2015 |
09,14 |
東大は年度初頭の学時暦改変で、学部によっては早くも夏休みが終わってしまいました(悲)
夏休みが短いのはもちろん不満ですが、一番困るのは、どう土日を挟んでも、男声合宿を例年通り3日間行えないことであります。おまけにシルバーウィークにも授業を行う意識高い系仕様のため、やむを得ず初日を金曜日の夕方からに設定し、土日にかけて練習するという強行スケジュールを設定しました。
そんな合宿初日の模様をお伝えするのは、所蔵学科が学時暦改変を間に合わせられなかったために、夏休みが例年通り10月まであるベースパトリの石垣です地惑専攻万歳!\(^-^)/
集合は18:00、練習開始は18:30。5限の人は間に合いませんが、これ以上遅くしても練習時間がとれませんから仕方ありません。
体発は男声指揮者のO芝君がつけてくれました。今合宿の司令塔です。
最早定番となった、最初激ムズのち易化する頭の体操(題材は足し算引き算でした)から始まり、肩の筋トレ、お腹の筋トレを行いました。その後ハミングや空うがいをして息の位置を確認しながら声を出していきました。
授業終わりでみんな疲れていたのか、ハリのない声に男指揮はご不満のご様子。お腹に力を入れるポーズをとったり、バラボを脚に挟んだりしました。初日のそれも初っぱなからこんなんで大丈夫なのか!?ソーノ人にとって、つくづく4学期制はよろしくありません。
そんな調子の男声でしたが、なんといきなりの山内先生の登場に、あたかもFRBが量的緩和を発表した後の円相場みたいな勢いでテンションが上がります!曲集の頭から順々にさらっていく今期初の男声山内先生練に、一同気合が入ります。
…が、気合が入り過ぎたのか、音程もリズムもちょっと甘め、声が前に倒れてしまいがちで、
「アハハ、そうなんだ~www」
と先生に笑われてしまう始末( )
もっと違うように歌えるよう、頑張ります…。
お遊び心いっぱいの山内先生からは、突然いろんな人に「これ振ってみてよ~」とお声がかかります。主には技系が餌食になるので戦々恐々としておりましたら、案の定4曲目たあんきぽうんきの練習中、「じゃあ…石垣振ってみてよ」とご指名がありました。しかし非才石垣には、この不思議な曲の何をどうしていいのかわかりません。体よく他人に回してしまいました(コラ)
結果、2年単声パトリのすばる君(テナ上担当)とひろむ君(下バス担当)が順に振ることになりました二人ともごめんね。でもとてもよく振れてたし、コメントも的確だったよ。
私は普段彼らが練習をつけているところを見たことがなかったのですが(自分がバリトンつけてるから)、彼らのしっかりした様子を見て、とても安心しました。これで来年は安泰です。いつでも成仏できるぜ!←
そうこうしているうちに21:00になり、この日の練習はおしまいです。合宿初日もおしまいです。早ッ!
いつになくあっという間に一日目が終わってしまいましたが、端的にいつになく初日が短いからなのでした。うーん、なんだかもったいない。
早く4学期制をやめて元に戻してほしいです。
(前にもそんなこと書いた気がする)
合宿最終日翌日から宝永山で巡検のベースパトリ石垣えぐいぞ地惑専攻!
夏休みが短いのはもちろん不満ですが、一番困るのは、どう土日を挟んでも、男声合宿を例年通り3日間行えないことであります。おまけにシルバーウィークにも授業を行う意識高い系仕様のため、やむを得ず初日を金曜日の夕方からに設定し、土日にかけて練習するという強行スケジュールを設定しました。
そんな合宿初日の模様をお伝えするのは、所蔵学科が学時暦改変を間に合わせられなかったために、夏休みが例年通り10月まであるベースパトリの石垣です地惑専攻万歳!\(^-^)/
集合は18:00、練習開始は18:30。5限の人は間に合いませんが、これ以上遅くしても練習時間がとれませんから仕方ありません。
体発は男声指揮者のO芝君がつけてくれました。今合宿の司令塔です。
最早定番となった、最初激ムズのち易化する頭の体操(題材は足し算引き算でした)から始まり、肩の筋トレ、お腹の筋トレを行いました。その後ハミングや空うがいをして息の位置を確認しながら声を出していきました。
授業終わりでみんな疲れていたのか、ハリのない声に男指揮はご不満のご様子。お腹に力を入れるポーズをとったり、バラボを脚に挟んだりしました。初日のそれも初っぱなからこんなんで大丈夫なのか!?ソーノ人にとって、つくづく4学期制はよろしくありません。
そんな調子の男声でしたが、なんといきなりの山内先生の登場に、あたかもFRBが量的緩和を発表した後の円相場みたいな勢いでテンションが上がります!曲集の頭から順々にさらっていく今期初の男声山内先生練に、一同気合が入ります。
…が、気合が入り過ぎたのか、音程もリズムもちょっと甘め、声が前に倒れてしまいがちで、
「アハハ、そうなんだ~www」
と先生に笑われてしまう始末( )
もっと違うように歌えるよう、頑張ります…。
お遊び心いっぱいの山内先生からは、突然いろんな人に「これ振ってみてよ~」とお声がかかります。主には技系が餌食になるので戦々恐々としておりましたら、案の定4曲目たあんきぽうんきの練習中、「じゃあ…石垣振ってみてよ」とご指名がありました。しかし非才石垣には、この不思議な曲の何をどうしていいのかわかりません。体よく他人に回してしまいました(コラ)
結果、2年単声パトリのすばる君(テナ上担当)とひろむ君(下バス担当)が順に振ることになりました二人ともごめんね。でもとてもよく振れてたし、コメントも的確だったよ。
私は普段彼らが練習をつけているところを見たことがなかったのですが(自分がバリトンつけてるから)、彼らのしっかりした様子を見て、とても安心しました。これで来年は安泰です。いつでも成仏できるぜ!←
そうこうしているうちに21:00になり、この日の練習はおしまいです。合宿初日もおしまいです。早ッ!
いつになくあっという間に一日目が終わってしまいましたが、端的にいつになく初日が短いからなのでした。うーん、なんだかもったいない。
早く4学期制をやめて元に戻してほしいです。
(前にもそんなこと書いた気がする)
合宿最終日翌日から宝永山で巡検のベースパトリ石垣えぐいぞ地惑専攻!
PR
2015 |
09,13 |
こんにちは。9月12日(土)の女声練を担当するはぎわらです。
もう九月に入ってしまいましたね。先日の台風は大変でした。
男声は合宿ですね。女声も来週から女声合宿があるので楽しみです。
今回の練習は男声が合宿の為女声のみの練習となります。
体発は女声指揮者のきべちゃんでした。体操の中で印象に残っているのは筋トレでしたね。久々だったためか、とても疲れてしまったように感じました。前のブログにも書いているとは思うのですが、東京女子大学の一部の教室の机って斜めに設置してあるんです。そのせいもあって筋トレとか通常より辛いものがあります。(私感含めます)それを含めて考えても何故か疲れました。(自分の体がなまっている証拠ですが)それはさりとて、体操を終えた後は発声を行い、カデンツをしました。
次のパト練では「GLORIA」を扱いました。アルト1のパト練はしょうこさんがつけてくれました。主にパト練では、パートが苦手なところや重要なところを取り扱いました。パート単体では歌うことができても、全てのパートを合わせてみると自分の音が全く分からなくなったりします。そう言った箇所を扱っていました。また、音程などやメロディーとなる箇所も扱ったりしました。いつも思うのですが、パト練をしていると時間がたつのが早く感じます。
最後は「GLORIA」の合わせでした。全パートを合わせてみると、曲全体が知れて面白いのですが、同時に曲の難しさを知る事が多いです。「GLORIA」ではユニゾンになったり、別れたりする箇所もあるため、大変だったりします。自分のパートの音を聞くことも大事ですが、別のパートと合わせることも大事です。(ですが、そう思って歌っているといつの間にか別のパートを歌っていたりします)今回は最後に私たちが歌った「GLORIA」を録音して聞いてみました。自分たちの録音を聞いてみて初めて気づくことも多いです。
今回は短いですがここまでとさせていただきます。
また、9月12日(土)の女声練には、東京家政大学フラウエンコールの方々が見学にいらっしゃいました。ありがとうございました。
もうすぐ女声合宿です。女声合宿を過ぎるとあっという間に大学が始まってしまいます。この残された夏休みを有効に使えるようにしていきたいですね。
最後までありがとうございました。
アルト はぎわら
もう九月に入ってしまいましたね。先日の台風は大変でした。
男声は合宿ですね。女声も来週から女声合宿があるので楽しみです。
今回の練習は男声が合宿の為女声のみの練習となります。
体発は女声指揮者のきべちゃんでした。体操の中で印象に残っているのは筋トレでしたね。久々だったためか、とても疲れてしまったように感じました。前のブログにも書いているとは思うのですが、東京女子大学の一部の教室の机って斜めに設置してあるんです。そのせいもあって筋トレとか通常より辛いものがあります。(私感含めます)それを含めて考えても何故か疲れました。(自分の体がなまっている証拠ですが)それはさりとて、体操を終えた後は発声を行い、カデンツをしました。
次のパト練では「GLORIA」を扱いました。アルト1のパト練はしょうこさんがつけてくれました。主にパト練では、パートが苦手なところや重要なところを取り扱いました。パート単体では歌うことができても、全てのパートを合わせてみると自分の音が全く分からなくなったりします。そう言った箇所を扱っていました。また、音程などやメロディーとなる箇所も扱ったりしました。いつも思うのですが、パト練をしていると時間がたつのが早く感じます。
