2013 |
02,26 |
こんにちは。ソプラノパートリーダーです。
今日は二部練がありました。
指揮者講習会、スキー合宿があったためソーノの練習は超久しぶりでした。
スキー合宿は私の出身県であったのですが(私は不参加ですが…)、楽しかったようでなによりです。
スキー場いったことないや…ソーノに入ってから何度も驚かれていますが、雪国出身=スキー経験者ではありません。授業はスキーが必修じゃないです。家の前で作った雪山でそりすべりはしたことあるんですけどね。雪はすきなんですけどね。
そんなことはどうでもいいのです!
今日は二部練がありました。
指揮者講習会、スキー合宿があったためソーノの練習は超久しぶりでした。
スキー合宿は私の出身県であったのですが(私は不参加ですが…)、楽しかったようでなによりです。
スキー場いったことないや…ソーノに入ってから何度も驚かれていますが、雪国出身=スキー経験者ではありません。授業はスキーが必修じゃないです。家の前で作った雪山でそりすべりはしたことあるんですけどね。雪はすきなんですけどね。
そんなことはどうでもいいのです!
そうそう新歓会議が練習の前後にありました。
実は新歓も間近なのでしっかりした新歓委員長を中心として1年生が頑張ってくれてます。そんな姿を見てると、ああ、新しい時代だなあ…もう春だしなぁ・・・なんてしんみりしちゃいました。でも執行代だって出来ることはどんどんやっていきたいです。みんなで協力していい新歓にしたいですね!!この春、新しい仲間にたくさん出会えますように。
さて練習です。まず体操。本日は学指揮さまです。
先日の指揮者講習会で行われた「気の遠くなる腕上げ」がこの日も再現されたように思います…
あと個人的には首の筋肉を鍛えるトレーニングが辛かったです。
でも久しぶりの練習で合唱に向けた体を呼び覚ますのには最適だったのではないでしょうか!!
そして続いて学指揮さまによる発声。
久しぶりです!高い声が出したくてたまりません!やったあ!
と意気込んではみたものの息は入らないし声はがちがちで、音を上手く乗せられませんでした。
この日全体の発声練習では複雑な音階はやらなかったものの、ハミングや母音で同じ音を丁寧に乗せたりする練習をそのまま曲に生かせるような姿勢で取り組まなくては。と感じました。結構「発声練習」「歌うこと」を別にとらえちゃいがちな気がするので。
お次は混声曲「死んだ男の残したものは」の練習です。2回目です。
まずパト練から。ソプラノは、1回目ではないものの音取りの続きだったので、メロディじゃない部分の複雑なリズムにパトリ含めて(←)みんなで苦戦…みんなで指揮を振ってみたりリズムをとってみたりして、繰り返してからだにしみこませていきました。音程も不安定なので、低音も鳴らせるオールマイティパート★を目指したいです…
学指揮じゃっくによる合わせでは、やはりリズムで苦戦し、ずれてしまうところもちらほら。複雑なリズムでも、同じように歌っているパートはせめて無視せずにききたいものです。そしてほかにも音につられて言葉を大事に出来ていないところがあるなど、まだまだ歌いなれない感が全面に出てしまったなあという個人的感想でした。もっと慣れていろんなところに気を配りたいです。
2部練2部目は、単声の新歓合唱祭で歌う曲練習でした。これも2回目です。
女声3声ソプラノは、す、すくないね!と少人数に驚きつつパト練開始。音取り2回目みたいになっちゃいましたね。。でもその分ソプラノとしては音は少し安定してきたような気がします。ただソプラノの見せ場!であるはずの高音が苦手になりつつある気がするので、それこそ発声練習のように自分の声の出し方を見直すことも大事かなーと思います。
そして女指揮ちゃんやすによるあわせは、まずピアノに合わせて通すことからでした。流れるようなステキなピアノ伴奏、指揮に合わせて歌うことは想像以上に大変です。2回目ですが、「どこで入る?」ことから迷子になってしまったりして難しさを痛感しました。
自分たちの入りなおすタイミング、混声練でも指摘された言葉の乗せ方など、出来ることを増やしていきましょう(^^)これから出会う新入生にキラキラした歌を届けたい…!!
本日の練習で改めて思ったことは、今の時点から自分だけに必死にならないようにしなければということです。パト練で自分たちだけの動き、音を大体つかめても、合わせのときに指揮者やほかのパートとあわせようとする姿勢が足りないと、なんとなくの形さえ崩れてしまいます…是非MIDI等活用して、「自分がこうしているとき、ほかのパートはどうなっているかな」ということを確認してみてください。あと合わせてるときは初回の曲でも何でも指揮者をみるのは常に出来ていたいですね!せめて!
2部練、新歓会議の後で2女と1男は「2女1男会」と称して中華料理食べ放題してきました。
どの料理もおいしくて、なかなか話す機会の少ない(?)お互いと交流も深められて、楽しかったですよね!!!私は楽しかったです!!!自分を含めた2女、暴走してなかったかしら…←もししてたら、1男のみんな、ごめん…みんなのことがだいすきであるゆえです!
次は南極のあの子が執筆予定です♪お楽しみに!
ソプパトリ
実は新歓も間近なのでしっかりした新歓委員長を中心として1年生が頑張ってくれてます。そんな姿を見てると、ああ、新しい時代だなあ…もう春だしなぁ・・・なんてしんみりしちゃいました。でも執行代だって出来ることはどんどんやっていきたいです。みんなで協力していい新歓にしたいですね!!この春、新しい仲間にたくさん出会えますように。
さて練習です。まず体操。本日は学指揮さまです。
先日の指揮者講習会で行われた「気の遠くなる腕上げ」がこの日も再現されたように思います…
あと個人的には首の筋肉を鍛えるトレーニングが辛かったです。
でも久しぶりの練習で合唱に向けた体を呼び覚ますのには最適だったのではないでしょうか!!
そして続いて学指揮さまによる発声。
久しぶりです!高い声が出したくてたまりません!やったあ!
と意気込んではみたものの息は入らないし声はがちがちで、音を上手く乗せられませんでした。
この日全体の発声練習では複雑な音階はやらなかったものの、ハミングや母音で同じ音を丁寧に乗せたりする練習をそのまま曲に生かせるような姿勢で取り組まなくては。と感じました。結構「発声練習」「歌うこと」を別にとらえちゃいがちな気がするので。
お次は混声曲「死んだ男の残したものは」の練習です。2回目です。
まずパト練から。ソプラノは、1回目ではないものの音取りの続きだったので、メロディじゃない部分の複雑なリズムにパトリ含めて(←)みんなで苦戦…みんなで指揮を振ってみたりリズムをとってみたりして、繰り返してからだにしみこませていきました。音程も不安定なので、低音も鳴らせるオールマイティパート★を目指したいです…
学指揮じゃっくによる合わせでは、やはりリズムで苦戦し、ずれてしまうところもちらほら。複雑なリズムでも、同じように歌っているパートはせめて無視せずにききたいものです。そしてほかにも音につられて言葉を大事に出来ていないところがあるなど、まだまだ歌いなれない感が全面に出てしまったなあという個人的感想でした。もっと慣れていろんなところに気を配りたいです。
2部練2部目は、単声の新歓合唱祭で歌う曲練習でした。これも2回目です。
女声3声ソプラノは、す、すくないね!と少人数に驚きつつパト練開始。音取り2回目みたいになっちゃいましたね。。でもその分ソプラノとしては音は少し安定してきたような気がします。ただソプラノの見せ場!であるはずの高音が苦手になりつつある気がするので、それこそ発声練習のように自分の声の出し方を見直すことも大事かなーと思います。
そして女指揮ちゃんやすによるあわせは、まずピアノに合わせて通すことからでした。流れるようなステキなピアノ伴奏、指揮に合わせて歌うことは想像以上に大変です。2回目ですが、「どこで入る?」ことから迷子になってしまったりして難しさを痛感しました。
自分たちの入りなおすタイミング、混声練でも指摘された言葉の乗せ方など、出来ることを増やしていきましょう(^^)これから出会う新入生にキラキラした歌を届けたい…!!
本日の練習で改めて思ったことは、今の時点から自分だけに必死にならないようにしなければということです。パト練で自分たちだけの動き、音を大体つかめても、合わせのときに指揮者やほかのパートとあわせようとする姿勢が足りないと、なんとなくの形さえ崩れてしまいます…是非MIDI等活用して、「自分がこうしているとき、ほかのパートはどうなっているかな」ということを確認してみてください。あと合わせてるときは初回の曲でも何でも指揮者をみるのは常に出来ていたいですね!せめて!
2部練、新歓会議の後で2女と1男は「2女1男会」と称して中華料理食べ放題してきました。
どの料理もおいしくて、なかなか話す機会の少ない(?)お互いと交流も深められて、楽しかったですよね!!!私は楽しかったです!!!自分を含めた2女、暴走してなかったかしら…←もししてたら、1男のみんな、ごめん…みんなのことがだいすきであるゆえです!
次は南極のあの子が執筆予定です♪お楽しみに!
ソプパトリ
PR
Post your Comment
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター