忍者ブログ

CoroSono Life

東京大学コーロ・ソーノ合唱団のブログです。 各種イベントや日常の練習風景などをお送りいたします。
2025
01,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018
04,01
こんにちは。
3年()の中川です。

3/29.3/30の2日間は東大テント列でした。

両日ともに、今年は去年よりも多くの新入生に立ち寄ってもらえましたね!
ロープレの成果が出て良かったです。
1分、30秒リクエストがかなり多かった印象です。中には「15秒で!!」という子もいました笑
練習しておいて良かったです。
もう感覚で1分丁度で説明できるようになりました。(ドヤ)

人壁のみなさんありがとう。
両日ほぼメンバーが変わらなかったため、
みなさんプロフェッショナルでした。
「生まれて此方歌を歌ったことはある??」「じゃあ中に入って聞いていこうか!」
のくだりが面白すぎました。
あとは善人の心をゆさぶる、大声で「ありがとう〜!!!!!」作戦もよかったですね。

4年生さん、5年生さん、そして6年生さんも来てくださって嬉しかったです。安心感がもうすごかっです。

東女もテント列のようなイベントがあればな~と思いました。
個人的には、合唱の他にラーメン同好会とカフェ巡りサークルがあれば入りたかったです。

みなさんの喉が枯れてきているのは、頑張っている証拠です。
今日はサーオリ最終日ですね。
残り1日です。
やりきりましょう。
PR
2018
03,29
もう2女でない事がただただ悲しい、、新3年生アルトの原田彩花が今回のブログ担当をやらせていただきます!
もちろんブログを書くことは初めてですのでよろしくお願いします!

「この世には2種類の人がいる、その2種類とは?」という質問から岡崎君が体発をつけてくれました。(合唱部らしく歌う事が好きな人と苦手な人かな?)正解は「実家暮らしな人とそうじゃない人」あーなるほどと思いました。もちろん生活能力がない私は実家暮らしです。実家暮らしの人とそうじゃない人でペアを組み、新歓に向けてポイントを確認しながら体発を行いました。ハムストリングスや肩入れなどいつもやっている動きであってもポイントは何であるかを考えてみるととても難しかったです。今回の体発を新歓に生かしていきたいです。

そして今日は『The blue bird』という曲を扱いました。blue birdと聞いて皆さんあれを思い浮かべませんでしたか?twitterの鳥.....twitter のアイコンはなぜ鳥なのか調べてみると
・Tweetが鳥のさえずりなのでそこから来ている
・羽ばたく鳥の自由と希望、無限の可能性をこめて
という2つの理由が出てきました。確かに鳥という動物の背景には広い世界を感じます。
今回の練習を踏まえてもっと歌詞の意味を考えて広い世界を表現していきたいです!他にも母音や休符を大事にすることやパート練ではpが増えるほど優しく歌うことを学びました。
今後の練習で意識していきたいです!

最後まで読んで下さりありがとうございました!3月28日混声練の活動報告でした!
2018
03,25
こんにちは!2年ソプラノの吉田です。
初めてのブログです。合宿最終日について書いていきたいと思います。

演芸会かなり賑やかでしたね笑
夜中海に行った人もいたようです。私は今回海を見ずに終わってしまったので次こそ!

最終日朝ご飯は15人程度とかなり少人数でした。なぜか人数分より1食多く用意されていましたが、しゅうちゃんが嬉しそうに来て食べてくれました笑
ご飯の後は部屋の片付けをし、バスや電車でそれぞれ帰りました。
帰りのバスの途中、ソーノの各グループライン名の学年がついに変更されました。まだ3年になりたくない2女のライン名は『2.8女』になっています笑。もう3年になるだなんて早くてびっくりです。

5日間を通し、みなさんそれぞれ様々なことを学び、成長できたのではないかと思います。
この合宿で身につけたことを今後に生かし、新歓や「遊声」に向けて楽しみながら頑張っていきましょう!!

そして体調にはくれぐれも気をつけてくださいね!
(私は合宿最後の方で喉と鼻をやられたのにもかかわらず帰ってすぐバイトも入っており、辛い思いをしました泣)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

吉田
2018
03,24
こんばんは!2年テナーの山本一穂です。
初めてブログを書きます。
いよいよ合宿も4日目で、練習は大詰めを迎えてきました。
その様子をざっとお伝えしていこうと思います。
(喉がずっとやばかったんですが、大量ののど飴を摂取しているとなんだか調子が良くなってきました!感謝感謝です。)


朝コマは、単独曲の4番『一日の終りに』の練習を行いました。
学指揮の岡崎が、「今は午前だけど、一日が終わる夜の様子や岩井での夜の情景をイメージして歌ってみましょう」と言っていました。
これをイメージしながら歌うと、詩を意識したり、曲の雰囲気をつかんだりすることができました。

また、単独曲それぞれのイメージを顔の違いで表してくれるのですが、これは違いがよく分からなかったですね...笑
でも面白かったし、雰囲気は分かった(?)し、今度また岡崎に聞いてみようと思います!


昼コマは、4月7日(土)に行われる新歓合唱祭の曲をすべて扱いました。
この途中で前ベースパトリの八谷さんが到着して練習に参加しました。
いつも明るくて(少し)うるさい八谷さんですが、
みんな疲れている中だったので、いつもに増して元気でうるさく感じました笑、
でもみんな元気を少しもらえたんじゃないでしょうか(適当)。

男声練は、男指揮のわたりがつけてくれ、男声曲の『上を向いて歩こう』をテンポや言葉の言い方にみんなで気をつけて歌う練習ができました。
この後、混声曲の合わせを行いました。

そして、練習の締めとして新歓合唱祭で披露する全曲の通しを行いました。
本番のイメージができたこと、形になってきたところや本番までに直したいところが見えてきました。
合宿を経て、うまく歌えるようになった部分も増えたと思うので、
暗譜で新入生を前に良い演奏ができるように、
4/7(土)の新歓合唱祭本番まであと二週間ほどですが頑張っていきたいと思います。



4日間の練習を終えて、夜コマは演芸会のカルテット大会でした!
有志で集まって曲を披露し合うのですが、歌うのも聴くのも本当に本当に楽しいです。

2年カルテットや2男カルテットはグループで団結して練習を重ね、演奏ができました。
替え歌を用いた1男()カルテットや浪人カルテットは、歌詞が面白かっただけでなく、
よく音もハマっていて綺麗でした。
1年カルテットは、難しい曲でしたが、成長の感じられるとても良い演奏でした。
優勝おめでとう〜!
他にも色々なカルテットがあり、楽しい時間をみんなで過ごしました( ^ω^ )

そうこうしているうちに、4日目が終わりました。

長くなってしまいましたが、これから新歓や「遊声」に向けて楽しみつつ頑張っていきたいですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

山本
2018
03,23
こんばんは、2年アルトの山根千尋です!初めてブログ書きます。春合宿3日目の担当だったのですが、私はお昼から途中参加したので午後の部以降を書きます。ちなみに私はここに来るまで雨に濡れて散々でした...‪‪(途中参加された方、雨の中本当にお疲れ様でした。)

午後はアルトパトリのゆうきの指導のもと、体発を行いました。一人でお腹と背中を触って呼吸する練習や、ペアで片方の脇腹を触ってそこに息を入れることを意識しつつはいて吸う練習をしました。また、ソドシドラド...と音階を言う練習を複数人で行ったり3グループで合わせるなどやりました。私は割と苦戦しました。他にもm子音を言って口を動かす運動をやったりどれもバリエーションに富んでいて充実していました。

昼コマはわらべ歌「じんじん」と「Ⅱ海の記憶」を扱いました。パト練から始まり、合わせという形で行いました。「じんじん」は、沖縄のことばで「蛍」の意味ですが、最初のパト練時は歌詩を読むのに一苦労でした...。蛍が1匹だったのが、今度は4声合せて歌ってみると、歌詩が蛍の鳴き声に聴こえて、蛍が飛び交い、灯っては消える様子が浮かび感動しました。曲中に強弱の激しい箇所や声が出づらい箇所があって大変ですが慣れていきたいです。

その後が「海の記憶」だったので曲のムードが大きく変わり、気持ちの転換が少し難しかったように思います...。合わせでは、最初は後ろページの詩を見て音源を聴きましたが、曲の全体像が掴めて良かったです。曲は前半と後半に分かれていて、朝から夜の後半に行くにつれ作者の気持ちが明るくなっていく様子が感じられました。私は岩井の海を想像しながら歌いました。

夜コマは「おしえて」を歌いました。もしや...と思ったらなんとアルプスの少女ハイジの曲で驚きました。私含め今回初めて歌った人もいましたが、多くの人がメロディを知っているのですぐに覚えることができ、楽しんで歌えていたと思います!

今回はメロディを知っている曲、リズムやテンポの良い曲が多く楽しかったですね。私は曲の全体を捉えることと楽しんで歌うことを第一に練習しましたが、次は細かい部分にも気をつけていきたいです。

今頃の更新になって申し訳ありませんが、以上で春合宿3日目の報告を終わります。合宿に参加された方本当にお疲れ様でした。合宿が終わると残るはもう新歓ですね...この学年でいられるのもあとわずかです(;_;)残りの練習時間を大切に日々過ごしましょう。最後まで読んでくださり、ありがとうございました〜!

[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]


« 前のページ:: 次のページ »
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ソーノtwitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]