最後は「GLORIA」の合わせでした。全パートを合わせてみると、曲全体が知れて面白いのですが、同時に曲の難しさを知る事が多いです。「GLORIA」ではユニゾンになったり、別れたりする箇所もあるため、大変だったりします。自分のパートの音を聞くことも大事ですが、別のパートと合わせることも大事です。(ですが、そう思って歌っているといつの間にか別のパートを歌っていたりします)今回は最後に私たちが歌った「GLORIA」を録音して聞いてみました。自分たちの録音を聞いてみて初めて気づくことも多いです。
今回は短いですがここまでとさせていただきます。
また、9月12日(土)の女声練には、東京家政大学フラウエンコールの方々が見学にいらっしゃいました。ありがとうございました。
もうすぐ女声合宿です。女声合宿を過ぎるとあっという間に大学が始まってしまいます。この残された夏休みを有効に使えるようにしていきたいですね。
最後までありがとうございました。
アルト はぎわら
2015 |
09,11 |
今日は台風が日本列島に上陸して、ものすごい雨が降りました。
そんな大雨の水曜日でしたが、
ソーノは通常運転で練習が行われました。
しかし、外は凄まじいことになっていて
行くだけで精一杯な状態です。
私もソーノに向うだけでヘロヘロでした。
やっとの思いで今日の練習場所の音楽実習室に到着!!
そんな大雨の水曜日でしたが、
ソーノは通常運転で練習が行われました。
しかし、外は凄まじいことになっていて
行くだけで精一杯な状態です。
私もソーノに向うだけでヘロヘロでした。
やっとの思いで今日の練習場所の音楽実習室に到着!!
2015 |
09,11 |
こんばんは、今日の担当はわたくし、原と申します。
本日の二部練の様子を報告致します。
それではれっつごーです。
本日の体発は男指揮による筋トレだらけのプログラムです。
腕あげや足ホッチキスなど、なかなかにしんどいプログラムとなっておりました。
特に腕上げなど、一体何分やるのかと…
しかし団員も最近ではキツい筋トレにも順応してきている様子。
つらい!しんどい!などの言葉は聞かれませんでした。
日々成長しているということでございますね。これからもさらに筋力を高めてゆきたいものです。
さてさて、体発ののちは男女に別れて単声練へ移行しました。
女声はまず、定演第四ステージの中の女声曲である O can ye sew cushions? の合わせから。
わたくし、個人的にこの曲が大好きです。
幼い子供を見守る母の視点で書かれた詩、そしてそれをのせる優しく揺れるようなメロディー、私たちの世代にはまだわからない気持ちを歌ったものではありますが、なぜか不思議と気持ちをこめて歌うことができます。
まだまだ練習不足なところも多々ありますが、これから時間をかけて取り組みたい曲です。
女声練後半はSpringとWhen I Am Afraidの練習でありました。
springは単純な和音のように聞こえますが、実はパートごとに見ると結構複雑な構造になっているのです。
例えば、冒頭部分は3度ハモリで進行しているのですが、最高音をアルトが歌ったり、ソプラノが最低音だったりと、かなりパート内での動きが激しいのです。
そのことによって、独特な弾むようなリズム感が作り出されています。
これとは打って変わり、 When I Am Afraid では不協和音が最大の見せ場となっています。
なんだかわたくしも、練習を重ねるうちに「不協和音」なはずなのにそれが心地よく和を成しているように思えてきてしまいました。これは果たしてよいことなのか…?
本番ではみなさんに「美しく整った不協和音」をお届けできるよう、より磨きをかけてゆきたいところです。
さて、二部練といいますとまだまだここからです。
お次は混声練。本日は第四ステージのなかの一曲、The cuckooを練習いたしました。
こちらの曲、主旋律は殆どソプラノ1になっていますが、わたくしソプラノ2ですので、普段と異なり伴奏部分を歌うことが多くなり、新鮮です。
個人的に(この曲集では他の曲もそうですが)、この曲はピアノ伴奏とコーラスパートの伴奏が、雰囲気を作るのに非常に大きな役割を持っているように思います。
前半の伴奏では、ピアノとコーラスの掛け合いが美しいのに対し、
中盤ではピアノ伴奏が消えてコーラス伴奏と主旋律のみになったり、コーラスのみのアカペラになったり、
そして終盤では伴奏はピアノのみで、今までと変わって流れるようでありながらもどこか怪しげなような伴奏で幕を閉じる、といった具合です。
曲を聴くとなるとどうしても主旋律に耳を奪われがちになりますが、これを機会に伴奏部分も耳に入れていただけたらと思います。
さて、本日の練習内容は以上です。
本番まで、残りの練習も少なくなって参りました。ここからさらにレベルアップをはかってゆきたいところです。
本日の二部練の様子を報告致します。
それではれっつごーです。
本日の体発は男指揮による筋トレだらけのプログラムです。
腕あげや足ホッチキスなど、なかなかにしんどいプログラムとなっておりました。
特に腕上げなど、一体何分やるのかと…
しかし団員も最近ではキツい筋トレにも順応してきている様子。
つらい!しんどい!などの言葉は聞かれませんでした。
日々成長しているということでございますね。これからもさらに筋力を高めてゆきたいものです。
さてさて、体発ののちは男女に別れて単声練へ移行しました。
女声はまず、定演第四ステージの中の女声曲である O can ye sew cushions? の合わせから。
わたくし、個人的にこの曲が大好きです。
幼い子供を見守る母の視点で書かれた詩、そしてそれをのせる優しく揺れるようなメロディー、私たちの世代にはまだわからない気持ちを歌ったものではありますが、なぜか不思議と気持ちをこめて歌うことができます。
まだまだ練習不足なところも多々ありますが、これから時間をかけて取り組みたい曲です。
女声練後半はSpringとWhen I Am Afraidの練習でありました。
springは単純な和音のように聞こえますが、実はパートごとに見ると結構複雑な構造になっているのです。
例えば、冒頭部分は3度ハモリで進行しているのですが、最高音をアルトが歌ったり、ソプラノが最低音だったりと、かなりパート内での動きが激しいのです。
そのことによって、独特な弾むようなリズム感が作り出されています。
これとは打って変わり、 When I Am Afraid では不協和音が最大の見せ場となっています。
なんだかわたくしも、練習を重ねるうちに「不協和音」なはずなのにそれが心地よく和を成しているように思えてきてしまいました。これは果たしてよいことなのか…?
本番ではみなさんに「美しく整った不協和音」をお届けできるよう、より磨きをかけてゆきたいところです。
さて、二部練といいますとまだまだここからです。
お次は混声練。本日は第四ステージのなかの一曲、The cuckooを練習いたしました。
こちらの曲、主旋律は殆どソプラノ1になっていますが、わたくしソプラノ2ですので、普段と異なり伴奏部分を歌うことが多くなり、新鮮です。
個人的に(この曲集では他の曲もそうですが)、この曲はピアノ伴奏とコーラスパートの伴奏が、雰囲気を作るのに非常に大きな役割を持っているように思います。
前半の伴奏では、ピアノとコーラスの掛け合いが美しいのに対し、
中盤ではピアノ伴奏が消えてコーラス伴奏と主旋律のみになったり、コーラスのみのアカペラになったり、
そして終盤では伴奏はピアノのみで、今までと変わって流れるようでありながらもどこか怪しげなような伴奏で幕を閉じる、といった具合です。
曲を聴くとなるとどうしても主旋律に耳を奪われがちになりますが、これを機会に伴奏部分も耳に入れていただけたらと思います。
さて、本日の練習内容は以上です。
本番まで、残りの練習も少なくなって参りました。ここからさらにレベルアップをはかってゆきたいところです。
2015 |
09,02 |
しばらく寒い日が続きましたが、今日はとても蒸し暑かったですね!今朝、天気予報を見たら雨のち晴れでほんとかよ、と思いましたがほんとでした。
今日は単声練ということで、女声練の様子をお伝えします。
体発は女指揮さんのべっきーです。
頭の体操として、右手は前でパー、左手は胸の前でグー、をリズムに合わせて交代するというのをやりました。かえて!と言われたら逆をやります。(伝わるかな…←)できそうでできないものですが、こればかりは訓練ですね。
久しぶりに早口言葉をしました。
「隣の竹に竹立てかけたのは竹立てかけたかったから竹立てかけたのです!」
「お彩や親に謝りなさい」
の2種類です。特に一つ目が難しかったです、みんな苦戦してました。アクセントをうまくつけると言えるみたいです。つくづくアナウンサーはすごいなっておもいます。
さて今日の練習では「Gloria」を扱いました。私は個人的にこの曲とても好きです。
ソプラノ1のパート練習はパトリのちえこがつけてくれました。今年の女声曲は4声でしかもソプ2にメロディーが多いことでソプ1は人数が少ないですが、少ないからこそできることをやっていきたいなって思いました!
合わせでは、歌詞も入れて一曲通して歌えるようになりました。歌詞の説明もあり、強弱などもつけて少しずつ曲の全体像が見えてきたと思います。
女声合宿まで女声練はあと2回だそうです!
3年ソプラノ はたの
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター