2015 |
12,13 |
こんにちは、私は第63回定演期テナーパートリーダーのバルスです。これから一年間どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
まずはこの1年間で掲げている目標としては、
①上手くなろう
②指導力をつけよう
③新入生を男声は10人入れる
という3つです。
一見基本的なことが多いように思えますが、実現するのには私を含めて、それ相応の努力が必要ですし、またそれを皆にしてもらうために、実はテナーでは、テナー改革大作戦と表して、もう行っていることがあります。詳しくは後々話す予定です。(知りたい人は、12/2のテナーメーリスをご覧ください)
テナーの皆さん頑張ろう!
さて、今日12/12の練習は午後にソレイユさんの定演を聞きに行くため、10:00から開始でした。いつもより早かったけど集まりは良かったですね( ^ω^ )
体発をつけたのは、なんと!私なんです(^_^)v前日に学指揮のべっきに頼まれて、ついに来たかと思いました。
僕の所属する医学部は他の学部より試験が早く、実は前日を含めた一週間ずっと試験でした。(まだ試験は終わってませんが、12/14で試験が終わります!)
金曜のテスト終わった後、べっきからのLINEを見ましたが、悩むことなく即判断して返信を送りました。そのくらい体発は楽しみなものでした。
実は、家に帰ってきたのが23時だったこともあり、体発の予習は今までの先生練の動画をみて、構成を考えていたら、なんと夜中3:30までかかってしまいました!体発の予習は時間がどんどん溶けていきますが、その分試行錯誤が出来てとても好きです。
果たして私の体発はどんな感じだったのでしょうか?
自分でつけて、自分で解説するのは少し恥ずかしいものがありますが、簡単に何をやったか説明します。
体発の最初に言ったことは、
「歌う上で有益な情報はどんどん提供していきますが、それを聞き流すことなく、1つでも良いので、絶対忘れないようにしてほしい」ということです。
自分は今まで受ける側でしたが、つける側になって思ったのが、体発の予習の量が凄まじいことです。だからその分皆に伝えることは大事なことばかりなので、しっかり身につけてほしいと思います。
体発が始まる1分前に、急に黒板に、(頭→)首肩胴腰→顔→声と書きました。実はこれは体発の基本的な流れだよということを体発中に説明したうえで、この流れが分かるように構成を考えました。しかし途中「欠けているものがあります。何でしょう?」と私からみなに問うたのです。
頷いている人、首をかしげている人など色々な反応がみられました。難しいとは思いますが、しかし、ちゃんとベースパトリ(名前は後々わかります)が「ハムストリングス!」って答えてくれたので良かったです。
結局は、「(頭の体操)→)首、肩、胴、腰、ハムストリングス→顔の体操→発声」というものです。以外と知らなかった人も多かったんじゃないでしょうか。
技系だけじゃなく一般団員もこのことは把握しておきましょう!
これから体発が受けられなくて、自分で体操をしなければならない時とかは、この点を意識して実行してほしいと思います。
また体操においては、腕の上げ方やブレスの吸い上げ吐きあげを最後まですること、また発声ではo,e,iの口の形と舌の位置など、非常に基本的ではありますが、重要なことを説明しました。
また顔の体操の際、2人組みになった時、「上級生が次の新入生だと思って、1分間下級生は自己紹介や色々話をする」という時間を設けました。新歓期はまだ先ではありますが、今からこういう形で個々人が意識することで、新入生の数も変わってくると思います。
体発の際にも言いましたが、新入生が入ってくる一番大きな要素としては、技系や新歓委員長よりも、【団員ひとりひとりのコミュ力】だと思っています。私の体発ではどんどん交えていきますので、積極的に色んな人とコミュニケーションをとるようにしましょう!
体発が終わり、クリパの曲の練習です。パト練が終わった後は、いよいよ新技系(パトリ4人と副指揮2人)のうち、3人がグループに分かれて指導しました。
今日つけたのはソプパトリのどれみちゃんと、ベースパトリと、女指揮でした!(後者2人については後々ブログであだなが公表されると思いますので、名前は書きません)
私は女指揮のグループで受けましたが、一年生でありますが、本当に自分なりによく考えてきていました。大まかには、
①ジャズ風に楽しく
②物語性を持って
③言葉をしっかり
という三点でした!
例えば柔らかく歌うところとはっきり歌うところの差をつけたり、christmasを強調したり、また指パッチンを入れて歌うなど、考えていることがとてもはっきりして感心しましたd(^_^o)
指揮の出し方などは本当に難しいですが、これからの1年間でどんどん成長するのを楽しみですね。本当に期待してます(^_^)v
それぞれのグループ練習が終わった後は、いよいよ皆の前で発表です。
各グループごとにやりたいことがはっきりと感じられるような演奏でした。指揮はもちろん新技系の3人がつけましたが、それぞれ個性豊かでとても興味深かったです。
また皆はそれぞれのグループに対し、コメントを書きました。そのコメントが後々新技系たちに伝わりますが、本当に良い経験だと思います。
私、テナーパトリは次の12/16の練習でつける予定ですが、体発と同様しっかり考えて、上手く皆に伝えて、聞き応えのある演奏が出来ればなと思います!
長くなりましたが、以上テナーパトリからでした〜(^O^)/
バルス
(滅びの呪文じゃなく、ただ名前を入れ替えただけです^_^;)
まずはこの1年間で掲げている目標としては、
①上手くなろう
②指導力をつけよう
③新入生を男声は10人入れる
という3つです。
一見基本的なことが多いように思えますが、実現するのには私を含めて、それ相応の努力が必要ですし、またそれを皆にしてもらうために、実はテナーでは、テナー改革大作戦と表して、もう行っていることがあります。詳しくは後々話す予定です。(知りたい人は、12/2のテナーメーリスをご覧ください)
テナーの皆さん頑張ろう!
さて、今日12/12の練習は午後にソレイユさんの定演を聞きに行くため、10:00から開始でした。いつもより早かったけど集まりは良かったですね( ^ω^ )
体発をつけたのは、なんと!私なんです(^_^)v前日に学指揮のべっきに頼まれて、ついに来たかと思いました。
僕の所属する医学部は他の学部より試験が早く、実は前日を含めた一週間ずっと試験でした。(まだ試験は終わってませんが、12/14で試験が終わります!)
金曜のテスト終わった後、べっきからのLINEを見ましたが、悩むことなく即判断して返信を送りました。そのくらい体発は楽しみなものでした。
実は、家に帰ってきたのが23時だったこともあり、体発の予習は今までの先生練の動画をみて、構成を考えていたら、なんと夜中3:30までかかってしまいました!体発の予習は時間がどんどん溶けていきますが、その分試行錯誤が出来てとても好きです。
果たして私の体発はどんな感じだったのでしょうか?
自分でつけて、自分で解説するのは少し恥ずかしいものがありますが、簡単に何をやったか説明します。
体発の最初に言ったことは、
「歌う上で有益な情報はどんどん提供していきますが、それを聞き流すことなく、1つでも良いので、絶対忘れないようにしてほしい」ということです。
自分は今まで受ける側でしたが、つける側になって思ったのが、体発の予習の量が凄まじいことです。だからその分皆に伝えることは大事なことばかりなので、しっかり身につけてほしいと思います。
体発が始まる1分前に、急に黒板に、(頭→)首肩胴腰→顔→声と書きました。実はこれは体発の基本的な流れだよということを体発中に説明したうえで、この流れが分かるように構成を考えました。しかし途中「欠けているものがあります。何でしょう?」と私からみなに問うたのです。
頷いている人、首をかしげている人など色々な反応がみられました。難しいとは思いますが、しかし、ちゃんとベースパトリ(名前は後々わかります)が「ハムストリングス!」って答えてくれたので良かったです。
結局は、「(頭の体操)→)首、肩、胴、腰、ハムストリングス→顔の体操→発声」というものです。以外と知らなかった人も多かったんじゃないでしょうか。
技系だけじゃなく一般団員もこのことは把握しておきましょう!
これから体発が受けられなくて、自分で体操をしなければならない時とかは、この点を意識して実行してほしいと思います。
また体操においては、腕の上げ方やブレスの吸い上げ吐きあげを最後まですること、また発声ではo,e,iの口の形と舌の位置など、非常に基本的ではありますが、重要なことを説明しました。
また顔の体操の際、2人組みになった時、「上級生が次の新入生だと思って、1分間下級生は自己紹介や色々話をする」という時間を設けました。新歓期はまだ先ではありますが、今からこういう形で個々人が意識することで、新入生の数も変わってくると思います。
体発の際にも言いましたが、新入生が入ってくる一番大きな要素としては、技系や新歓委員長よりも、【団員ひとりひとりのコミュ力】だと思っています。私の体発ではどんどん交えていきますので、積極的に色んな人とコミュニケーションをとるようにしましょう!
体発が終わり、クリパの曲の練習です。パト練が終わった後は、いよいよ新技系(パトリ4人と副指揮2人)のうち、3人がグループに分かれて指導しました。
今日つけたのはソプパトリのどれみちゃんと、ベースパトリと、女指揮でした!(後者2人については後々ブログであだなが公表されると思いますので、名前は書きません)
私は女指揮のグループで受けましたが、一年生でありますが、本当に自分なりによく考えてきていました。大まかには、
①ジャズ風に楽しく
②物語性を持って
③言葉をしっかり
という三点でした!
例えば柔らかく歌うところとはっきり歌うところの差をつけたり、christmasを強調したり、また指パッチンを入れて歌うなど、考えていることがとてもはっきりして感心しましたd(^_^o)
指揮の出し方などは本当に難しいですが、これからの1年間でどんどん成長するのを楽しみですね。本当に期待してます(^_^)v
それぞれのグループ練習が終わった後は、いよいよ皆の前で発表です。
各グループごとにやりたいことがはっきりと感じられるような演奏でした。指揮はもちろん新技系の3人がつけましたが、それぞれ個性豊かでとても興味深かったです。
また皆はそれぞれのグループに対し、コメントを書きました。そのコメントが後々新技系たちに伝わりますが、本当に良い経験だと思います。
私、テナーパトリは次の12/16の練習でつける予定ですが、体発と同様しっかり考えて、上手く皆に伝えて、聞き応えのある演奏が出来ればなと思います!
長くなりましたが、以上テナーパトリからでした〜(^O^)/
バルス
(滅びの呪文じゃなく、ただ名前を入れ替えただけです^_^;)
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター