2015 |
09,01 |
こんにちは、3年アルトの野村です。
こないだまで暑かったのに急に肌寒くなってきましたね。
さて、8月29日の土曜日には東女で二部練が行われました。
二部練とは、混声+単声のような、二部構成で行われる少し長めの練習のことです。いつもよりちょっと長い練習で大変でしたが、とても充実した練習になったと思います。
この日の体操・発声をつけてくれたのは我らが女声指揮者のべっきーです!実は全体の前で体発をつけるのははじめてのことだったらしいのですが堂々とつけてくれました。
最初は顔の体操をしました。1年生もだいぶ羞恥心を捨てて顔をぐしゃぐしゃにできるようになり、また口角もしっかり上がるようになっているのを見て、あらためてその成長をひしひしと感じました。
また今回は体の使い方を重点的に確認しました。普段お腹ばかりに集中しがちですが、色々な部分を使ってることを意識することも大切ですよね。
前半の混声練は第4ステージ「The Sprig of Thyme」の中から2番「The keel row」を扱いました。
パート練習では後半を中心に見ていきました。音程もですがそこに言葉をはめていくのがとても大変です。特にアルトは8分音符で刻むところが音程も言葉も難しく走りがちになってしまい、合わせの時もそこが目立ってしまっていたので気をつけていきたいですね。
後半の単声練は女声ステージ「Michael Bojesen 女声合唱曲集」より2曲目の「WHEN I AM AFRAID」をやりました。このステージの1曲目・3曲目とはまた違った雰囲気のもので、荘厳的な少し暗めの曲です。
私は前回の練習に行けなかったので今回はじめて歌ったのですがなんとまぁ難しい曲でしょう! 特に随所に登場する不協和音はこの曲のおいしい所でありまた難しい所だと思います。これからしっかり歌い込んでこの曲の感じをつかんでいきたいですね。
気づけば定期演奏会まで残り約3ヶ月。まだまだ大丈夫と気を抜かず、今からでも自分にできることを少しずつはじめていきましょう!
3年野村
こないだまで暑かったのに急に肌寒くなってきましたね。
さて、8月29日の土曜日には東女で二部練が行われました。
二部練とは、混声+単声のような、二部構成で行われる少し長めの練習のことです。いつもよりちょっと長い練習で大変でしたが、とても充実した練習になったと思います。
この日の体操・発声をつけてくれたのは我らが女声指揮者のべっきーです!実は全体の前で体発をつけるのははじめてのことだったらしいのですが堂々とつけてくれました。
最初は顔の体操をしました。1年生もだいぶ羞恥心を捨てて顔をぐしゃぐしゃにできるようになり、また口角もしっかり上がるようになっているのを見て、あらためてその成長をひしひしと感じました。
また今回は体の使い方を重点的に確認しました。普段お腹ばかりに集中しがちですが、色々な部分を使ってることを意識することも大切ですよね。
前半の混声練は第4ステージ「The Sprig of Thyme」の中から2番「The keel row」を扱いました。
パート練習では後半を中心に見ていきました。音程もですがそこに言葉をはめていくのがとても大変です。特にアルトは8分音符で刻むところが音程も言葉も難しく走りがちになってしまい、合わせの時もそこが目立ってしまっていたので気をつけていきたいですね。
後半の単声練は女声ステージ「Michael Bojesen 女声合唱曲集」より2曲目の「WHEN I AM AFRAID」をやりました。このステージの1曲目・3曲目とはまた違った雰囲気のもので、荘厳的な少し暗めの曲です。
私は前回の練習に行けなかったので今回はじめて歌ったのですがなんとまぁ難しい曲でしょう! 特に随所に登場する不協和音はこの曲のおいしい所でありまた難しい所だと思います。これからしっかり歌い込んでこの曲の感じをつかんでいきたいですね。
気づけば定期演奏会まで残り約3ヶ月。まだまだ大丈夫と気を抜かず、今からでも自分にできることを少しずつはじめていきましょう!
3年野村
PR
2015 |
08,31 |
こんにちは、気付けば8月ももう終わりですね。早いものです。
8/26(水)の駒場での単声練の様子を書かせて頂きます3年ソプラノ/メゾの内藤です。
体発をつけてくれたのは我らが女声指揮者のべっきーです。
体発では、まず顔の体操から。1年生もだいぶ羞恥心を捨てて顔をぐしゃぐしゃにするようになり、皆で口の中のあき具合を確認し合いました。余談ですが、顔をぐしゃぐしゃにしているとコンタクトが取れそうになるので着用している人は気を付けましょう。
頭の体操では、左右で指揮を振る体操をしました。片方は3拍、もう片方は4拍で振るのですが、向かいあってやると相手の動きに惑わされて思わずつられてしまいそうになります。私は3拍の方を無心でやりながら4拍に全神経を集中させて何とかやっています。
そして(私にとっては久々の)筋トレです!夏合宿が終わり鈍った体を叩き起こしました。側筋を鍛えるポーズをやりましたが、いつも最後の方は腹筋が限界で震えながら崩れ落ちないように必死です。つい呼吸を止めてしまいそうになりがちですが、息をしっかり通す事が重要ですね。
体発を受けていて思ったのですが、べっきーがこの間の女声ボイトレで先生が仰っていた事をしっかり吸収して体発をやってくれているな、と感じました。ボイトレで得るものはとても多く、自分の言われた事だけでなく他の人が言われた事を聞いて吸収してみると、新しい自分の課題などが見えてきて面白いです。
さて本日は、女声ステージ「Michael Bojesen 女声合唱曲集」より2曲目の「WHEN I AM AFRAID」の初めての練習です!1曲目と3曲目は既に練習で取り扱っているので、これで3曲全てを練習した事になります。何となく女声ステージ3曲通してのイメージが掴めて来たかなと思います。
この「WHEN I AM AFRAID」ですが、楽譜に「Psalms 56,3-4,8-9」とあります。聖書が手元にあるので確認していますが、これは旧約聖書の詩篇56章の3-4節、8-9節の部分から来ています。さすがに全文を載せる事はしませんが、4節「恐れをいだくとき、わたしはあなたに依り頼みます。」は冒頭のWhen I am afraid~から始まる歌詩に相当します。
明るく始まる1・3曲目と比べるとこの2曲目は少し暗めに、厳かな入りです。この曲の醍醐味は何と言っても、随所に登場する不協和音だと私は思います。綺麗なドミソの和音ももちろん良いですが、不協和音はしっかり音がはまるとドミソに匹敵する美しい和音になります。音のはまっていない不協和音は本当にただの変な音たちになってしまいますし、綺麗に音をあてられるようにして行きたいです。
この曲は、暗い部分と明るい部分が交互に来る構成なのですが、明るい部分になった時にパリッと雰囲気を変える事を意識するようにべっきーは練習をつけてくれました。初めての練習でしたが歌詩もつけ、全部通して歌う事が出来、曲の雰囲気を掴めたと思います。これから更に練習していく事になりますが、1・3曲目とは一味違ったこの「WHEN I AM AFRAID」もまた歌っていて楽しい曲なので、定演で歌うのが楽しみですね。
3年内藤(旅行に行きたい)
8/26(水)の駒場での単声練の様子を書かせて頂きます3年ソプラノ/メゾの内藤です。
体発をつけてくれたのは我らが女声指揮者のべっきーです。
体発では、まず顔の体操から。1年生もだいぶ羞恥心を捨てて顔をぐしゃぐしゃにするようになり、皆で口の中のあき具合を確認し合いました。余談ですが、顔をぐしゃぐしゃにしているとコンタクトが取れそうになるので着用している人は気を付けましょう。
頭の体操では、左右で指揮を振る体操をしました。片方は3拍、もう片方は4拍で振るのですが、向かいあってやると相手の動きに惑わされて思わずつられてしまいそうになります。私は3拍の方を無心でやりながら4拍に全神経を集中させて何とかやっています。
そして(私にとっては久々の)筋トレです!夏合宿が終わり鈍った体を叩き起こしました。側筋を鍛えるポーズをやりましたが、いつも最後の方は腹筋が限界で震えながら崩れ落ちないように必死です。つい呼吸を止めてしまいそうになりがちですが、息をしっかり通す事が重要ですね。
体発を受けていて思ったのですが、べっきーがこの間の女声ボイトレで先生が仰っていた事をしっかり吸収して体発をやってくれているな、と感じました。ボイトレで得るものはとても多く、自分の言われた事だけでなく他の人が言われた事を聞いて吸収してみると、新しい自分の課題などが見えてきて面白いです。
さて本日は、女声ステージ「Michael Bojesen 女声合唱曲集」より2曲目の「WHEN I AM AFRAID」の初めての練習です!1曲目と3曲目は既に練習で取り扱っているので、これで3曲全てを練習した事になります。何となく女声ステージ3曲通してのイメージが掴めて来たかなと思います。
この「WHEN I AM AFRAID」ですが、楽譜に「Psalms 56,3-4,8-9」とあります。聖書が手元にあるので確認していますが、これは旧約聖書の詩篇56章の3-4節、8-9節の部分から来ています。さすがに全文を載せる事はしませんが、4節「恐れをいだくとき、わたしはあなたに依り頼みます。」は冒頭のWhen I am afraid~から始まる歌詩に相当します。
明るく始まる1・3曲目と比べるとこの2曲目は少し暗めに、厳かな入りです。この曲の醍醐味は何と言っても、随所に登場する不協和音だと私は思います。綺麗なドミソの和音ももちろん良いですが、不協和音はしっかり音がはまるとドミソに匹敵する美しい和音になります。音のはまっていない不協和音は本当にただの変な音たちになってしまいますし、綺麗に音をあてられるようにして行きたいです。
この曲は、暗い部分と明るい部分が交互に来る構成なのですが、明るい部分になった時にパリッと雰囲気を変える事を意識するようにべっきーは練習をつけてくれました。初めての練習でしたが歌詩もつけ、全部通して歌う事が出来、曲の雰囲気を掴めたと思います。これから更に練習していく事になりますが、1・3曲目とは一味違ったこの「WHEN I AM AFRAID」もまた歌っていて楽しい曲なので、定演で歌うのが楽しみですね。
3年内藤(旅行に行きたい)
2015 |
08,27 |
8/22(土)は東女にて混声練が行われました!
昨日の涼しさとは一転、かなり蒸し暑い1日となりましたが、皆元気に練習に取り組んでいました。
今日の練習では、4ステ「The Sprig of Thyme」のなかから、「The keel row」と「Afton water」を扱いました。
アルトはパート練習では、「Afton water」を重点的にみていきました。この曲は男声先行で、後から女声が入ることが多いです。男声が作った雰囲気を壊さず、ブレスをたっぷりと取って、音程などをしっかり狙って入ることを心がけたいですね。
パート練習後は、学指揮の指導のもと2曲の合わせをしました。
「The keel row」はテンポが早く音程をはめるのが難しいですが、とても楽しい曲です♪早くこの曲の感じに慣れることが大切かなと思います。
ここのところ気温の変動が激しく、体調を崩しやすくなりがちです…。
美味しいものを食べて、たっぷり睡眠をとって、元気をつけましょう(^o^)!!
3年 アルト 佐藤
2015 |
08,21 |
みなさま、こんにちは。
3年、ベースの さかべ です。
8月19日水曜日には、駒場で混声練が行われました。
この日使用した部屋は「コミュニティプラザ2階音楽実習室」。
いつもの「身体~」とは違って、天井が高く、ピアノもあり、
なんと向きの変わる照明(使っていない)もあります。
少し違う音響の環境で、自分の声の聴こえ方も気にしてみよう、とのこと(学指揮談)。
3年、ベースの さかべ です。
8月19日水曜日には、駒場で混声練が行われました。
この日使用した部屋は「コミュニティプラザ2階音楽実習室」。
いつもの「身体~」とは違って、天井が高く、ピアノもあり、
なんと向きの変わる照明(使っていない)もあります。
少し違う音響の環境で、自分の声の聴こえ方も気にしてみよう、とのこと(学指揮談)。
2015 |
08,20 |
みなさまこんにちは。女声指揮者のべっきーです。
さて夏合宿の締め、5,6日目の様子をお伝えします!
5日目朝コマは単声練。
なんと!体操・発声は男女指揮交換でした。つまり私は男声練の体発を担当したのですが、新鮮で楽しかったです(ほんとです)。
その後男声・女声に分かれて練習した後は、お披露目会です♪ 定演男声曲・女声曲の一部をお互い披露し、アドバイスをいただきました。個人的にはいろんな二女が言ってくれたのが嬉しかった! お相手からの意見は、聴き手と歌い手、どちらの立場も踏まえた意見であるように思います。貴重な視点を活かしてさらなる向上につなげましょう~!
最後の昼コマ。
体発はしょうこさん。マッサージ等で身体をほぐしつつ、お昼寝モードから歌える身体を起していきました。
パト練・合わせは秘密の曲、4ステ曲をやりました。1年生も、上級生に向かって秘密の曲を披露してくれましたね。上手い!!上級生にとって、非常に良い刺激となりました。ありがとう。最後の練習、疲れもたまった中ではあったと思いますが、最大限集中した有意義な練習だったと思います。
この日はまだまだ終わりません。
おいしい夕食とお風呂の後は、演芸会です!
レベルの高いカルテット、聴きごたえ満点でしたね~(家族に動画を見せまくりました)。なんでカルテットってこんなに良い曲ばかりなんですかね……。アドレスカルテットなるものも、接戦で盛り上がりました。
その後は、有名合唱曲をひたすら歌い続けたり、団員同士でお話ししたり。長い長い一日でした。
6日目は、写真撮影や役職の話し合いをしつつ、ゆっくりと時間が過ぎました。最後のお昼ごはんをいただいたら、お世話になったみなさまとお別れです。5泊6日、本当にありがとうございました。
夏合宿、いかがでしたでしょうか。
「遊声」が終わり、次期役職が動き出し、1年生もめきめきと力を伸ばしています。それぞれに課題が見つかったと思います。でも同時に、自分の成長を感じる瞬間があったと思います。
引き続き定演に向け、練習していきましょう~。私は今からとても楽しみです!
女指揮べっきー(最終日朝食は食べる派です)
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター