忍者ブログ

CoroSono Life

東京大学コーロ・ソーノ合唱団のブログです。 各種イベントや日常の練習風景などをお送りいたします。
2025
01,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
09,20
世の中は5連休だなんだと騒いでいるようですが、
なんだというのでしょうか。
祝日に講義のある大学だってあるんですよ!!
まったく、そんなに浮ついて。

ちなみに私はまだ夏休みです!!!(ピース)

こんにちは。3年のさかべです。
19日混声練習の様子をお届けいたします。


体操発声は学指揮のアキタ君。
噂にたがわぬ話術で間断なく指示を出し、
団員みんなの身体を目覚めさせてくれます。
肩から先をぐいっと持ち上げ、空いた胴体の部分に息を吸い"上げる"。
いつも言われていることですが、なお意識してウォームアップしていかないと
どうしても重たい息を溜めてしまいがちです。

発声練習のなかには、「倍音」の説明がありました。
これだけが重要というわけではありませんが、
和音の「ハモる」「イマイチ」の感覚を生み出している要因の一つです。

ある楽器でCの音を鳴らし続けているとき、
1オクターブ上のC (2倍音)
その上のG (3倍音)
その上のC (4倍音)…
も同時に実は響いていて、楽器ごとの音色の特徴はこれらの配分で決まるのです。

5度がハモるとは、「5度はキレイだよ」と教えられて後から得た感覚ではなく、
周波数の比率がよいゆえの当然の響きなんです。


パート練習は定演第4ステージより『Willow Song』です。
我らがベースはパトリのミチオに「いつもよりいいね」と言われ調子に乗り
苦手な音形やリズムの克服に努めました。


今日の合わせは少し特殊で、「英語と米語の差異」についての講義と、
英語の練習法 Shadowing のススメが伝授されました。

イギリスの作曲家の作品を歌うときはイギリス的な発音を目指すのですが、
これがなかなかコツを得づらく、自分でも声に出しながら練習しないといけないわけです。
コツを見つけるとカッコイイ英語を喋れている気分になり私は好きです(笑)

このような資料、英国人講師による朗読など、こんなに勉強材料を揃えてもらっているのですから、
演奏会ではシビれる英語を披露すべく個人でも鍛えていきたいですね。

それを踏まえた『The Keel Row』『Willow Song』の合奏ですが、
「歌としてかなり良くなってきた」と学指揮。
2ヶ月前にして嬉しい上達です。
この曲集の魅力をお客様に伝えるにはまだ改善の余地がありそうですが、
あと2ヶ月少々頑張ってまいります(がんばりましょー!)

起床時刻を戻していきたいさかべ
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ソーノtwitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]