2016 |
05,03 |
こんにちは。学指揮のべっきーです。
早いものでもう5月ですね!
とんでくーじかんがー!
とんでくーじかんが!!!(´・Д・)
ということで、この日の合同練は「幼年連祷」より「2. 不眠」を、山内先生にレッスンしていただきました!
体操発声をつけたのは私です。
木曜日、授業後の練習ということで、みなさん少しお疲れ気味でしたが、そんなの知らないもん。バシバシ歌える身体をつくっていきました。
穴あきペットボトル、久々に使いましたね。穴ぺ使ったときくらいの圧を感じながら声を出せるといいですね。
山内先生のレッスンでは、複雑なリズム、掛け合い、和音など、沢山の要素をみていただきました。
・隣同士の音の動きを正確にとること。
・細かい動きで転ばないこと。
・どこで揃ってどこでずれるのか把握すること。
・淡々と迫るように歌ったり、強弱で波打ったり・・・。
今回も、濃いレッスンだけでなく、これからの練習のヒントも沢山いただきましたね。
復習&練習して次回はもっと気持ちよく表現したいですね!
この曲はテンポが速く、リズムが複雑なのですが、そればかりに囚われると打楽器のような音楽になってしまいます(;_;)
隣同士で動く音が多いので、それも正確に取らないとお経になっちゃいますね。ちーん。
それではもったいないので、正確な音程、しっかり積み上げた和音、曲線的な強弱も極めて、この曲の良さを出したいです!
リズムに関しては、もはやリズムゲーですよね(あんまりやったことない)。某太鼓を叩くゲームは、何で初めてやったのでもなんとなく叩けるかっていうと、
①曲自体を知っている。
②右から「ドン」と「カッ」が流れてくるので、大体どのタイミングで打つか予想がつく。
の二つが大きいと思うのです。
「不眠」についても、①は演奏音源を聴くことで、②は楽譜を同時進行で見るのではなく少し先を見る・予測することで、クリアの道が見えてくるはず。頑張りましょう〜〜。
それではこのへんで。
みなさん体調には気をつけてくださいね!
学指揮 べっきー
早いものでもう5月ですね!
とんでくーじかんがー!
とんでくーじかんが!!!(´・Д・)
ということで、この日の合同練は「幼年連祷」より「2. 不眠」を、山内先生にレッスンしていただきました!
体操発声をつけたのは私です。
木曜日、授業後の練習ということで、みなさん少しお疲れ気味でしたが、そんなの知らないもん。バシバシ歌える身体をつくっていきました。
穴あきペットボトル、久々に使いましたね。穴ぺ使ったときくらいの圧を感じながら声を出せるといいですね。
山内先生のレッスンでは、複雑なリズム、掛け合い、和音など、沢山の要素をみていただきました。
・隣同士の音の動きを正確にとること。
・細かい動きで転ばないこと。
・どこで揃ってどこでずれるのか把握すること。
・淡々と迫るように歌ったり、強弱で波打ったり・・・。
今回も、濃いレッスンだけでなく、これからの練習のヒントも沢山いただきましたね。
復習&練習して次回はもっと気持ちよく表現したいですね!
この曲はテンポが速く、リズムが複雑なのですが、そればかりに囚われると打楽器のような音楽になってしまいます(;_;)
隣同士で動く音が多いので、それも正確に取らないとお経になっちゃいますね。ちーん。
それではもったいないので、正確な音程、しっかり積み上げた和音、曲線的な強弱も極めて、この曲の良さを出したいです!
リズムに関しては、もはやリズムゲーですよね(あんまりやったことない)。某太鼓を叩くゲームは、何で初めてやったのでもなんとなく叩けるかっていうと、
①曲自体を知っている。
②右から「ドン」と「カッ」が流れてくるので、大体どのタイミングで打つか予想がつく。
の二つが大きいと思うのです。
「不眠」についても、①は演奏音源を聴くことで、②は楽譜を同時進行で見るのではなく少し先を見る・予測することで、クリアの道が見えてくるはず。頑張りましょう〜〜。
それではこのへんで。
みなさん体調には気をつけてくださいね!
学指揮 べっきー
PR
Post your Comment
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター