いかける、ここで四声そろう、とソプラノのみで歌っていたときには気づかなかったことがたくさんあり、改めてこの曲の魅力を感じました。
自分のパート以外にも視野を広げて曲を見ていくことは難しいことですが、「遊声」に向けて頑張っていきたいです。
では今回はこのあたりで!
読んでくださってありがとうございました!
以上、担当のゆっきーからでした(*^^*)
PR
2016 |
02,27 |
今回のブログ担当のアルトとおやまです。初めまして。
まずは体発から。
全身真っ白い服装のテナーパトリさんがつけてくれました。
最初はペアで1分づつのすべらない話。1分は意外に長いですね。最近名前が決まったマックの名称募集バーガーの名前を使って割り箸を噛んだまま上手く言う、とかテナーパトリの前回の体発でも話したそうですが
・体発は自分のために
・体発の雰囲気をよくする
・常に笑顔で
の三点に加えてあ行、は行で返事する。(『はい』とか『へえ』とかですね。)など心構えなどについての話をしてくれました。
二部練最初は混声練。
一昨年の夏に初演の新しい曲集で、上田真樹さん作曲の『花と風と』より『ありくいながら…』『一ぽんの木は』。二曲とも初めての曲で音とりが大変でした。『ありくいながら…』は『どうぶつかるた』からの抜粋で、言葉遊びのようなユーモラスな歌詞です。今回はありくい部分のみを歌いましたが合わせの時の曲頭、男声の「ありありありあり……」はすごいインパクトで、この曲の他の部分を歌うのが今から楽しみです。ちなみにこの曲、楽譜が20ページ分あります。去年の『どんたく』と違ってすでに本なのがありがたいですね。遊声期は製本が大変でした。『一ぽんの木は』はゆったりしたテンポの曲です。今の所「よるをすいこんで」のところがお気に入りです。
休憩の後は単声練。男声は『斎太郎節』、女声は『美女と野獣』を歌いました。
『美女と野獣』はご存知でしょうか。いわずとしれたディズニー映画のアニメーション映画です。私がこの映画を見たのが幼稚園児の時なのでちょっと忘却の彼方ですが。去年見た戦後すぐくらいのフランス映画は面白かったので、お暇でしたらご覧になってください。野獣の耳が動くのが可愛いのです。そちらのリメイクも一昨年の暮れあたりに公開されていましたね。
合わせの時に教えて貰った鼻の詰まりが良くなる方法がとても効果があったのですが、家でやったらうまくできませんでした。残念です。合わせでの女指揮さんの、消え入るように、とか余韻をという指示を上手く表現できたらな、とおもいます。
では、読んでくださりありがとうございました。今回はこの辺で失礼いたします。
2年アルト とおやま
まずは体発から。
全身真っ白い服装のテナーパトリさんがつけてくれました。
最初はペアで1分づつのすべらない話。1分は意外に長いですね。最近名前が決まったマックの名称募集バーガーの名前を使って割り箸を噛んだまま上手く言う、とかテナーパトリの前回の体発でも話したそうですが
・体発は自分のために
・体発の雰囲気をよくする
・常に笑顔で
の三点に加えてあ行、は行で返事する。(『はい』とか『へえ』とかですね。)など心構えなどについての話をしてくれました。
二部練最初は混声練。
一昨年の夏に初演の新しい曲集で、上田真樹さん作曲の『花と風と』より『ありくいながら…』『一ぽんの木は』。二曲とも初めての曲で音とりが大変でした。『ありくいながら…』は『どうぶつかるた』からの抜粋で、言葉遊びのようなユーモラスな歌詞です。今回はありくい部分のみを歌いましたが合わせの時の曲頭、男声の「ありありありあり……」はすごいインパクトで、この曲の他の部分を歌うのが今から楽しみです。ちなみにこの曲、楽譜が20ページ分あります。去年の『どんたく』と違ってすでに本なのがありがたいですね。遊声期は製本が大変でした。『一ぽんの木は』はゆったりしたテンポの曲です。今の所「よるをすいこんで」のところがお気に入りです。
休憩の後は単声練。男声は『斎太郎節』、女声は『美女と野獣』を歌いました。
『美女と野獣』はご存知でしょうか。いわずとしれたディズニー映画のアニメーション映画です。私がこの映画を見たのが幼稚園児の時なのでちょっと忘却の彼方ですが。去年見た戦後すぐくらいのフランス映画は面白かったので、お暇でしたらご覧になってください。野獣の耳が動くのが可愛いのです。そちらのリメイクも一昨年の暮れあたりに公開されていましたね。
合わせの時に教えて貰った鼻の詰まりが良くなる方法がとても効果があったのですが、家でやったらうまくできませんでした。残念です。合わせでの女指揮さんの、消え入るように、とか余韻をという指示を上手く表現できたらな、とおもいます。
では、読んでくださりありがとうございました。今回はこの辺で失礼いたします。
2年アルト とおやま
2016 |
02,24 |
今回のブログ担当はアルトのTMです。
女声、男声に分かれての単声練でした。
前日の夜は嵐であまり眠れませんでした。
珍しく10時10分集合で、前日の練習連絡を読んだ時に驚きました。
さて、私は女性なので女声練の内容しかわからないので、女声練について書きます。
