2015 |
09,30 |
どうも、3年テナーの加藤です。
朝晩はかなり涼しくなっていよいよ秋の到来といった感じですね。
秋といえば外に出かけてグルメや観光を楽しむのもいいですが、
過ごしやすい今の季節にこそスポーツをやりたい!!
てなわけで9月27日にはソーノの幾多のお楽しみイベントの一つ、スポーツ大会が行われました。
ソーノでは年に数回東女のキレイな体育館を使ってスポーツを楽しむことのできる機会があるのです。しかも一日のうちにバレー、バスケ、バドミントン、卓球、テニスなどなどたくさんのスポーツを楽しめるのがすばらしいところです。
夏休みぐうたら過ごしていた筆者は身体を動かしたくてたまらなかったので、
開始時間13時から終了時間18時くらいまでほぼフル活動しました。
初めバドミントンをやりましたが、開始10分かそこらで足腰が悲鳴をあげ、運動不足が露呈してしまいました。
いつもやっている体発、確かにものすごくつらいですが瞬発的な力には全くもって役立ちませんね…
団員の中には運動部出身の人も多く、各スポーツに経験者がいて初心者でも丁寧に教えてもらえます。
入団当初から思っていましたが、こういったところにソーノの人間関係の温かさはあると感じます。
私はテニス経験者の某1男にひたすらテニスを習っていました。夕暮れ時、放課後の部活のような気分で非常に清々しい気分でした。
この日は多くの人(30人くらい?)が参加していました。大人数でドッジボールをしたりもしていたようです。
団員の親睦を深めるという意味でも、気軽にいろんなスポーツを楽しむという意味でも非常に有意義な一日になったのではないでしょうか。
スポーツ大会のあとは恒例の焼き肉!そして筋肉痛!
残念ながら筆者は焼き肉までは行けませんでしたが、筋肉痛の方はその日のうちにきてくれました!(歩くのさえしんどかったです…)
3年テナー 加藤
PR
2015 |
09,29 |
金曜日に東京女子大学も学校が始まりました。
といっても私は金曜日に授業を入れる予定がないので
バイト以外は予定はありませんでした。
今日二部練でした!
練習のあとは譜めくりの石川さんの所属する
ベルカントゼミの発表会に行ったりして、
気分は三部練状態でした。
といっても私は金曜日に授業を入れる予定がないので
バイト以外は予定はありませんでした。
今日二部練でした!
練習のあとは譜めくりの石川さんの所属する
ベルカントゼミの発表会に行ったりして、
気分は三部練状態でした。
2015 |
09,24 |
こんにちは。
3年ソプラノのはたのです
9月23日の混声練についてお送りします
世間はシルバーウィークでも、ソーノはこの日も元気に練習が行われました。
体発は学指揮あきたくん。
この日は肩上げをめっっちゃ長い時間やりましたね・・・
学指揮さんが今日授業合った人ー?と聞いたところ、男声さんの半分くらいは授業があったようです!
ソプラノのパート練習はパトリのちえこさん。
この日は人数が多かったです!
ちえこさん「私こう見えても経済学部なんで毎回練習に来てる人数の統計を取っているんですよ〜。」
ほおぉさすが。経済学部はやっぱりExcelとか好きな人が多いのかな!と思ったのでした。
扱った曲はAfton Water。
この曲の難しさはスラーでつなげることです。四分音符は四分音符音をのせてないといけない、普通のことを言っているようでこんなことが難しかったりします。
合わせは学指揮がちゃかちゃかと弾き始めた伴奏にのっかるようにして始まりました。
最初の旋律はテナーのヴォカリズから始まるのですが、その旋律で歌詞が最初に出てくるのはソプラノなんです。ここをどう歌うかで曲が決まりますよね。。
この日の練習では少し早くなってしまうことが指摘されました。いかに息をたくさん使ってフレーズ感を出せるか、まだまだ成長したいソプラノです。
各パートの八分音符で動いているところを意識して歌うこともだんだんできるようになってきたと思います。
4ステの終曲なので喉が疲れてくる頃に歌うのかな、、とちょっと心配ですが美しく歌いたいです。
3年 ソプラノ はたの
(初めて混声練のブログをかきました)
3年ソプラノのはたのです
9月23日の混声練についてお送りします
世間はシルバーウィークでも、ソーノはこの日も元気に練習が行われました。
体発は学指揮あきたくん。
この日は肩上げをめっっちゃ長い時間やりましたね・・・
学指揮さんが今日授業合った人ー?と聞いたところ、男声さんの半分くらいは授業があったようです!
ソプラノのパート練習はパトリのちえこさん。
この日は人数が多かったです!
ちえこさん「私こう見えても経済学部なんで毎回練習に来てる人数の統計を取っているんですよ〜。」
ほおぉさすが。経済学部はやっぱりExcelとか好きな人が多いのかな!と思ったのでした。
扱った曲はAfton Water。
この曲の難しさはスラーでつなげることです。四分音符は四分音符音をのせてないといけない、普通のことを言っているようでこんなことが難しかったりします。
合わせは学指揮がちゃかちゃかと弾き始めた伴奏にのっかるようにして始まりました。
最初の旋律はテナーのヴォカリズから始まるのですが、その旋律で歌詞が最初に出てくるのはソプラノなんです。ここをどう歌うかで曲が決まりますよね。。
この日の練習では少し早くなってしまうことが指摘されました。いかに息をたくさん使ってフレーズ感を出せるか、まだまだ成長したいソプラノです。
各パートの八分音符で動いているところを意識して歌うこともだんだんできるようになってきたと思います。
4ステの終曲なので喉が疲れてくる頃に歌うのかな、、とちょっと心配ですが美しく歌いたいです。
3年 ソプラノ はたの
(初めて混声練のブログをかきました)
2015 |
09,20 |
世の中は5連休だなんだと騒いでいるようですが、
なんだというのでしょうか。
祝日に講義のある大学だってあるんですよ!!
まったく、そんなに浮ついて。
ちなみに私はまだ夏休みです!!!(ピース)
こんにちは。3年のさかべです。
19日混声練習の様子をお届けいたします。
体操発声は学指揮のアキタ君。
噂にたがわぬ話術で間断なく指示を出し、
団員みんなの身体を目覚めさせてくれます。
肩から先をぐいっと持ち上げ、空いた胴体の部分に息を吸い"上げる"。
いつも言われていることですが、なお意識してウォームアップしていかないと
どうしても重たい息を溜めてしまいがちです。
発声練習のなかには、「倍音」の説明がありました。
これだけが重要というわけではありませんが、
和音の「ハモる」「イマイチ」の感覚を生み出している要因の一つです。
ある楽器でCの音を鳴らし続けているとき、
1オクターブ上のC (2倍音)
その上のG (3倍音)
その上のC (4倍音)…
も同時に実は響いていて、楽器ごとの音色の特徴はこれらの配分で決まるのです。
5度がハモるとは、「5度はキレイだよ」と教えられて後から得た感覚ではなく、
周波数の比率がよいゆえの当然の響きなんです。
パート練習は定演第4ステージより『Willow Song』です。
我らがベースはパトリのミチオに「いつもよりいいね」と言われ調子に乗り、
苦手な音形やリズムの克服に努めました。
今日の合わせは少し特殊で、「英語と米語の差異」についての講義と、
英語の練習法 Shadowing のススメが伝授されました。
イギリスの作曲家の作品を歌うときはイギリス的な発音を目指すのですが、
これがなかなかコツを得づらく、自分でも声に出しながら練習しないといけないわけです。
コツを見つけるとカッコイイ英語を喋れている気分になり私は好きです(笑)
このような資料、英国人講師による朗読など、こんなに勉強材料を揃えてもらっているのですから、
演奏会ではシビれる英語を披露すべく個人でも鍛えていきたいですね。
それを踏まえた『The Keel Row』『Willow Song』の合奏ですが、
「歌としてかなり良くなってきた」と学指揮。
2ヶ月前にして嬉しい上達です。
この曲集の魅力をお客様に伝えるにはまだ改善の余地がありそうですが、
あと2ヶ月少々頑張ってまいります(がんばりましょー!)
なんだというのでしょうか。
祝日に講義のある大学だってあるんですよ!!
まったく、そんなに浮ついて。
ちなみに私はまだ夏休みです!!!(ピース)
こんにちは。3年のさかべです。
19日混声練習の様子をお届けいたします。
体操発声は学指揮のアキタ君。
噂にたがわぬ話術で間断なく指示を出し、
団員みんなの身体を目覚めさせてくれます。
肩から先をぐいっと持ち上げ、空いた胴体の部分に息を吸い"上げる"。
いつも言われていることですが、なお意識してウォームアップしていかないと
どうしても重たい息を溜めてしまいがちです。
発声練習のなかには、「倍音」の説明がありました。
これだけが重要というわけではありませんが、
和音の「ハモる」「イマイチ」の感覚を生み出している要因の一つです。
ある楽器でCの音を鳴らし続けているとき、
1オクターブ上のC (2倍音)
その上のG (3倍音)
その上のC (4倍音)…
も同時に実は響いていて、楽器ごとの音色の特徴はこれらの配分で決まるのです。
5度がハモるとは、「5度はキレイだよ」と教えられて後から得た感覚ではなく、
周波数の比率がよいゆえの当然の響きなんです。
パート練習は定演第4ステージより『Willow Song』です。
我らがベースはパトリのミチオに「いつもよりいいね」と言われ
苦手な音形やリズムの克服に努めました。
今日の合わせは少し特殊で、「英語と米語の差異」についての講義と、
英語の練習法 Shadowing のススメが伝授されました。
イギリスの作曲家の作品を歌うときはイギリス的な発音を目指すのですが、
これがなかなかコツを得づらく、自分でも声に出しながら練習しないといけないわけです。
コツを見つけるとカッコイイ英語を喋れている気分になり私は好きです(笑)
このような資料、英国人講師による朗読など、こんなに勉強材料を揃えてもらっているのですから、
演奏会ではシビれる英語を披露すべく個人でも鍛えていきたいですね。
それを踏まえた『The Keel Row』『Willow Song』の合奏ですが、
「歌としてかなり良くなってきた」と学指揮。
2ヶ月前にして嬉しい上達です。
この曲集の魅力をお客様に伝えるにはまだ改善の余地がありそうですが、
あと2ヶ月少々頑張ってまいります(がんばりましょー!)
起床時刻を戻していきたいさかべ
2015 |
09,20 |
こんにちは。
朝晩が涼しくなって、お布団からなかなか脱出できなくなってきたガノンドルフです。n度寝常習犯です。
さて、とうとう女声合宿も3日目です。
朝コマの体発は腕上げなど、3日目も体幹をびしばし鍛えます。そしてまたペアを組んで顔の体操。今回、1年生と体発のペアをあまり組めなかったのが残念です。って思いながらこのときは1年生と組んでました。
最後の朝コマでは、2日目に山内先生にみていただいたgloriaをやりました。話が逸れますが、休憩時間に食べた某3女持参の『畜生ビスケット』がとてもおいしかったです。懐かしい。
昼寝後は眠い目をこすりながらアルトぱとりによるストレッチから入りました。改めてしゃっきりしたあと、顔の体操をしながらの発声。このとき、アルトぱとりが「目はマグロです。マグロは目で話すんです」とか「お腹にハムスターです。ハムスターがカラカラって走ってるんです」とか顔の開き方や、息の流し方お腹の使い方にすごい発想の例えを使ってきました。マグロはともかくハムスターの例えは想像しやすくて、お腹を意識できたと思います。
身体も喉もあったまった後は山内先生による合宿最後の先生練でした。
山内先生がよくやる、パート以外の席分けが今回は多かった気がしました。血液型で分けたり、役職の有無で前に出て歌ったり。合宿に参加した女声は長女が多いことに驚きました。少人数で歌うのは自分の声も周りの声もしっかり聴けるところがいいですね。度胸もつきますし、普段歌ってない席で歌えるし。
山内先生練では女声曲、4ステのsprigを歌いました。私のパートがdibで声量が落ちてしまうところを昨日指摘されたのですが、まだまだ精進ですね。昨日よりはしっかり歌えていたのですが、もっと上のパートより前に出る歌い方ができるようにならねば。
山内先生のレッスンが終わったあと、集大成としてパートをばらばらにして女声指揮者の木部ちゃんを中心に円になってgloriaを歌いました。
両隣がアルトだったのでいつもより聞きやすいアルトとハーモニーを合わせたりタイミングを合わせたりしやすかったです。そしてせっかく木部ちゃんが腕疲れるぐらい頑張って上で指揮をしてくれてたし、もう少し指揮や向かい合った人の顔を見れるといいと思いました。
ガノンドルフ(gloriaの歌詞よく噛む)
朝晩が涼しくなって、お布団からなかなか脱出できなくなってきたガノンドルフです。n度寝常習犯です。
さて、とうとう女声合宿も3日目です。
朝コマの体発は腕上げなど、3日目も体幹をびしばし鍛えます。そしてまたペアを組んで顔の体操。今回、1年生と体発のペアをあまり組めなかったのが残念です。って思いながらこのときは1年生と組んでました。
最後の朝コマでは、2日目に山内先生にみていただいたgloriaをやりました。話が逸れますが、休憩時間に食べた某3女持参の『畜生ビスケット』がとてもおいしかったです。懐かしい。
昼寝後は眠い目をこすりながらアルトぱとりによるストレッチから入りました。改めてしゃっきりしたあと、顔の体操をしながらの発声。このとき、アルトぱとりが「目はマグロです。マグロは目で話すんです」とか「お腹にハムスターです。ハムスターがカラカラって走ってるんです」とか顔の開き方や、息の流し方お腹の使い方にすごい発想の例えを使ってきました。マグロはともかくハムスターの例えは想像しやすくて、お腹を意識できたと思います。
身体も喉もあったまった後は山内先生による合宿最後の先生練でした。
山内先生がよくやる、パート以外の席分けが今回は多かった気がしました。血液型で分けたり、役職の有無で前に出て歌ったり。合宿に参加した女声は長女が多いことに驚きました。少人数で歌うのは自分の声も周りの声もしっかり聴けるところがいいですね。度胸もつきますし、普段歌ってない席で歌えるし。
山内先生練では女声曲、4ステのsprigを歌いました。私のパートがdibで声量が落ちてしまうところを昨日指摘されたのですが、まだまだ精進ですね。昨日よりはしっかり歌えていたのですが、もっと上のパートより前に出る歌い方ができるようにならねば。
山内先生のレッスンが終わったあと、集大成としてパートをばらばらにして女声指揮者の木部ちゃんを中心に円になってgloriaを歌いました。
両隣がアルトだったのでいつもより聞きやすいアルトとハーモニーを合わせたりタイミングを合わせたりしやすかったです。そしてせっかく木部ちゃんが腕疲れるぐらい頑張って上で指揮をしてくれてたし、もう少し指揮や向かい合った人の顔を見れるといいと思いました。
ガノンドルフ(gloriaの歌詞よく噛む)
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター