2009 |
05,22 |
«5/17»
最近夏ではないかと思うほど暑いですね。
朝五時の空の色を見て、もう夏ではないかと疑うほどです。
ところで、皆さんは、
歌という漢字の部首名をご存じでしょうか?
朝五時の空の色を見て、もう夏ではないかと疑うほどです。
ところで、皆さんは、
歌という漢字の部首名をご存じでしょうか?
正解は、「あくび」なんですねぇ。。
これは歌う時に「あくび」をするように大きく口を開けるから
なんですねぇ。。
歌う時に大きく口を開けるのはどうなのか、という是非はありますが、
さておき、口をしっかりと動かす、というのは
口輪筋などの表情筋を活性化させたり、凝りを解して楽に動くように
する、など、色々な意味があるのです。
今回の「遊声」の演奏会では英語の曲が歌われるわけですが、
英語には日本語と違って沢山の母音があるのですね。
(語弊がありますが、
日本語の母音を単純にあいうえおの五つでカウントしてます。)
その分口をしっかりと動かすということが必要になってきます。
さて、5月17日は「遊声」でご一緒させていただいている
コール・ソレイユさんのOBの先輩にお越しいただいて
英語の発音をご指導頂きました。
レクチャーの内容はしっかりと頭に刻んで実践しましょう!!
口をダイナミックに使う、母音の使い分けをする、など
出来ることからしっかりやっていきましょう。
演奏会まであと40日を切りました。
頑張っていきましょう!!
学生指揮者 YKK
これは歌う時に「あくび」をするように大きく口を開けるから
なんですねぇ。。
歌う時に大きく口を開けるのはどうなのか、という是非はありますが、
さておき、口をしっかりと動かす、というのは
口輪筋などの表情筋を活性化させたり、凝りを解して楽に動くように
する、など、色々な意味があるのです。
今回の「遊声」の演奏会では英語の曲が歌われるわけですが、
英語には日本語と違って沢山の母音があるのですね。
(語弊がありますが、
日本語の母音を単純にあいうえおの五つでカウントしてます。)
その分口をしっかりと動かすということが必要になってきます。
さて、5月17日は「遊声」でご一緒させていただいている
コール・ソレイユさんのOBの先輩にお越しいただいて
英語の発音をご指導頂きました。
レクチャーの内容はしっかりと頭に刻んで実践しましょう!!
口をダイナミックに使う、母音の使い分けをする、など
出来ることからしっかりやっていきましょう。
演奏会まであと40日を切りました。
頑張っていきましょう!!
学生指揮者 YKK
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター