忍者ブログ

CoroSono Life

東京大学コーロ・ソーノ合唱団のブログです。 各種イベントや日常の練習風景などをお送りいたします。
2024
06,03

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019
03,11
こんにちは、1年sopの津田です。

今日は東女で追いコンがありました!
1年生なのでまずはホワイトボードなどの準備です!

お絵描きが好きなので頑張りました!かわいく描けたと思いません??思いますね!

第1部は
・風に寄せて その1
・Vive l'amour
・歩くうた
でした!
Vive l'amourは去年の新歓合宿でも聴いた曲なのでエモかったです!めちゃめちゃ好きです!
歩くうたは私が指揮を振りました!たくさんの方が歌ってくださって嬉しかったです♡

第2部は
・太陽と海と季節が
・Gloria
・ちんちん千鳥〜赤い鳥小鳥
でした!
太陽と海と季節がは去年の遊声で歌った思い出の曲です!大好きなのでほんとはあの曲集全部歌いたいな〜って思っていました(笑)

第3部は
・Salve Regina
・環礁
・終わりのない歌
でした!
この部では歌ったことや聴いたことがない曲が多くて参加出来ませんでしたが、良曲揃いで聴いてて幸せでした!

第4部は
・花
・不眠
・遊
・栞
でした!
不眠のカチカチするとこがかっこよくて大好きです!曲の雰囲気も全体的に好みなのでいつか歌ってみたいです。
栞は指揮者講習会のためたくさん練習したので一緒に歌えました(*´∀`)♪ほんと綺麗な曲ですよね!

最後の部は
・アンソロジー
・ひびきのなかに住む薔薇よ
・ぜんぶ
・窓
でした!
アンソロジー懐かしい、、、。難しくて最初はつらいという印象しかなかったけど曲が完成していくにつれてどんどんこの曲の深さを知れましたね!歌いながら夏合宿と女声合宿を思い出していました。
ぜんぶも指揮を振りました!ほんといい曲、、、。老人ホームでも歌えるのでどんどんはまっていきたいと思います!
窓も懐かしい、、、。これも難しくて苦戦してたけど本番で歌いきれたときの達成感がすごかったですね!みんなが持ってるのが手書きの楽譜っていうのが最高にエモエモのエモ、、、。

先輩のスピーチも個性が出ていて聞いてて楽しかったりためになったりしました!あと先輩は泣いてないのに途中うるっと来てしまったりしました(笑)
やっぱり4年間一生懸命活動してるからこそあんなにしっかりしたことが言えるんだなって思います。自分も卒団のときあれくらい話せるようにこれから全力で楽しんで活動していきたいです!



さて、書き終えたわけですが…ほとんど私の曲のレビューで終わってるの草ですね。
来年の追いコンブログ担当に期待が高まりますね。


PR
2019
03,09
みなさんこんにちは〜! sopの小野寺です! 今日は、3月15日の吉祥寺ホームの演奏会の曲を通しで練習しました!

体発は宮本くんがつけてくれました。私は明日の追いコンのピアノが終わっておらず練習していたため、後半から参加しました。長く声を出し続けることに焦点を当てた体発だったと思います。最後のカデンツの母音が「おあおあい」でみんなで「おわおわり」と笑っていたのが印象的でした笑

パト練はみのりがつけてくれました!正確な高音を出すのって難しいですよね。高音を出すだけできついのにさらに音を当てるのはなかなか高度なことだと思います。最近のソプラノは人数が少ないため、一人一人が正確な音を出すことを意識しなくてはならないと感じました。

混声の合わせはいっちーがつけてくれました!いっちーが練習つけるのは本当に珍しいので新鮮でした!「川の流れのように」はソプラノがほぼ主旋を歌っているというのもあり、とても気持ちよく歌えました。「ぜんぶ」は最初の全てのパートが合わさった瞬間が1番好きです!やっぱ良い曲だなと思いました。「夜のうた」は定演のアンコールぶりでした。しっとりとした曲調が最高です。吉祥寺ホームの演奏会はもうすぐなので良い演奏を届けられるように頑張りたいです〜!

単声練では私は初めて女声のピアノ合わせに参加しました。普段は男声曲のピアノを弾いていたので新鮮でした。やっぱ「人生のメリーゴーランド」の世界観は良いですね!そして指揮者のあゆりはいつも褒めてくれるので、まだまだ頑張ろうと思えます。ピアニストのはむちゃんのピアノも最高でした。あんなにピアノ難しいのに完璧に弾いていて、流石でした。私は今日ミスをしてしまったのでちょっと悔しくなってます。てんさいにもミスはあるものですね…彼を見習って頑張りたいと思います!

明日は追いコンです!久々に大好きな4年生さんに会えるのが嬉しすぎます!また、一曲ピアニストを担当するので頑張りたいと思います!今日合わせたところ散々な出来だったので明日の朝詰めたいと思います!
2019
03,07
こんにちは、2年ソプラノの佐藤です! 今日は「遊声」定期演奏会の合同ステージで扱う、"てぃんさぐぬ花"という曲を初めて歌いました(*´꒳`*) 沖縄の教訓歌だそうです。 この曲に限らず、今回の合同ステージで扱う曲は全て沖縄の音楽なので、どの曲も独特な音形が耳に心地よいです。 てぃんさぐぬ花はかなり難しい曲なので(ソプラノもめちゃめちゃ高音を歌います…うぉお…)、パト練がいつもより長めでした(`・ω・´) みんながんばったね(`・ω・´) やっぱりにしけんの合わせはすごいですね。 ひとつひとつの和音や、一瞬一瞬の他パートとの関係性を大切にしようと思わせてくれます。 合唱の真のおもしろさを感じられる練習です。 彼と同時期にソーノに在籍できたことが嬉しい。 私もそんなパート練習ができるようになりたいな( ˘ω˘ ) 次回の練習では、吉祥寺ホームで歌う曲を扱います! 川の流れのようにとかですね、楽しみ(*´∇`*) 次回もがんばろー! 佐藤
2019
03,04
こんにちは。学指揮の西田です。
3/2の練習について書きます。
体発は僕がつけました。直前になって担当になったので、びっくりでしたが鈴木先生の体発を書き起こしてまとめたやつを持っていたので何とかなりました。ただ、まとめ方が雑で自分でも何を書いてるのかわからんので、まとめなおします…
曲は Early One MorningとLondonderry Airを扱いました。アルトのパト練と合わせを僕がつけました。 ケルト民謡は和音がエモくて好きです。 みんなも好きになってくれるとうれぴよです。
最後に、男女声曲のピアノ合わせをしました。 いい感じに合わせることができてよかったです。 男声はマッキーの「どうしようもない僕に天使が降りてきた」を扱うのですが、いまだに詩の解釈ができないです笑 めちゃくちゃ複雑な歌詞してます。

この日に、木下先輩にぷーを渡したのでぼくは寂しくなってます
2019
02,28
みなさん、こんにちは!ソプの菊池です!単声練でした!

今日の体発は、あゆりがつけてくれました
先日の指揮者講習会で習ったことを私たちに教える体発内容で、しっかり吸収していこう!という意識を持って臨みました。毎回同じことを言われないようがんばりたいものです。

パト練は研修から無事帰国したみのりがつけてくれました!久々に受けましたが、みのりのパト練、とってもわきあいあいとしていて楽しいですね。
全体の音を確認した後、取りにくい音や狙いが甘くなってしまう音などを再度確認してから合わせに臨むことができました。

今日扱った曲は「人生のメリーゴーランド」!
ハウルの動く城が大好きな私としては、毎回の練習でワクワクが止まりません。

今回は、音の強弱やスタッカートやアクセントなど表現を重視して歌うことを意識しました。
また、前回に引き続きパート毎ひとりずつ選出しての合わせが行われました!これが緊張するんですよね。本番は多分もっと緊張するので、今から堂々と歌えるようになりたいものです。

あゆりはひとりひとりに「もっとこうしてほしい点」を言ってくれるんです。でもちゃんといっぱい褒めてもくれるんですよ!

今日もやる気がアップしました!!

これからもっとあゆりに褒められるようにがんばります!

おー!

それでは!

[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]


« 前のページ:: 次のページ »
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ソーノtwitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]