まず体発でしたが、筋トレ中心で翌日バイト中に体が悲鳴を上げていました。
若い方が筋肉痛が早く来るそうなので、翌日に来る私はまだ若いのだと言い聞かせながら
バイト先の紙ごみの処理をしていました。
パト練では少人数でしたが、自分のパートと向き合う良い時間となりました。
アルトは下の方で単独行動をしていたり、メゾと一緒にハーモニーを奏でつつソプラノを支えています。
ディズニーの美女と野獣の劇中歌なのでご存知の方はとても多いと思います。
皆が知っている歌ほど合唱団の技量を計りやすく、
合唱初心者でも知っている歌を歌っている合唱団の方が親しみを感じると思うので
経験者、非経験者どちらの勧誘にも向いている良い曲だと思います。
しかし、知っている人が多いということはソーノの実力が試されます。
パト練はほぼ音取りと、滑らかに歌うことに集中していましたが、
アルトの良さを出しつつ、魅力的な合唱にしあげたいですね。
合わせでは曲の前半を扱いました。
ななみなりにこだわりをもって曲を作りこもうとしていて、
個人的にとても面白い練習でした。
これから新歓まであと一月ほどあります。
前回指摘されたことを次に持ち越さないように、休んだ人は
行っていた人からどんな事を言われたのか聞くようにすると練習効率がぐっと上がります。
私も実行せねば。
アフターはみなさんたパスタパスに行ったようです。
参加したかったです。
新入生と話す話題を探すのに必死なTMでした。
女声、男声に分かれての単声練でした。
前日の夜は嵐であまり眠れませんでした。
珍しく10時10分集合で、前日の練習連絡を読んだ時に驚きました。
さて、私は女性なので女声練の内容しかわからないので、女声練について書きます。
まず体発でしたが、筋トレ中心で翌日バイト中に体が悲鳴を上げていました。
若い方が筋肉痛が早く来るそうなので、翌日に来る私はまだ若いのだと言い聞かせながら
バイト先の紙ごみの処理をしていました。
パト練では少人数でしたが、自分のパートと向き合う良い時間となりました。
アルトは下の方で単独行動をしていたり、メゾと一緒にハーモニーを奏でつつソプラノを支えています。
ディズニーの美女と野獣の劇中歌なのでご存知の方はとても多いと思います。
皆が知っている歌ほど合唱団の技量を計りやすく、
合唱初心者でも知っている歌を歌っている合唱団の方が親しみを感じると思うので
経験者、非経験者どちらの勧誘にも向いている良い曲だと思います。
しかし、知っている人が多いということはソーノの実力が試されます。
パト練はほぼ音取りと、滑らかに歌うことに集中していましたが、
アルトの良さを出しつつ、魅力的な合唱にしあげたいですね。
合わせでは曲の前半を扱いました。
ななみなりにこだわりをもって曲を作りこもうとしていて、
個人的にとても面白い練習でした。
これから新歓まであと一月ほどあります。
前回指摘されたことを次に持ち越さないように、休んだ人は
行っていた人からどんな事を言われたのか聞くようにすると練習効率がぐっと上がります。
私も実行せねば。
アフターはみなさんたパスタパスに行ったようです。
参加したかったです。
新入生と話す話題を探すのに必死なTMでした。
2016 |
02,13 |
どうも、2年セカンドの圡谷です。
練習中僕はずっとタンクトップだったんですが寒い日が続いてますね、体調管理には気をつけてください。
さてこの日は今年初めての【単声練】でした!
男声は『斎太郎節』
女声は『美女と野獣』
の練習が始まりました!パチパチ
さらにさらに、
男声はプロ君(なんでこのあだ名になったんだっけ?知らないなあ)、
女声はななみさん(本人はな↑な→み↓のイントネーションがいいらしい)
の(本格的なものとしては)初の練習でした!
僕は実は男なのでプロ君の指導を受けたのですが、
いやはやあっぱれ堂々の立ち振る舞い。
事前によく調べ練りこまれた練習でありました。違和感なく練習が進行したのはやはり先輩方の研究によるものではないでしょうか。
欠点をあげるとするなら、
伝統芸(会話中、四字熟語「一石二鳥」を使う場面で「一石」とのみ言うことにより、「二鳥」を言えよ!という返しが期待されるボケ。文字に起こすと若干恥ずかしい)をやろうとして、
いやあ「二石」ですねぇ、と言ってしまったことくらいですね。
「えっあっ…???」みたいな空気感がよかったです。
あとピアノ頑張ろうね。(ところでピアノの鍵盤にびっしりついてるあの黒いのなんなんですかね。白いのが使えなくなった時の予備なの?邪魔じゃないですか)(俺は世の中の曲が全部ハ長調かイ短調に収束すればいいと思ってる)
さて曲の方は…
漁師ソングの金字塔、斎太郎節です。力強くベースが刻んでいる上でテナーがハァ〜〜と演歌調に舞い踊るいい曲です。4パート揃うところがバシッと決まれば最強。
私はベースが好きですね。(住友林業のCMで白鵬を筆頭に力士たちがドスコイドスコイと柱を叩くイメージ)
テナーは歌い慣れれば男臭さみたいなものがにじみ出てくるんじゃないでしょうか!(くれぐれも私生活ではにじみ出ないでほしい)
我々もやし軍団ですが力強く歌っていきたいですね!!
女声はどうだったのかな?さすがにタンクトップの奴はいなかったと思うけど。
曲は美女と野獣だそうです。話とは関係ないですがソーノ男声は野獣っぽい人がいないので安心ですね。(もしかして:美女ともやし)
確か最近実写映画化しましたよね。今度はエマワトソン主演で映画化とか言われてませんでしたっけ。hotな選曲ではないでしょうか。
ところでディズニー長編映画の実写化ラッシュ、よくないですか?
アリスインワンダーランド(これも続編やるらしい)とかシンデレラとかピーターパンとか。
やはり演出にかける金がすごくて、風景は幻想性をそのままアニメ世界から取り出してきてさらに洗練された流麗なものとなり、その最高世界で人間が動きまわるんですよね。
ストーリーはある程度わかってても、魅せ方が上手いのですぐに世界に取り込まれる感じがあります。
僕は特にシンデレラの主演女優リリー・ジェームズさんが無限に好きですね。舞踏会の場面は圧巻ですよ、マジで綺麗。
女声練習はきっとその幻想世界を歌に乗せてお届けしてくれるんでしょうね(ハードルの上がる音)
楽しみです。
ななみさんは練習後に前女声指揮者のベッキさんからアドバイスをもらってましたね!ふたりで和気あいあいとしてたのできっとよい練習だったのでしょう(ベッキの目がちゃんと笑っていることを確認しました)(怖くなったら言うんだよ)
美女と漁師がお届けする新歓合唱祭!
これから本番に向けてグイグイ頑張っていきましょう!
ブログってこういうものですよね???怖いから誰か教えてください。谷
2016 |
02,06 |
こんにちは。今回のブログを担当するのは、2年アルトのゆいはんです。実は人生初のブログ執筆ということで緊張しています・・・拙い文章ですが、ぜひご一読ください。
さて、今日の天気はくもりで底冷えする寒さでしたね。そんな中、体発をつけてくれたのは、ソプパトリのレミさんでした!最初に冷え性に効くという足のマッサージをしたことにより、一気に体が温まりました。その後は木のポーズをしたり、腕上げをしたりしました。ちなみにレミさんは先日、人力車に乗ったそうです。私も乗ってみたくなりました。いろんなレミさんのエピソードにほっこりしながら、しっかりと体をつくっていきました。
そして、なんと今回から「遊声」単独曲を扱いました!!!オレンジ色で温かみのある、新しい楽譜を使っての練習でした。扱った曲は、混声合唱組曲「花と風と」の「かぜとかざぐるま」でした!!! パート練習では、えってぃーが優しく、的確な指導をしてくれました。初めての曲の音取りは難しいけれど、曲の雰囲気を知ることができてとても楽しかったです。その後の合わせの時には、だんだんハーモニーを奏でる心地よさを感じることができて、歌うことが楽しくなっていきました。この曲は詩を書いた岸田衿子さんが童話作家ということもあってか、全体的にやわらかくて優しい印象を受けました。
「遊声」に向けての練習は、まだ始まったばかりですね。気持ちを引き締めるとともに、楽しみながら練習に取り組んでいきたいと思います。
それでは、今回はこの辺りで失礼します。2年アルトゆいはんでした。
さて、今日の天気はくもりで底冷えする寒さでしたね。そんな中、体発をつけてくれたのは、ソプパトリのレミさんでした!最初に冷え性に効くという足のマッサージをしたことにより、一気に体が温まりました。その後は木のポーズをしたり、腕上げをしたりしました。ちなみにレミさんは先日、人力車に乗ったそうです。私も乗ってみたくなりました。いろんなレミさんのエピソードにほっこりしながら、しっかりと体をつくっていきました。
そして、なんと今回から「遊声」単独曲を扱いました!!!オレンジ色で温かみのある、新しい楽譜を使っての練習でした。扱った曲は、混声合唱組曲「花と風と」の「かぜとかざぐるま」でした!!! パート練習では、えってぃーが優しく、的確な指導をしてくれました。初めての曲の音取りは難しいけれど、曲の雰囲気を知ることができてとても楽しかったです。その後の合わせの時には、だんだんハーモニーを奏でる心地よさを感じることができて、歌うことが楽しくなっていきました。この曲は詩を書いた岸田衿子さんが童話作家ということもあってか、全体的にやわらかくて優しい印象を受けました。
「遊声」に向けての練習は、まだ始まったばかりですね。気持ちを引き締めるとともに、楽しみながら練習に取り組んでいきたいと思います。
それでは、今回はこの辺りで失礼します。2年アルトゆいはんでした。
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター