2015 |
04,19 |
表題はNHKの木10のLIFE!〜人生に捧げるコント〜4月9日放送分の冒頭の格言ですね。この番組が好きで、開始当初からほぼ毎回欠かさず見ているのですが(誰も聞いてない←)、とても良いのでみなさんは、木曜日に練習とかあっても早く帰宅して観るか録画したほうがいいと思います。
さて、4/18の練習ですが、今年度第2回目の「遊声」合同練でした。4団の上級生が集まって、7/4の合同ステージの練習です!!
さて、4/18の練習ですが、今年度第2回目の「遊声」合同練でした。4団の上級生が集まって、7/4の合同ステージの練習です!!
実は、4/17まで、僕は水曜に熱出したもんで、死んだように寝てたんですね〜(団員の皆さんと、水曜日来てくださった新入生のみなさんには、本当に申し訳ございませんでした)
そんな中、朝、朗報が!!「鈴木先生、山内先生いらっしゃいます」の文字!即、寝なおして、夜からの練習に体力を温存しました。
そう!何を隠そう、先生方がいらっしゃっての今季初の合同練でした!!!
歓喜!!!(このため、テンション高めです…)
まずは、鈴木先生の体操、発声。たっぷり時間をかけて、準備をしていきます。ビル建設の現場での最初の計画の確認のように、意識の持っていき方というところから先生は話を始められます。「遊声」はジョイントといえど、一つの合唱団という側面が強いですから、こういったことから始まります。そして、体操。毎回、違うメニューで、さすが!という感じです。そして、発声へ。笑顔という基礎的なところを注意されていて、そういうところで注意されているんでは、限られた先生レッスンの時間なのに、残念だなと思いました(とはいってもそんな生易しいことではないのですがね…)。あと、女声さんが、先生練がないとすぐに口の中の天井が下がってるということを指摘されていましたね。今回はたまたまこれが顕在化してしまいましたが、全体として、先生が前年度「遊声」期に指導されて改善していたことが、また戻ってしまっているなんてことは他にもたくさんあると思います。戻らないのがベストですが、どうしても、学生練が多いと、戻ってしまうところは少なからずあると思うので、3年生以上がもう一度、去年を思い出して今から減らすことが、今年の「遊声」の演奏をワンランク上のものにすることにつながるのではないかと思いました。
さてさて、先生の時間配分につられて、だいぶ体発だけで字数を食ってしまいましたね…汗
実際、結構基礎をやっている時間が長かったので許してください。
(でも、体感時間は短かったですね!先生のギャグは効果的に入っていて、上手いなぁと感心しっぱなしでした!)
曲は、まず、「からたちの花」。この曲の、関連知識を鈴木先生に教えていただきました!音楽に限らず、言語についてまで…先生の博識ぶりには、毎回驚かされます。団員のみなさんは、書き起こしや録音で必ず復習しましょう!!
ちょっと詳しく書くと、作曲家の山田耕筰先生に関するお話、メトロノームに関する話、テンポ、言葉に注目した曲の構成といった話がありましたね。
続いて、ピアニストの山内先生も加わって、「夏の思い出」。尾瀬の美しさを歌った曲です。演奏会に向かって体ができていない分、息が長く続かず、フレーズがぶつ切りになってしまうことが指摘されていました。大変ではありますが、多少の苦難なしにはいい演奏は出来ないので頑張りましょう。個人的には、前回の合同練で急遽歌うパートが変更になったので、大変でした。あと、テナーのみなさんは、一箇所音の修正が入ったので、気をつけましょう!
最後に駆け足で「なぎさ歩めば」。まだ4月ではありますが、なんとなく歌うのではなく、まずは楽譜に書かれたことを忠実に(音量変化とか)実行するなかで曲のイメージをしっかり自分の中に持つことが重要だと思いました。
鈴木先生は短時間でしたが、多くの情報を残していかれました。これを、時間は空きますが、次の合同練までにしっかり吸収して我々のものにすることが大事だと思います。
せっかくのチャンス、無駄にしないよう、青天井の欲をもって、練習を頑張っていきたいものです!!
3年テナーパトリ おーい
(木10はLIFE!です!)
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター