2016 |
05,06 |
こんにちは、3年ソプのまっちゃです。
まずは、更新遅れて申し訳ありませんでした(m_m)
今回は新歓合宿初日について記していきます。
集合は、東京・吉祥寺・横浜・千葉の4ヶ所で、私は吉祥寺集合でした。吉祥寺集合の新入生も多くて嬉しかったです(/ ^^)/ 中央線の遅延にも負けず、引率の2年生のおかげで無事に小池荘まで着くことができました。
昼コマの体発をつけてくれたのは、テナーパトリのバルスでした。
初めにやった早口言葉(おっとっととっとってって云々)でだいぶ苦戦しました。まず意味がよく分からなかった。
体操も、じわじわ基本的なことを多くしていました。基本的なことでしたが、特に1女は授業の関係で新歓練の体発にあまり参加できていなかったので、ここまでしっかりやったのは実質初めての子も多かったのではないかと思います。
肩入れでは、片方の肩をもう一方の膝へ付けるくらいの心構えで、という意味で「(今にも)付かんとす!」の号令に合わせてやりました。新入生は初めて聞いたと思いますが、上級生も初めて聞きましたよこの号令。
パト練では、ソプラノは軽く自己紹介もしたり✿
曲は、「遊声」単独曲の中の1曲目、「かぜとかざぐるま」でした。
優しい歌詞なので、細切れではなくフレーズをもっと大切に歌えるとよい、とソプパトリどれみからアドバイスがありました。なるほど。
合わせでも同じ事を言われました。特にハミングのところはぶつ切りになりがちなので、気を付けたいです。5月中旬には五月祭にてこの曲を歌うので、そこまでに一回り成長したいですね。(という私は伴奏)
夕ご飯では、キターーーーイナダの舟盛り!そして私のテーブルは自分以外1年生!名前を覚えるのと、自分の名前を布教(?)するのに必死でした。いやはや最高。
この後は、1年生は“““演芸会準備”””。「何するんですか?」と聞かれて、諸々準備だよ~と答えたりしていましたが、夕ご飯の後に1年生はその正体を知ることに。
あれです。毎年恒例、1年生による劇!1年生同士の親睦を深めてもらうのが主な目的です。 今年はありがたいことに新入生が多く、4つもグループができました・・・!!
そんなこんなで、初日から楽しかったです☆彡
それでは!
3年ソプラノ まっちゃ
まずは、更新遅れて申し訳ありませんでした(m_m)
今回は新歓合宿初日について記していきます。
集合は、東京・吉祥寺・横浜・千葉の4ヶ所で、私は吉祥寺集合でした。吉祥寺集合の新入生も多くて嬉しかったです(/ ^^)/ 中央線の遅延にも負けず、引率の2年生のおかげで無事に小池荘まで着くことができました。
昼コマの体発をつけてくれたのは、テナーパトリのバルスでした。
初めにやった早口言葉(おっとっととっとってって云々)でだいぶ苦戦しました。まず意味がよく分からなかった。
体操も、じわじわ基本的なことを多くしていました。基本的なことでしたが、特に1女は授業の関係で新歓練の体発にあまり参加できていなかったので、ここまでしっかりやったのは実質初めての子も多かったのではないかと思います。
肩入れでは、片方の肩をもう一方の膝へ付けるくらいの心構えで、という意味で「(今にも)付かんとす!」の号令に合わせてやりました。新入生は初めて聞いたと思いますが、上級生も初めて聞きましたよこの号令。
パト練では、ソプラノは軽く自己紹介もしたり✿
曲は、「遊声」単独曲の中の1曲目、「かぜとかざぐるま」でした。
優しい歌詞なので、細切れではなくフレーズをもっと大切に歌えるとよい、とソプパトリどれみからアドバイスがありました。なるほど。
合わせでも同じ事を言われました。特にハミングのところはぶつ切りになりがちなので、気を付けたいです。5月中旬には五月祭にてこの曲を歌うので、そこまでに一回り成長したいですね。(という私は伴奏)
夕ご飯では、キターーーーイナダの舟盛り!そして私のテーブルは自分以外1年生!名前を覚えるのと、自分の名前を布教(?)するのに必死でした。いやはや最高。
この後は、1年生は“““演芸会準備”””。「何するんですか?」と聞かれて、諸々準備だよ~と答えたりしていましたが、夕ご飯の後に1年生はその正体を知ることに。
あれです。毎年恒例、1年生による劇!1年生同士の親睦を深めてもらうのが主な目的です。 今年はありがたいことに新入生が多く、4つもグループができました・・・!!
そんなこんなで、初日から楽しかったです☆彡
それでは!
3年ソプラノ まっちゃ
PR
2016 |
05,03 |
こんにちは。学指揮のべっきーです。
早いものでもう5月ですね!
とんでくーじかんがー!
とんでくーじかんが!!!(´・Д・)
ということで、この日の合同練は「幼年連祷」より「2. 不眠」を、山内先生にレッスンしていただきました!
体操発声をつけたのは私です。
木曜日、授業後の練習ということで、みなさん少しお疲れ気味でしたが、そんなの知らないもん。バシバシ歌える身体をつくっていきました。
穴あきペットボトル、久々に使いましたね。穴ぺ使ったときくらいの圧を感じながら声を出せるといいですね。
山内先生のレッスンでは、複雑なリズム、掛け合い、和音など、沢山の要素をみていただきました。
・隣同士の音の動きを正確にとること。
・細かい動きで転ばないこと。
・どこで揃ってどこでずれるのか把握すること。
・淡々と迫るように歌ったり、強弱で波打ったり・・・。
今回も、濃いレッスンだけでなく、これからの練習のヒントも沢山いただきましたね。
復習&練習して次回はもっと気持ちよく表現したいですね!
この曲はテンポが速く、リズムが複雑なのですが、そればかりに囚われると打楽器のような音楽になってしまいます(;_;)
隣同士で動く音が多いので、それも正確に取らないとお経になっちゃいますね。ちーん。
それではもったいないので、正確な音程、しっかり積み上げた和音、曲線的な強弱も極めて、この曲の良さを出したいです!
リズムに関しては、もはやリズムゲーですよね(あんまりやったことない)。某太鼓を叩くゲームは、何で初めてやったのでもなんとなく叩けるかっていうと、
①曲自体を知っている。
②右から「ドン」と「カッ」が流れてくるので、大体どのタイミングで打つか予想がつく。
の二つが大きいと思うのです。
「不眠」についても、①は演奏音源を聴くことで、②は楽譜を同時進行で見るのではなく少し先を見る・予測することで、クリアの道が見えてくるはず。頑張りましょう〜〜。
それではこのへんで。
みなさん体調には気をつけてくださいね!
学指揮 べっきー
早いものでもう5月ですね!
とんでくーじかんがー!
とんでくーじかんが!!!(´・Д・)
ということで、この日の合同練は「幼年連祷」より「2. 不眠」を、山内先生にレッスンしていただきました!
体操発声をつけたのは私です。
木曜日、授業後の練習ということで、みなさん少しお疲れ気味でしたが、そんなの知らないもん。バシバシ歌える身体をつくっていきました。
穴あきペットボトル、久々に使いましたね。穴ぺ使ったときくらいの圧を感じながら声を出せるといいですね。
山内先生のレッスンでは、複雑なリズム、掛け合い、和音など、沢山の要素をみていただきました。
・隣同士の音の動きを正確にとること。
・細かい動きで転ばないこと。
・どこで揃ってどこでずれるのか把握すること。
・淡々と迫るように歌ったり、強弱で波打ったり・・・。
今回も、濃いレッスンだけでなく、これからの練習のヒントも沢山いただきましたね。
復習&練習して次回はもっと気持ちよく表現したいですね!
この曲はテンポが速く、リズムが複雑なのですが、そればかりに囚われると打楽器のような音楽になってしまいます(;_;)
隣同士で動く音が多いので、それも正確に取らないとお経になっちゃいますね。ちーん。
それではもったいないので、正確な音程、しっかり積み上げた和音、曲線的な強弱も極めて、この曲の良さを出したいです!
リズムに関しては、もはやリズムゲーですよね(あんまりやったことない)。某太鼓を叩くゲームは、何で初めてやったのでもなんとなく叩けるかっていうと、
①曲自体を知っている。
②右から「ドン」と「カッ」が流れてくるので、大体どのタイミングで打つか予想がつく。
の二つが大きいと思うのです。
「不眠」についても、①は演奏音源を聴くことで、②は楽譜を同時進行で見るのではなく少し先を見る・予測することで、クリアの道が見えてくるはず。頑張りましょう〜〜。
それではこのへんで。
みなさん体調には気をつけてくださいね!
学指揮 べっきー
2016 |
05,02 |
4月27日新歓練@駒場
こんにちは。おおさかです。
今日は最後の新歓練習@駒場でした。
まずは体発。つけてくれたのはひろむくんです。
恒例のようになっている頭の体操。
足で一定のリズムを刻みながら、指定された拍で手拍子をしました。
新入生のみんなもしっかりとついてこられていましたね!
体操では床に寝転び、お腹にどのように息が入っていくのかを確認し、その後の体操発声にいかすことが出来ました。
次いでパト練。つけてくれたのはアルトパトリのえってぃーです。
今回扱った曲は「花と風と」より「かぜとかざぐるま」。
フレーズごとに音を取り、ある程度の長さを区切って歌ったりと丁寧に練習をしました。
私は今回の練習ではじめて「かぜとかざぐるま」を歌いましたが、歌詞や音程がとても素敵で大好きな曲になりました。
合わせは私たちの人数に対して狭めの部屋で行われました。
みんなの熱意と人口密度で部屋の気温は上昇。
汗ばむくらいの熱気でした。
べっきーの的確で丁寧な指示のもと。「かぜとかざぐるま」をより良いものにしていくべく何度も曲を合わせました。
この曲は6月に行われる「遊声」で披露する楽曲です。
「遊声」では磨きをかけた楽曲をお届けできるよう練習に励んでいきましょう。
三年アルトおおさか
こんにちは。おおさかです。
今日は最後の新歓練習@駒場でした。
まずは体発。つけてくれたのはひろむくんです。
恒例のようになっている頭の体操。
足で一定のリズムを刻みながら、指定された拍で手拍子をしました。
新入生のみんなもしっかりとついてこられていましたね!
体操では床に寝転び、お腹にどのように息が入っていくのかを確認し、その後の体操発声にいかすことが出来ました。
次いでパト練。つけてくれたのはアルトパトリのえってぃーです。
今回扱った曲は「花と風と」より「かぜとかざぐるま」。
フレーズごとに音を取り、ある程度の長さを区切って歌ったりと丁寧に練習をしました。
私は今回の練習ではじめて「かぜとかざぐるま」を歌いましたが、歌詞や音程がとても素敵で大好きな曲になりました。
合わせは私たちの人数に対して狭めの部屋で行われました。
みんなの熱意と人口密度で部屋の気温は上昇。
汗ばむくらいの熱気でした。
べっきーの的確で丁寧な指示のもと。「かぜとかざぐるま」をより良いものにしていくべく何度も曲を合わせました。
この曲は6月に行われる「遊声」で披露する楽曲です。
「遊声」では磨きをかけた楽曲をお届けできるよう練習に励んでいきましょう。
三年アルトおおさか
2016 |
04,28 |
こんにちは。総務の大芝です♪( ´▽`)
この日は「遊声」4団の新入生を交えての合同新歓がありました!
集合はお昼過ぎに小田急線の参宮橋駅。普段とは違う場所での練習ですが、集合時間の15分前にはすでに多くの新入生が来てくれていました!
中には初めて来てくれた新入生もいました♪(v^_^)v
この日は「遊声」4団の新入生を交えての合同新歓がありました!
集合はお昼過ぎに小田急線の参宮橋駅。普段とは違う場所での練習ですが、集合時間の15分前にはすでに多くの新入生が来てくれていました!
中には初めて来てくれた新入生もいました♪(v^_^)v
2016 |
04,25 |
こんにちは、ソプパトリのどれみです(^^)
今日は上級生練。合同曲「幼年連祷」の中の『不眠』を扱いました。
まずは体発、今日の担当はアルトパトリのえってぃです。今日は股関節のストレッチや柔軟を多く取り入れたメニュー。机を使って正座になり、前に手を伸ばすポーズ(ヨガではチャイルドポーズと呼ばれてる)は身体が伸びて気持ち良く、授業後の私達には嬉しい時間でした 笑
他にもちょっと久しぶりのからうがいなどで、自分たちの発声の仕方を見直せたのではないでしょうか。
続いてパト練。『不眠』を歌うのが久しぶりだったのと、初めて歌う人もいたのとで、ソプラノではまずみんなで音源を聴いてみました。
(前に歌ったのは春合宿1日目の昼コマで、ちょうどみんな疲れていた時でしたね…!)今日のソプラノも授業終わりで辛そうな顔が時々見られましたが、私パトリは気にしません!いつにも増してスパルタで(?)パト練やりましたよ!笑
というのもこの曲、最初からアカペラ+ハミングだったり、「かちかち」の発音が難しかったり…と大変なこと三昧です。女声はあんまりハミングが聞こえないという問題があるので、遠くまで響くようにまずはたっぷり息を吸って口角を上げていきたいですね。
他にもリズム読みを多く取り入れ、休符の感じ方を統一できるように何回もやってみました。アルトとの掛け合いも多いので、他パートをイメージする練習も、今後も続けていこうと思います。
合わせでは、この曲の手強さを改めて痛感しました。学指揮べっき曰く、「パートごとの掛け合いの部分をいかにきれいにずらせるか」がポイントだそうです。そのためには「かちかち」などは少し固めに歌うように指摘がありました。
その他の部分でも、わざとずれるところと全パートが揃うところを正確に歌うのはなかなか難しかったですね…。
一人ひとりが自分のパートと他パートの両方の動きを感じながらリズムを取っていけると良いですね!難しい曲ですが、それができればきっと良い仕上がりになっていくはず!みんなで頑張っていきましょう!!
3年ソプラノパートリーダー どれみ
今日は上級生練。合同曲「幼年連祷」の中の『不眠』を扱いました。
まずは体発、今日の担当はアルトパトリのえってぃです。今日は股関節のストレッチや柔軟を多く取り入れたメニュー。机を使って正座になり、前に手を伸ばすポーズ(ヨガではチャイルドポーズと呼ばれてる)は身体が伸びて気持ち良く、授業後の私達には嬉しい時間でした 笑
他にもちょっと久しぶりのからうがいなどで、自分たちの発声の仕方を見直せたのではないでしょうか。
続いてパト練。『不眠』を歌うのが久しぶりだったのと、初めて歌う人もいたのとで、ソプラノではまずみんなで音源を聴いてみました。
(前に歌ったのは春合宿1日目の昼コマで、ちょうどみんな疲れていた時でしたね…!)今日のソプラノも授業終わりで辛そうな顔が時々見られましたが、私パトリは気にしません!いつにも増してスパルタで(?)パト練やりましたよ!笑
というのもこの曲、最初からアカペラ+ハミングだったり、「かちかち」の発音が難しかったり…と大変なこと三昧です。女声はあんまりハミングが聞こえないという問題があるので、遠くまで響くようにまずはたっぷり息を吸って口角を上げていきたいですね。
他にもリズム読みを多く取り入れ、休符の感じ方を統一できるように何回もやってみました。アルトとの掛け合いも多いので、他パートをイメージする練習も、今後も続けていこうと思います。
合わせでは、この曲の手強さを改めて痛感しました。学指揮べっき曰く、「パートごとの掛け合いの部分をいかにきれいにずらせるか」がポイントだそうです。そのためには「かちかち」などは少し固めに歌うように指摘がありました。
その他の部分でも、わざとずれるところと全パートが揃うところを正確に歌うのはなかなか難しかったですね…。
一人ひとりが自分のパートと他パートの両方の動きを感じながらリズムを取っていけると良いですね!難しい曲ですが、それができればきっと良い仕上がりになっていくはず!みんなで頑張っていきましょう!!
3年ソプラノパートリーダー どれみ
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター