2021 |
02,13 |
皆さま、初めまして。
第68回定演期の3年受付責任者を務めます2年の坂尾明梨奈です。どうぞよろしくお願いします。
2/10(水)に行われた今年初の先生レッスンについて書きたいと思います。
普段の生活では、特に呼吸を意識することはあまりないかと思いますが、歌を歌う時には呼吸がとても大切になるので、初めに呼吸の練習をしました。
両手で肘を持ち、そのまま息を吸いながら腕を上げ、頭の上まで上げたら今度は息を吐きながら肘から手を離して下ろしていくということを何度か繰り返し行いました。一回ごとに肘を持つ手の上下を入れ替えるのですが、意識していないと、どちらの手が上にあったのかがわからなくなってしまうので、集中力が必要でした。また、油断していると、息を吐く時に力が抜けていってしまうのですが、吐く時も脱力せず、息は常に流すことを心がけたいと思いました。こうやって振り返ってみると、呼吸練習の一つをとっても意識しないといけないことが何個もあったので、何も考えずにやるのではなく、しっかりと頭を働かせて毎回の練習に取り組んでいこうと改めて思いました。
次に、リップロールといって、唇を閉じた状態で息を吐き、唇を振動させる練習をしました。
少し話が逸れてしまいますが、今までリップロールのことを"リプロール"だと思っていました…このブログを書くにあたって"リプロール"と検索してみたところ、正しくはリップロールだったことが発覚し、驚きました。
さて、この練習では、息は鼻から上に向かって吸うことを意識して行いました。唇の振動が途切れてしまうことが多く、あまり得意ではないのですが、今回の練習では上手くできました。
その後は、割り箸を横向きにして奥歯で噛んだ状態で、声を出していきました。「あいうえお いうえおあ うえおあい……」というように始まる一文字目を一つずつずらしていく発語を行いました。割り箸をくわえていることで、「お」と「う」がとても言いにくかったです。あ行だけでなく、他の行でも同じように発語をしたのですが、特に、ら行が舌が回らなかったので、今後の課題として練習していきたいと思いました。
また、レッスンでは次の演奏会で扱う曲についての説明もしてくださいました。無伴奏混声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」[増補版]の中からいくつか曲を演奏する予定ですが、曲の背景や歌詞について学ぶことがてき、とても面白かったです。曲への新たな知識が増えると、その曲への取り組み方もこれまでとは異なってくるのではないかと思いました。これから歌っていく際には、曲の背景や情景を思い浮かべながら歌いたいと思いました。
オンラインだからできることにも目を向けて、今後も練習していきたいと思います。
では、この辺りで失礼します。最後までお読みくださった方、ありがとうございました。
第68回定演期の3年受付責任者を務めます2年の坂尾明梨奈です。どうぞよろしくお願いします。
2/10(水)に行われた今年初の先生レッスンについて書きたいと思います。
普段の生活では、特に呼吸を意識することはあまりないかと思いますが、歌を歌う時には呼吸がとても大切になるので、初めに呼吸の練習をしました。
両手で肘を持ち、そのまま息を吸いながら腕を上げ、頭の上まで上げたら今度は息を吐きながら肘から手を離して下ろしていくということを何度か繰り返し行いました。一回ごとに肘を持つ手の上下を入れ替えるのですが、意識していないと、どちらの手が上にあったのかがわからなくなってしまうので、集中力が必要でした。また、油断していると、息を吐く時に力が抜けていってしまうのですが、吐く時も脱力せず、息は常に流すことを心がけたいと思いました。こうやって振り返ってみると、呼吸練習の一つをとっても意識しないといけないことが何個もあったので、何も考えずにやるのではなく、しっかりと頭を働かせて毎回の練習に取り組んでいこうと改めて思いました。
次に、リップロールといって、唇を閉じた状態で息を吐き、唇を振動させる練習をしました。
少し話が逸れてしまいますが、今までリップロールのことを"リプロール"だと思っていました…このブログを書くにあたって"リプロール"と検索してみたところ、正しくはリップロールだったことが発覚し、驚きました。
さて、この練習では、息は鼻から上に向かって吸うことを意識して行いました。唇の振動が途切れてしまうことが多く、あまり得意ではないのですが、今回の練習では上手くできました。
その後は、割り箸を横向きにして奥歯で噛んだ状態で、声を出していきました。「あいうえお いうえおあ うえおあい……」というように始まる一文字目を一つずつずらしていく発語を行いました。割り箸をくわえていることで、「お」と「う」がとても言いにくかったです。あ行だけでなく、他の行でも同じように発語をしたのですが、特に、ら行が舌が回らなかったので、今後の課題として練習していきたいと思いました。
また、レッスンでは次の演奏会で扱う曲についての説明もしてくださいました。無伴奏混声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」[増補版]の中からいくつか曲を演奏する予定ですが、曲の背景や歌詞について学ぶことがてき、とても面白かったです。曲への新たな知識が増えると、その曲への取り組み方もこれまでとは異なってくるのではないかと思いました。これから歌っていく際には、曲の背景や情景を思い浮かべながら歌いたいと思いました。
オンラインだからできることにも目を向けて、今後も練習していきたいと思います。
では、この辺りで失礼します。最後までお読みくださった方、ありがとうございました。
PR
Post your Comment
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター