2015 |
03,18 |
こんにちは。男声指揮者のおおしばです。
3/14といえば、世間的にはホワイトデーらしいです。僕はどちらかというとそういうイベントには疎い方らしく、以前友人に「君は3.14って数字を見たら、円周率しか思い浮かばない人だよね〜」って言われました。いやまあ、そうだけれども...。
先月、思いがけず1女の皆さんからチョコレートを頂き、「来月は俺も手作りするし!」とか言っちゃってたために引くに引けず、この日は早起きをしてクッキーを焼いてみました。
料理もほとんどしたことがないのに無謀な挑戦でしたが、まあそこそこのものが出来ましたし、何人かには美味しかったと言ってもらえたので、良かったです。
さて、関係のない話はこのくらいにして。この日は東女で二部練がありました。
最初は学指揮のあきたし先輩による体発です。
最近はもう恒例となったリズム練習ですが、この日の黒板には異様な数字が並んでいました。5.5/4、3.5/4、2.5/4...。小学校の先生に見せたら怒られそうな分数ですね。
団員の皆さんも4分の5.5拍子とかを手で叩いたことはないでしょうから、手間取っていました。5.5拍子ですから、「1、2、3、4、5,1、2、...」ではなく、「1、2、3、4、5、6,1、2、...」であるのが少しわかりにくいところです。
この日の体発では、気のせいかもしれませんが、「体操の意味」に関する説明がいつもより多めだった気がします。4月から入ってくる新入生を指導するためにも、この体操は体のどの部分に効果があるのか、この発声は何故やっているのかなど、改めて確認する必要がありそうです。
体発の後は、パト練です。この日は「遊声」の合同曲である、三善晃「ゴリラのジジ」の初回練習でした。楽譜を見てなるほど、と思った人もいるかもしれません。体発の初めにやった例の変拍子は、この曲の前奏部分でした。
この日はベースパトリのみてぃお先輩が法要で欠席されたので、学指揮のあきたし先輩がベースのパト練をつけてくださいました。
「ゴリラのジジ」は16ページにも及ぶ大曲の上、そこらじゅうに臨時記号があってメロディーの音も取りにくく、さらにはテンポが168と非常に早いため、非常に難しい曲です。1時間のパト練ではやはり不十分だったのか、合わせの時にはみなさん自信なさそう...。
かくいう僕も音が取りきれていないところが多数...精進しなくては。
二部練はまだまだ終わりません。次は30分の休憩を挟んで後半戦です。
後半は「遊声」単独曲の、「風に寄せて その1」を扱いました。再びあきたし先輩によるパト練です。
以前の練習でも扱った曲ですし、なんといっても「ゴリラのジジ」をやった後ですから、とても歌いやすく感じましたね。
そして、再びあきたし先輩による合わせ。あきたし先輩はこの日、体発からずっと前に立っているのでお疲れのようですが、練習もあと少しです。
「その1」に関しては個人的に音も取れてきて、楽しく歌えています。団員の皆さんも前半より楽しそうでした。春合宿では先生に見てもらいますから、団としてももう1回りレベルアップしたいところですね。
では!
男声指揮者 おおしば
(ブログで個人名はどう書けばいいんですかね...)
3/14といえば、世間的にはホワイトデーらしいです。僕はどちらかというとそういうイベントには疎い方らしく、以前友人に「君は3.14って数字を見たら、円周率しか思い浮かばない人だよね〜」って言われました。いやまあ、そうだけれども...。
先月、思いがけず1女の皆さんからチョコレートを頂き、「来月は俺も手作りするし!」とか言っちゃってたために引くに引けず、この日は早起きをしてクッキーを焼いてみました。
料理もほとんどしたことがないのに無謀な挑戦でしたが、まあそこそこのものが出来ましたし、何人かには美味しかったと言ってもらえたので、良かったです。
さて、関係のない話はこのくらいにして。この日は東女で二部練がありました。
最初は学指揮のあきたし先輩による体発です。
最近はもう恒例となったリズム練習ですが、この日の黒板には異様な数字が並んでいました。5.5/4、3.5/4、2.5/4...。小学校の先生に見せたら怒られそうな分数ですね。
団員の皆さんも4分の5.5拍子とかを手で叩いたことはないでしょうから、手間取っていました。5.5拍子ですから、「1、2、3、4、5,1、2、...」ではなく、「1、2、3、4、5、6,1、2、...」であるのが少しわかりにくいところです。
この日の体発では、気のせいかもしれませんが、「体操の意味」に関する説明がいつもより多めだった気がします。4月から入ってくる新入生を指導するためにも、この体操は体のどの部分に効果があるのか、この発声は何故やっているのかなど、改めて確認する必要がありそうです。
体発の後は、パト練です。この日は「遊声」の合同曲である、三善晃「ゴリラのジジ」の初回練習でした。楽譜を見てなるほど、と思った人もいるかもしれません。体発の初めにやった例の変拍子は、この曲の前奏部分でした。
この日はベースパトリのみてぃお先輩が法要で欠席されたので、学指揮のあきたし先輩がベースのパト練をつけてくださいました。
「ゴリラのジジ」は16ページにも及ぶ大曲の上、そこらじゅうに臨時記号があってメロディーの音も取りにくく、さらにはテンポが168と非常に早いため、非常に難しい曲です。1時間のパト練ではやはり不十分だったのか、合わせの時にはみなさん自信なさそう...。
かくいう僕も音が取りきれていないところが多数...精進しなくては。
二部練はまだまだ終わりません。次は30分の休憩を挟んで後半戦です。
後半は「遊声」単独曲の、「風に寄せて その1」を扱いました。再びあきたし先輩によるパト練です。
以前の練習でも扱った曲ですし、なんといっても「ゴリラのジジ」をやった後ですから、とても歌いやすく感じましたね。
そして、再びあきたし先輩による合わせ。あきたし先輩はこの日、体発からずっと前に立っているのでお疲れのようですが、練習もあと少しです。
「その1」に関しては個人的に音も取れてきて、楽しく歌えています。団員の皆さんも前半より楽しそうでした。春合宿では先生に見てもらいますから、団としてももう1回りレベルアップしたいところですね。
では!
男声指揮者 おおしば
(ブログで個人名はどう書けばいいんですかね...)
PR
Post your Comment
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター