2014 |
06,18 |
こんにちは。
蒸し暑くてすでにバテております、某ソプラノです。
先週土曜日の練習が悪天候により中止となったため、今日はその補講も含めて10時~15時と長丁場でした。演奏会まで残り14日です!最近は楽譜を暗譜したり、発音の最終調整に入ったりと、皆の(鬼気迫る)真剣な面持ちが目立つようになりました。でも笑顔は忘れないで!
〈体操・発声〉
記事が長くなってしまうので、ここでは一つ、読者の皆様も簡単にできる”頭の”体操をご紹介します。今日の体操は、学指揮様とのじゃんけんから始まりました。勿論、ただのじゃんけんではありません。相手が出した”手”に勝つように、又は負けるように、自分の”手”を出します。片手ならば簡単ですが、両手になると難易度が上がります。例えば右手は勝ち、左手は負けるように、誰かと素早くじゃんけんをしてみて下さい。面白いですよ?
発声のために壇上に上がった学指揮様の第一声、「皆さん、周りの人に大きな声で明るく挨拶して下さい!」。土曜日の午前中、不健康な学生はまだお布団の中にいる時間です。(え、私だけですか?)眠気や疲労でエンジンのかかりきらない体を起こすために、「お早うございます!」とお互い笑顔で挨拶をします。挨拶って大事ですね、何だか梅雨のようなジメジメとした雰囲気が、晴天のようなカラッとした雰囲気に変わった気がします。吸い過ぎる・吐き過ぎるように、一本線を意識して大きく鼻呼吸をする「鼻ブレス」を行ったり、お腹を圧迫し背中に吸った息が入るようにしゃがんで呼吸を行ったりと、息を沢山吸えるような動作の確認を多く行いました。吸う息の量が増えると声量が増えるだけではなく、豊かな発声にも繋がります。特にソプラノには、高音域が綺麗に出せたりと良い特典が盛り沢山なので、肺活量を増やそう、皆!
〈パート練習〉
パト練を始めるべく壇上に上がったソプラノパートリーダー様からの第一声、「今日どーしたの、高くない音が全然届いてないよ(;_;)」。ソプ一同、「すみません(;_;)(;_;)(;_;)」。泣いている時間はありません、後ろでパト練を巡回しに来た学指揮様が目を光らせつつ(笑)、ビシバシ問題点を改善していきます。
1点目は発音。「カタカナ英語!ダメ!絶対!」を標語に、今まで邁進してきたソプラノ。初期と比べれば進化しました(と、私は勝手に思っています)が、まだ詰めが甘い点もちらほら。一人が違う発音をすると、とても目立ってしまいます。私も気を付けねば!
2点目は音程。同じ高音で伸ばしていると、音程が徐々に下がってきます。気を抜かず、常に上を意識して(しかし上ずらないように)歌いましょう。また上・下で歌い手が分かれてしばらく違う旋律を歌った後、また一つのパートとして旋律を歌う時に、上下で音程が分裂してしまう「プラナリア現象」(私が勝手に命名しました)も、早急に解決すべきです。「お互い聞き合って仲良くしましょう!」byパトリ
3点目は曲調。あまり楽譜に噛り付きすぎると、まるでメトロノームに縛られたようにカチコチと歌ってしまいます。歌"詩"に音を乗せて流れるように歌うのか、弾むように歌うのか、楽譜に指示されている強弱記号以上の豊かな表現が付けられると、歌い手も聞き手も更に楽しくなります。
〈合わせ練習〉
歌詩をせわしなく歌うのではなく、リンキングを使って滑らかに歌う方法を学指揮様から伝授して頂いた後、ソーノの万能細胞・男指揮君をピアニストとして召喚。「発音に少し気にしながら、自由に歌ってみて下さい」との学指揮様の言葉を心に留めつつ、皆が大好きな"例のあの曲"を歌いました。大好きな曲なだけあって普段から口ずさんでいるのか、譜を落として体を揺らしながら楽しそうに歌っている上級生の姿が見受けられました。本日の学指揮様の名言を、ここでご紹介させて頂きます。「皆さん、castになって(役を)演じて下さい」つまり聴衆をguestとして捉え、舞台に立つ自分達は曲の世界を創り出す俳優、と言う事です。例えば主旋律を歌うパートは言わば主役であり、それなりの風格を持って歌う必要があります。他の旋律を歌うパートは、学指揮様の言葉を借りるならば「白米の美味しさを引き立てるふりかけ」のように(笑)、歌う必要があります。パト練でも書きましたが、挑むように歌うのか、神聖な雰囲気を持って歌うのか、曲調を表現するためにも、それぞれの旋律に与えられた配役をきっちりと演じ分けて歌っていきたいです。
演奏会まで残り14日です!(大事な事なので、2回言いました。)
皆さん、体調管理には十"二"分に気を付け、演奏会当日まで駆け抜けましょう!
4年生とよく間違えられるソプラノ
蒸し暑くてすでにバテております、某ソプラノです。
先週土曜日の練習が悪天候により中止となったため、今日はその補講も含めて10時~15時と長丁場でした。演奏会まで残り14日です!最近は楽譜を暗譜したり、発音の最終調整に入ったりと、皆の(鬼気迫る)真剣な面持ちが目立つようになりました。でも笑顔は忘れないで!
〈体操・発声〉
記事が長くなってしまうので、ここでは一つ、読者の皆様も簡単にできる”頭の”体操をご紹介します。今日の体操は、学指揮様とのじゃんけんから始まりました。勿論、ただのじゃんけんではありません。相手が出した”手”に勝つように、又は負けるように、自分の”手”を出します。片手ならば簡単ですが、両手になると難易度が上がります。例えば右手は勝ち、左手は負けるように、誰かと素早くじゃんけんをしてみて下さい。面白いですよ?
発声のために壇上に上がった学指揮様の第一声、「皆さん、周りの人に大きな声で明るく挨拶して下さい!」。土曜日の午前中、不健康な学生はまだお布団の中にいる時間です。(え、私だけですか?)眠気や疲労でエンジンのかかりきらない体を起こすために、「お早うございます!」とお互い笑顔で挨拶をします。挨拶って大事ですね、何だか梅雨のようなジメジメとした雰囲気が、晴天のようなカラッとした雰囲気に変わった気がします。吸い過ぎる・吐き過ぎるように、一本線を意識して大きく鼻呼吸をする「鼻ブレス」を行ったり、お腹を圧迫し背中に吸った息が入るようにしゃがんで呼吸を行ったりと、息を沢山吸えるような動作の確認を多く行いました。吸う息の量が増えると声量が増えるだけではなく、豊かな発声にも繋がります。特にソプラノには、高音域が綺麗に出せたりと良い特典が盛り沢山なので、肺活量を増やそう、皆!
〈パート練習〉
パト練を始めるべく壇上に上がったソプラノパートリーダー様からの第一声、「今日どーしたの、高くない音が全然届いてないよ(;_;)」。ソプ一同、「すみません(;_;)(;_;)(;_;)」。泣いている時間はありません、後ろでパト練を巡回しに来た学指揮様が目を光らせつつ(笑)、ビシバシ問題点を改善していきます。
1点目は発音。「カタカナ英語!ダメ!絶対!」を標語に、今まで邁進してきたソプラノ。初期と比べれば進化しました(と、私は勝手に思っています)が、まだ詰めが甘い点もちらほら。一人が違う発音をすると、とても目立ってしまいます。私も気を付けねば!
2点目は音程。同じ高音で伸ばしていると、音程が徐々に下がってきます。気を抜かず、常に上を意識して(しかし上ずらないように)歌いましょう。また上・下で歌い手が分かれてしばらく違う旋律を歌った後、また一つのパートとして旋律を歌う時に、上下で音程が分裂してしまう「プラナリア現象」(私が勝手に命名しました)も、早急に解決すべきです。「お互い聞き合って仲良くしましょう!」byパトリ
3点目は曲調。あまり楽譜に噛り付きすぎると、まるでメトロノームに縛られたようにカチコチと歌ってしまいます。歌"詩"に音を乗せて流れるように歌うのか、弾むように歌うのか、楽譜に指示されている強弱記号以上の豊かな表現が付けられると、歌い手も聞き手も更に楽しくなります。
〈合わせ練習〉
歌詩をせわしなく歌うのではなく、リンキングを使って滑らかに歌う方法を学指揮様から伝授して頂いた後、ソーノの万能細胞・男指揮君をピアニストとして召喚。「発音に少し気にしながら、自由に歌ってみて下さい」との学指揮様の言葉を心に留めつつ、皆が大好きな"例のあの曲"を歌いました。大好きな曲なだけあって普段から口ずさんでいるのか、譜を落として体を揺らしながら楽しそうに歌っている上級生の姿が見受けられました。本日の学指揮様の名言を、ここでご紹介させて頂きます。「皆さん、castになって(役を)演じて下さい」つまり聴衆をguestとして捉え、舞台に立つ自分達は曲の世界を創り出す俳優、と言う事です。例えば主旋律を歌うパートは言わば主役であり、それなりの風格を持って歌う必要があります。他の旋律を歌うパートは、学指揮様の言葉を借りるならば「白米の美味しさを引き立てるふりかけ」のように(笑)、歌う必要があります。パト練でも書きましたが、挑むように歌うのか、神聖な雰囲気を持って歌うのか、曲調を表現するためにも、それぞれの旋律に与えられた配役をきっちりと演じ分けて歌っていきたいです。
演奏会まで残り14日です!(大事な事なので、2回言いました。)
皆さん、体調管理には十"二"分に気を付け、演奏会当日まで駆け抜けましょう!
4年生とよく間違えられるソプラノ
PR
2014 |
06,16 |
最近は嫌なジメジメ感が増して蒸し暑い季節がすぐそこまできているのだなぁと実感します。
毎日のようにアイスを食べているのでいつかアイスになって溶けるのではないかと心配ですがそれでも食べます。
湿度が高いせいで毎日手足が痛いです(涙
ちなみに私は暑い夏よりも断然冬派です。
(ごまかすのはこのくらいにして)更新大変遅れてすみません(T T)
私自身かなり久しぶりの駒場練習だったので、ある意味新鮮さを感じながらの練習でした。
*いよいよ「遊声」本番がやってきますね!*
まずはソプパトリ様による体発から。
床が使える日の体発は足上げや組体操のおうぎの一人バージョン(名前がわからない)などなかなか足や腹筋がプルプルくるものが多いですね。
パトリも言っていましたが「体発やりながらカウントするのはキツイ」ので、カウントしない団員の我々は体発くらいで根を上げてはいけません(主に自分に向けて)。ひー。
しかしこの体発、もちろんよく歌えるために訓練をしているのであって、やはり体発後の声の出は(私は)よく感じます。
歌うときはいい姿勢を保つことにも、いい発声をすることにもかなりの体力、そして筋力を使います。
まずは体発で、体を使うことを自分の体に慣れさせてあげましょう。
この日の練習はAbide with Me、Ride the Chariot、The Battle of Jerichoの単独曲3曲の二声練と合わせ+オーディション(!)
これらの曲に限って言えることではありませんが、Ride the Chariotのような女声が三度、五度でハモることの多いものは、やはり単声練だけでなく二声練をすることの重要さがわかりますね。
自分のパートが曲全体の中でどのような役割を果たしているのか、ほかのパートとどのように重なっているのかなど、パート練だけではさらい切れないところ・実感できないところがあるかもしれません。
もちろんそのためにもmidiや参考音源があるわけですが、実際の歌声の中でそれらを知ることのできるチャンスを有効に使いましょう。
そして合わせ。
率直な感想。
全体的に返事が少なかったのは気のせいかな?え、気のせいですよね??(×□×)
久しぶりに練習に戻ってきたら前より返事が少なくなってるとか嘘ですよねgkbr(訳:返事は「わかりました実行します!」の意思表明です^^ 前に立っている人へ反応を示すだけでなく、自分の練習への意識・やる気upにもなりますよ~)
(*`▽′)/ ハイ!
オーディションは2年生から4年生さんまで多くの立候補者がいてびっくり。
「すごいな~」と憧れるだけでなく、みんながいつソリストになっても歌えるくらいの意識で練習に臨むことが大切だと私は思います。
うまい人の技術はどんどんぬすんでいきましょう。
本番まであと5日…!(このブログを書き始めたときはこんなに残り日数少なくなかったんです涙)
((チケットは順調に配れているでしょうか
体調管理にはくれぐれも気を付けてあと少しがんばりましょう!
ソプラノ3年 にしきおり
毎日のようにアイスを食べているのでいつかアイスになって溶けるのではないかと心配ですがそれでも食べます。
湿度が高いせいで毎日手足が痛いです(涙
ちなみに私は暑い夏よりも断然冬派です。
(ごまかすのはこのくらいにして)更新大変遅れてすみません(T T)
私自身かなり久しぶりの駒場練習だったので、ある意味新鮮さを感じながらの練習でした。
*いよいよ「遊声」本番がやってきますね!*
まずはソプパトリ様による体発から。
床が使える日の体発は足上げや組体操のおうぎの一人バージョン(名前がわからない)などなかなか足や腹筋がプルプルくるものが多いですね。
パトリも言っていましたが「体発やりながらカウントするのはキツイ」ので、カウントしない団員の我々は体発くらいで根を上げてはいけません(主に自分に向けて)。ひー。
しかしこの体発、もちろんよく歌えるために訓練をしているのであって、やはり体発後の声の出は(私は)よく感じます。
歌うときはいい姿勢を保つことにも、いい発声をすることにもかなりの体力、そして筋力を使います。
まずは体発で、体を使うことを自分の体に慣れさせてあげましょう。
この日の練習はAbide with Me、Ride the Chariot、The Battle of Jerichoの単独曲3曲の二声練と合わせ+オーディション(!)
これらの曲に限って言えることではありませんが、Ride the Chariotのような女声が三度、五度でハモることの多いものは、やはり単声練だけでなく二声練をすることの重要さがわかりますね。
自分のパートが曲全体の中でどのような役割を果たしているのか、ほかのパートとどのように重なっているのかなど、パート練だけではさらい切れないところ・実感できないところがあるかもしれません。
もちろんそのためにもmidiや参考音源があるわけですが、実際の歌声の中でそれらを知ることのできるチャンスを有効に使いましょう。
そして合わせ。
率直な感想。
全体的に返事が少なかったのは気のせいかな?え、気のせいですよね??(×□×)
久しぶりに練習に戻ってきたら前より返事が少なくなってるとか嘘ですよねgkbr(訳:返事は「わかりました実行します!」の意思表明です^^ 前に立っている人へ反応を示すだけでなく、自分の練習への意識・やる気upにもなりますよ~)
(*`▽′)/ ハイ!
オーディションは2年生から4年生さんまで多くの立候補者がいてびっくり。
「すごいな~」と憧れるだけでなく、みんながいつソリストになっても歌えるくらいの意識で練習に臨むことが大切だと私は思います。
うまい人の技術はどんどんぬすんでいきましょう。
本番まであと5日…!(このブログを書き始めたときはこんなに残り日数少なくなかったんです涙)
((チケットは順調に配れているでしょうか
体調管理にはくれぐれも気を付けてあと少しがんばりましょう!
ソプラノ3年 にしきおり
2014 |
06,16 |
こんにちは。みたけです。
代々木オリンピックセンターで、「遊声」4団の合同ステージの練習がありました。
今日は先生練!
鈴木先生に体操・発声・曲のレッスンを、山内先生にピアノ伴奏をしていただくフルコースの日でした。昨年もいらした星美学園小学校の西田先生も見学にいらっしゃいました(昨年のあの日は鈴木先生にずいぶんお叱りをうけた日でした^^;)。
代々木オリンピックセンターで、「遊声」4団の合同ステージの練習がありました。
今日は先生練!
鈴木先生に体操・発声・曲のレッスンを、山内先生にピアノ伴奏をしていただくフルコースの日でした。昨年もいらした星美学園小学校の西田先生も見学にいらっしゃいました(昨年のあの日は鈴木先生にずいぶんお叱りをうけた日でした^^;)。
2014 |
06,16 |
銀河に遍く七千兆余のCoroSonoLife読者の皆様こんにちは。こちら地球から山内がお送りしています。えー、今日本は夏です。知らない方がいらっしゃるかもなので補足しておくと、地球は自転軸が公転面に対して傾いているため、周期的に気候が変化するんですね。で、夏というのはもっとも暑い時期に当たります。暑いです。まさか6月の段階でクーラーを稼働させることになるとは思っていなかった。健康で文化的な最低限度の生活を営む権利として、クーラーに必要な電気代くらいは国が負担すべきだと思います。にゃふにゃふ。
2014 |
06,16 |
最近雨ばかりで靴と洋服に困ります。
バッグも濡れて大丈夫なものばかり使っています。
さて、日曜に行われた通しリハの様子をお伝えしたいと思います。
バッグも濡れて大丈夫なものばかり使っています。
さて、日曜に行われた通しリハの様子をお伝えしたいと思います。
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター