2018 |
02,24 |
こんにちは!2年アルトの金子です。2月21日の練習について書きます!
今日はスキー合宿を経て久々の練習でした!そして今年2度目のニ部練でした!!スキー合宿が終わったということは春休みももう半分、、、~!
さて、今回の体発は女指揮の浅野さんがつけてくれました。完全に私事なのですが、復部して久しぶりの体発でハムストリングを伸ばす時なども呼吸や伸びるところを意識する以前に足がプルプルして、やはり継続して行うことは重要だと噛み締めました。
発声では、「かなしいな」「うれしいな」などただ音を歌うのではなく歌詞やことばを歌う、表現することを意識する、ということをやりました。何度も言われていて、また自分でも意識し続けようとすることではありますが、特に発声などだとつい作業的になりなんとなく歌う、みたいになってしまうこともあるので度ごとに改めて意識することは大切だなあと思いました。浅野さんらしい、体発を受ける側が(とりあえず私は)表現って大事!と新鮮に思える楽しい発声でした!!
ニ部練の一部目では、新歓合唱祭で歌う女声曲「足ぶみ」をやりました。単純に明るい!と言うより、春がきたことへの高揚感や、歩きながらふふふって楽しくなる、みたいな喜びがある歌で、歌いながら少しこっちも楽しくなりました。説明が下手ですね。 合わせは、発声に引き続きやはり「表現」「歌詞」もテーマだったように感じました。まだ2回目の合わせ!という感じもありますが、曲の良さを出せたきれいな合唱になっていたように感じました。これからどんどん歌っていきたいですね。ブログを書くにあたって観察して気が付いたのですが、体発からパト練、合わせまでにおいて一貫する「テーマ」みたいなものを感じ、もしかしたら当たり前なことなのかもしれないですがすごい…になりました。勿論自分側にもなんらかのテーマを毎度課することも大事だなあと思うのですが、今回ただただオオ~〜と思いました。次回からもしっかり観察していくと提示してくれたテーマや課題を綺麗に身にしていくことができるような気がします。
ニ部目では、「ぜんぶ」を歌いました。この曲は私たちが一年生の時の定演で歌ったので、懐かしかったし時が経つのは本当にはやい…となりました。一度歌っているからこそ歌詞も前よりも表現しようとできた気がします。合わせでは、強弱の表現やハーモニーを主にやっていました。やはり好きな曲なので大事にしっかり歌っていきたいな〜と思いました\( ˆ ˆ )/
今回初ブログだったのですが、つい日記が長々と書かれてる みたいになってしまいますね。お読みくださりありがとうございました!
今日はスキー合宿を経て久々の練習でした!そして今年2度目のニ部練でした!!スキー合宿が終わったということは春休みももう半分、、、~!
さて、今回の体発は女指揮の浅野さんがつけてくれました。完全に私事なのですが、復部して久しぶりの体発でハムストリングを伸ばす時なども呼吸や伸びるところを意識する以前に足がプルプルして、やはり継続して行うことは重要だと噛み締めました。
発声では、「かなしいな」「うれしいな」などただ音を歌うのではなく歌詞やことばを歌う、表現することを意識する、ということをやりました。何度も言われていて、また自分でも意識し続けようとすることではありますが、特に発声などだとつい作業的になりなんとなく歌う、みたいになってしまうこともあるので度ごとに改めて意識することは大切だなあと思いました。浅野さんらしい、体発を受ける側が(とりあえず私は)表現って大事!と新鮮に思える楽しい発声でした!!
ニ部練の一部目では、新歓合唱祭で歌う女声曲「足ぶみ」をやりました。単純に明るい!と言うより、春がきたことへの高揚感や、歩きながらふふふって楽しくなる、みたいな喜びがある歌で、歌いながら少しこっちも楽しくなりました。説明が下手ですね。 合わせは、発声に引き続きやはり「表現」「歌詞」もテーマだったように感じました。まだ2回目の合わせ!という感じもありますが、曲の良さを出せたきれいな合唱になっていたように感じました。これからどんどん歌っていきたいですね。ブログを書くにあたって観察して気が付いたのですが、体発からパト練、合わせまでにおいて一貫する「テーマ」みたいなものを感じ、もしかしたら当たり前なことなのかもしれないですがすごい…になりました。勿論自分側にもなんらかのテーマを毎度課することも大事だなあと思うのですが、今回ただただオオ~〜と思いました。次回からもしっかり観察していくと提示してくれたテーマや課題を綺麗に身にしていくことができるような気がします。
ニ部目では、「ぜんぶ」を歌いました。この曲は私たちが一年生の時の定演で歌ったので、懐かしかったし時が経つのは本当にはやい…となりました。一度歌っているからこそ歌詞も前よりも表現しようとできた気がします。合わせでは、強弱の表現やハーモニーを主にやっていました。やはり好きな曲なので大事にしっかり歌っていきたいな〜と思いました\( ˆ ˆ )/
今回初ブログだったのですが、つい日記が長々と書かれてる みたいになってしまいますね。お読みくださりありがとうございました!
PR
2018 |
02,13 |
こんにちは
2年ソプラノの岡部です。
10日の東女二部練についてお伝えします!今年初の二部練でした!
今回は練習裏で女声ボイトレがあったので、ボイトレ担当の私は運営をしていました。
じょうくん体発は筋トレ中心でハードだったみたいですね…
せっかくなので女声ボイトレの様子も書きます!髙原先生が1人10分ほどご指導してくださいました。
10分で団員の声がみるみる変わっていくのに感激しました。特に1年生の成長はすごかったです。
心に残ったアドバイスは
・しゃべる感覚で歌う、歌は話の延長!
・ハミングより上に声を出す!
・ある意味アホになる!遠慮しない!
などです。
遠慮しがちなソーノ女声には身にしみるアドバイスが沢山ありました。今後に生かしていきましょう!
一部は単独曲の2番『海の記憶』の練習でした。今回はしゅうちゃんがピアノ伴奏をつけてくれました!2回目の練習ということで、和音の確認もしました。徐々に曲の全体の雰囲気が掴めてきたと思います。かっこよくて素敵な曲です!
二部は新歓曲『unlimited』を練習しました!こちらもしゅうちゃんがピアノ伴奏をしてくれました。前奏からわくわくします。これぞ青春!!な曲で私は大好きです。学指揮の岡﨑くんも「楽しんだもんがち!」と言っていましたね。新歓期、沢山の新入生とこの曲を歌えたら嬉しいです!
練習後は、バレンタインが近いということで、お菓子を作ってきてくれた女声もが沢山いました!練習来てよかったです。とても美味しく頂きました!幸せをありがとうございます。
以上です!読んで下さりありがとうございました!
2年ソプラノの岡部です。
10日の東女二部練についてお伝えします!今年初の二部練でした!
今回は練習裏で女声ボイトレがあったので、ボイトレ担当の私は運営をしていました。
じょうくん体発は筋トレ中心でハードだったみたいですね…
せっかくなので女声ボイトレの様子も書きます!髙原先生が1人10分ほどご指導してくださいました。
10分で団員の声がみるみる変わっていくのに感激しました。特に1年生の成長はすごかったです。
心に残ったアドバイスは
・しゃべる感覚で歌う、歌は話の延長!
・ハミングより上に声を出す!
・ある意味アホになる!遠慮しない!
などです。
遠慮しがちなソーノ女声には身にしみるアドバイスが沢山ありました。今後に生かしていきましょう!
一部は単独曲の2番『海の記憶』の練習でした。今回はしゅうちゃんがピアノ伴奏をつけてくれました!2回目の練習ということで、和音の確認もしました。徐々に曲の全体の雰囲気が掴めてきたと思います。かっこよくて素敵な曲です!
二部は新歓曲『unlimited』を練習しました!こちらもしゅうちゃんがピアノ伴奏をしてくれました。前奏からわくわくします。これぞ青春!!な曲で私は大好きです。学指揮の岡﨑くんも「楽しんだもんがち!」と言っていましたね。新歓期、沢山の新入生とこの曲を歌えたら嬉しいです!
練習後は、バレンタインが近いということで、お菓子を作ってきてくれた女声もが沢山いました!練習来てよかったです。とても美味しく頂きました!幸せをありがとうございます。
以上です!読んで下さりありがとうございました!
2018 |
02,08 |
こんにちは。2年ベースの小川です。
2/7(水)の練習について書きます。この日は第65回定演期初めての単声練でした!
いきなり話を逸らして言葉のことなのですが、ここで言う「単声」は同声のことです。「単声」を調べると
デジタル大辞泉は 音楽で、単一の声部のみを持つこと。モノフォニー。 と解説していて
大辞林は 音楽で、男声か女声か一方であること。同声。 ⇔ 混声 と解説していました。
辞書によって言っていることが違うんです。あいまいですねえ。
さてそれでは男声練について。
体操・発声は男指揮の一ノ渡がつけてくれました。
体操ではハムストリングスを伸ばすこととねじった脇腹に空気を入れることを重点的にやったのですが、メトロノームに合わせてブレスをする際、吐く前に2拍ためるという決まりを作ってくれたのでボイトレでよく言われる 入りの息の圧力 を高めることが意識しやすくてとても良かったです。
発声練習になると腹筋を使った発声をするために、本当に上体起こしの体勢で声を出しました。しかし数日前に寝違えてまだ首の痛みが続いていた筆者には痛すぎてこの体勢は発声なんてできたものではありませんでした。普段、健全な体でいることの幸せさを改めて知った1日になりました。
続いてパート練習は、下バスはKCさんがつけてくれました。
曲は「上を向いて歩こう」の男声4部版です。この曲は4/7(土)の新歓合唱祭で披露する曲です!
KCさんにリズムも音程もじっくりと練習させてもらいました。この曲の下バスは難しいです。曲の半分以上ブンブン言ってるだけなのに。この楽譜を見ていない人は何を言っているかわからないと思いますがブンブンブンブン歌うので今度聴いてみてください。
最後は一ノ渡による合わせです。
彼の初めての男声練合わせでした。初々しかったです。
初々しいとはいえ、丁寧に和音を合わせていき、表現の付け方の違いもはっきりと指示が出てきて初回の練習にしてはかなり深いところまで立ち入れたいい練習ができました。今回はまだ自分の音に手一杯でしたが、次回以降の練習は今回よりも他パートとのハーモニーを味わえる瞬間が増えていきそうで楽しみです。
曲の最後の扱いでこれからどのように指揮者の意向が反映されていくのかも気になるところです。
以上です。女声練についてはいつか書かれるブログを待ちましょう。
長々書いてしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました!
小川
2/7(水)の練習について書きます。この日は第65回定演期初めての単声練でした!
いきなり話を逸らして言葉のことなのですが、ここで言う「単声」は同声のことです。「単声」を調べると
デジタル大辞泉は 音楽で、単一の声部のみを持つこと。モノフォニー。 と解説していて
大辞林は 音楽で、男声か女声か一方であること。同声。 ⇔ 混声 と解説していました。
辞書によって言っていることが違うんです。あいまいですねえ。
さてそれでは男声練について。
体操・発声は男指揮の一ノ渡がつけてくれました。
体操ではハムストリングスを伸ばすこととねじった脇腹に空気を入れることを重点的にやったのですが、メトロノームに合わせてブレスをする際、吐く前に2拍ためるという決まりを作ってくれたのでボイトレでよく言われる 入りの息の圧力 を高めることが意識しやすくてとても良かったです。
発声練習になると腹筋を使った発声をするために、本当に上体起こしの体勢で声を出しました。しかし数日前に寝違えてまだ首の痛みが続いていた筆者には痛すぎてこの体勢は発声なんてできたものではありませんでした。普段、健全な体でいることの幸せさを改めて知った1日になりました。
続いてパート練習は、下バスはKCさんがつけてくれました。
曲は「上を向いて歩こう」の男声4部版です。この曲は4/7(土)の新歓合唱祭で披露する曲です!
KCさんにリズムも音程もじっくりと練習させてもらいました。この曲の下バスは難しいです。曲の半分以上ブンブン言ってるだけなのに。この楽譜を見ていない人は何を言っているかわからないと思いますがブンブンブンブン歌うので今度聴いてみてください。
最後は一ノ渡による合わせです。
彼の初めての男声練合わせでした。初々しかったです。
初々しいとはいえ、丁寧に和音を合わせていき、表現の付け方の違いもはっきりと指示が出てきて初回の練習にしてはかなり深いところまで立ち入れたいい練習ができました。今回はまだ自分の音に手一杯でしたが、次回以降の練習は今回よりも他パートとのハーモニーを味わえる瞬間が増えていきそうで楽しみです。
曲の最後の扱いでこれからどのように指揮者の意向が反映されていくのかも気になるところです。
以上です。女声練についてはいつか書かれるブログを待ちましょう。
長々書いてしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました!
小川
2018 |
02,05 |
こんにちは!今日のブログの担当の2年岡田です!
練習の様子をみなさんにお伝えしようと思います!
開始早々、みのりんの体発では柔軟と腹筋で身体を一
から鍛え直しました!!
ほとんどの人は肉体が凝り固まっていて、
たくさんの悲鳴が聴こえました(゚o゚;;
来週の練習までには、調子を取り戻せると良いですね
......
皆ようやく身体の準備が整いました!
次は3人グループでの和音作りでした!!
一人一人が複数のパートを歌えたので、練習も楽しん
でできました!
純正律と平均律の違い等にも少し触れました(*_*)
出来ることからコツコツと、
一歩一歩進んでいけたら良いですね!!!
その後は、ずまによるテナーパト練でした!
扱ったのは、「遊声」で歌うことになる
森山至貴先生による混声合唱組曲「太陽と海と季節が
」より、
『2.海の記憶』でした!
練習では譜読みをざっと進めました!
皆この曲を気に入って、曲中にも好きな所がたくさん
見つかりました!!
ずまがテナーの美味しい場所も教えてくれたので、
あとはどんどん曲に慣れていきたいですね(´ー`)
難なく音取りを終えて、
最後は岡崎くん指揮による合わせです!
皆初めての取り組む曲だったのですが、一生懸命頑張
って歌い切りました!!
僕も歌っている最中、なんとか他のパートを聴き取ろ
うとしましたが、難しかったです......
リズムは割と正確にできていたので、
次はフレーズ感を意識していきたいです!!
岡崎くんも丁寧に指摘してくれて、次第に曲を「歌う
」段階に近づきました!!
また今度歌うときにはもっと上手く歌いたいです!!
!!!!!!!
!!!!!
肉が待っているので、今日のブログはここら辺りで終
わりにします
⤴︎⤴春休みテンションあげてこ⤴︎⤴︎
練習の様子をみなさんにお伝えしようと思います!
開始早々、みのりんの体発では柔軟と腹筋で身体を一
から鍛え直しました!!
ほとんどの人は肉体が凝り固まっていて、
たくさんの悲鳴が聴こえました(゚o゚;;
来週の練習までには、調子を取り戻せると良いですね
......
皆ようやく身体の準備が整いました!
次は3人グループでの和音作りでした!!
一人一人が複数のパートを歌えたので、練習も楽しん
でできました!
純正律と平均律の違い等にも少し触れました(*_*)
出来ることからコツコツと、
一歩一歩進んでいけたら良いですね!!!
その後は、ずまによるテナーパト練でした!
扱ったのは、「遊声」で歌うことになる
森山至貴先生による混声合唱組曲「太陽と海と季節が
」より、
『2.海の記憶』でした!
練習では譜読みをざっと進めました!
皆この曲を気に入って、曲中にも好きな所がたくさん
見つかりました!!
ずまがテナーの美味しい場所も教えてくれたので、
あとはどんどん曲に慣れていきたいですね(´ー`)
難なく音取りを終えて、
最後は岡崎くん指揮による合わせです!
皆初めての取り組む曲だったのですが、一生懸命頑張
って歌い切りました!!
僕も歌っている最中、なんとか他のパートを聴き取ろ
うとしましたが、難しかったです......
リズムは割と正確にできていたので、
次はフレーズ感を意識していきたいです!!
岡崎くんも丁寧に指摘してくれて、次第に曲を「歌う
」段階に近づきました!!
また今度歌うときにはもっと上手く歌いたいです!!
!!!!!!!
!!!!!
肉が待っているので、今日のブログはここら辺りで終
わりにします
⤴︎⤴春休みテンションあげてこ⤴︎⤴︎
2018 |
02,03 |
こんにちは、2年ベースの磯部です。
1月最後の練習について書きます!
体発は学指揮岡﨑くんでした。
発声では、右手で左手を打つ瞬間に「カ」と発音するってのを繰り返しやりました。
発音が遅れないようにしようという練習です。
僕は子音の発音に少々苦手を感じているので、こういう練習方法を通してなんとか克服していきたいところです。
さて、今日は前回に引き続き「歩くうた」と「サッカーによせて」を扱いました。
サッカーによせての歌詞には、語頭にカ行が何度も登場します。
「け」っとばされてきたものは
「け」りかえせばいいのさ
「け」るいっしゅんに
「き」みがじぶんにたしかめるもの・・・
この先もひたすらカ行の連続です。さっきのカ行メインの発声練習が活きます。
前向きな歌詞ですごく明るい曲です。きっと新入生のみんなも気に入ってくれるでしょう!!
以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!!
テストやレポート残ってる方は頑張りましょう・・・
いそべ
1月最後の練習について書きます!
体発は学指揮岡﨑くんでした。
発声では、右手で左手を打つ瞬間に「カ」と発音するってのを繰り返しやりました。
発音が遅れないようにしようという練習です。
僕は子音の発音に少々苦手を感じているので、こういう練習方法を通してなんとか克服していきたいところです。
さて、今日は前回に引き続き「歩くうた」と「サッカーによせて」を扱いました。
サッカーによせての歌詞には、語頭にカ行が何度も登場します。
「け」っとばされてきたものは
「け」りかえせばいいのさ
「け」るいっしゅんに
「き」みがじぶんにたしかめるもの・・・
この先もひたすらカ行の連続です。さっきのカ行メインの発声練習が活きます。
前向きな歌詞ですごく明るい曲です。きっと新入生のみんなも気に入ってくれるでしょう!!
以上です!最後まで読んでいただきありがとうございました!!
テストやレポート残ってる方は頑張りましょう・・・
いそべ
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター