2010 |
05,20 |
«5月19日の練習»
5月19日は、駒場にて混声練がありました。
この日は、「いるか」と「たね」の練習をしました。
まずは「いるか」!
この曲は、各自が歌いたいように歌ってしまって音楽が間延びしてしまうという指摘を学指揮さんから受けたので、リズム重視の練習を行いました。
体操の前にも、それぞれのパートが歌う音符の部分を手拍子をして全体で合わせるという練習もしました。
私もそうなのですが、自分では正確なリズムで歌っているつもりでも、実際指揮とズレてしまうということが多いんですよね;;
裏拍で入る部分が多いので、余計に合わせるのが難しいのかもしれません。
まだ暗譜をしていないのでどうしても楽譜にかじりついてしまって、指揮をあまり見てない人が多いのも原因かな?とも思いました。
学指揮さんと歩調を合わせて、自分達の中でビートを刻んで歌えるようになるのが目標ですね!
次は「たね」!
この曲は、語頭の口の準備や和音が決まることが大事ということで、1拍目と3拍目の音だけ歌うという練習をしました。
通して歌っていると和音を感じないでそのまま歌ってしまうことが多いのですが、基本的なことだけどここの部分はこういう音が鳴っているんだ、という再認識ができたので本当に良かったです。
おかげで曲のイメージも膨らみました^^
あとは、言葉のニュアンスを伝えるために、ただ歌うのではなく表現力をつけることが大事ですね。
学指揮さんが、お客さんに伝わりやすいように物語性のあるオリジナルな歌詞をつけて歌ってみるのが良いと言っていたのが印象的でした。
早速やってみます!(笑)
この二曲と「十ぴきのねずみ」を、来週の五月祭で披露します。
一年生にとっては初のソーノステージ!!
パインも売りつつ、一緒に楽しく歌いましょう♪^^
アルトM.K
まずは「いるか」!
この曲は、各自が歌いたいように歌ってしまって音楽が間延びしてしまうという指摘を学指揮さんから受けたので、リズム重視の練習を行いました。
体操の前にも、それぞれのパートが歌う音符の部分を手拍子をして全体で合わせるという練習もしました。
私もそうなのですが、自分では正確なリズムで歌っているつもりでも、実際指揮とズレてしまうということが多いんですよね;;
裏拍で入る部分が多いので、余計に合わせるのが難しいのかもしれません。
まだ暗譜をしていないのでどうしても楽譜にかじりついてしまって、指揮をあまり見てない人が多いのも原因かな?とも思いました。
学指揮さんと歩調を合わせて、自分達の中でビートを刻んで歌えるようになるのが目標ですね!
次は「たね」!
この曲は、語頭の口の準備や和音が決まることが大事ということで、1拍目と3拍目の音だけ歌うという練習をしました。
通して歌っていると和音を感じないでそのまま歌ってしまうことが多いのですが、基本的なことだけどここの部分はこういう音が鳴っているんだ、という再認識ができたので本当に良かったです。
おかげで曲のイメージも膨らみました^^
あとは、言葉のニュアンスを伝えるために、ただ歌うのではなく表現力をつけることが大事ですね。
学指揮さんが、お客さんに伝わりやすいように物語性のあるオリジナルな歌詞をつけて歌ってみるのが良いと言っていたのが印象的でした。
早速やってみます!(笑)
この二曲と「十ぴきのねずみ」を、来週の五月祭で披露します。
一年生にとっては初のソーノステージ!!
パインも売りつつ、一緒に楽しく歌いましょう♪^^
アルトM.K
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター