2013 |
01,27 |
みなさま、こんにちはこんばんはおはようございます。
今日のブログは、技系からパスされた一般団員その2、渉外がお送りします。
前回の練習とおなじく、この日も駒場での男声練でした。
私は練習前に渋谷のゲーセンでmaimaiに200円を費やしてから意気揚々と練習場所に赴きました。
(maimai…株式会社セガのアーケード音楽ゲーム。絶賛稼動中!)
今日のブログは、技系からパスされた一般団員その2、渉外がお送りします。
前回の練習とおなじく、この日も駒場での男声練でした。
私は練習前に渋谷のゲーセンでmaimaiに200円を費やしてから意気揚々と練習場所に赴きました。
(maimai…株式会社セガのアーケード音楽ゲーム。絶賛稼動中!)
練習場所に着いたのは開始15分前。あれ、ダレモイナイ…
鍵もまだ開いていない。
前回チーフが言っていた思わぬ落とし穴とはこれのことだったのか。
10分前頃、ぼちぼち人が来ても、なお開かない鍵。
幸いなことに練習開始には間に合ったのでよしとしますが。
今日の体操は学指揮がつけてくれました。
彼はおしゃれにダメージソックスを履きこなしていました。
そんな彼、なんだか腰が痛いそうで…。体前屈の体操はちとつらかったようです。
今日は、伸ばす系の体操が多かったように思います。首、腹筋の筋トレもしましたが、それほどきつくはなかったですね。
まあ、なんてやさしい学指揮様!
ひととおり伸ばして、顔の体操をしました。
歌うときには、表情筋が重要になってきます。ダレた顔よりも、はつらつとしたイイ笑顔で歌った方が楽しいですよね。
笑顔をキープするためには、筋力が必要なのです。みなさん、頑張りましょう。
それが終わると学指揮様、「他になんかやってないことあったっけ?」と言いながらも今度は舌の体操をすることに。
そんなとき、だれかが「(ボソッ)耳…」というと「じゃあ耳も」と言って耳も伸ばし、また誰かが「(ボソッ)腰…」といえば「腰もしましょう」と言って腰回りを動かす体操をしました。
気付けばみっつの体操を同時にやるというなんとも欲張りな学指揮様でした。
発声は、もう見慣れた発声のおにいさんこと、ベースパトリがつけてくれました。
今日は、声を出すときの体重移動を意識するように指示されました。
息を吐くときに体を後ろへ動かし、吸うときには前へ動かす。これが自然な動きなのですが、なかなか無意識では体が止まってしまいがちです。
意識して練習をすることで身につけたいですね。
長調と短調を切り替えながらの発声練習を行いましたが、いやーやはり難しい。
いまだにまともな音感が身に着く気配のない私には大変な練習でした。
「長調と短調の違いはなんでしょうか、じゃあ、うっちー?」「わかりません!」
ベースパトリの問いに即答する私。無駄なシンキングタイムは使わせません。
…不勉強ですみません。精進します。
最後にカデンツ(混声)をして体発を終了しました。テナーとベースの二声だけでも、ハモリを感じて動く、という練習でした。
その後、パト練→二声練→合わせ→パト練という流れでした。
今日も「Soon Ah Will Be Done」の練習でしたが、私は前回の練習を欠席したので、その難しさに圧倒されてしまいました。
やはり、テンポと発音が壁です。
パト練では、リズム読み、発音練習もしつつ、なんとか楽譜通り歌えるように頑張りましたが、まだお世辞にも歌えてるとは言えないですね…
練習だけでなく、個人でmidiを聴いたり、努力しないといけませんね。
二声練は、Top&Bar、Sec&Basの組み合わせでした。
この曲、高声と低声でおなじ歌詞を歌っているのに、音量が違ったりするんですね。
ただ難しいだけじゃなく、暗譜にも厳しい曲です。
強弱の差が激しい曲なので、メリハリをつけて、またアクセントの違いもつけて歌えるように練習しました。
そして合わせ練。YouTubeの音源は聴いていたのですが、男声版で合わせたのを聴くのは初めてでした。
今でも中々迫力があると思いましたが、やはりもっと歌いなれて、楽譜に書いてあることを正確に表現すればもっと迫力が出ると思います。
まだ二回目の練習ですが、うまくなるのはいくら早くてもいいです。頑張りましょう。
なお、今日の合わせは欠席の男指揮に代わって学指揮がつけてくれたのですが、学指揮曰く、「俺にバイト代を出すべきだ」だそうです。
最後のパト練は、合わせでできなかったこと、特にパートで指摘されたことなどを練習する場として設けられました。
我らがバリトンの課題は今のところはまず音を合わせることでしょうか。
それと、うまく言葉にきこえるように発音、アクセントにも気を遣いつつ練習しました。
まだまだ道のりは長そうです。
新歓合唱祭まで意外と時間ない気がするので、それなりに焦りつつ、頑張りましょう。
次回の練習は水曜日、駒場で混声練です。
2年渉外
うちだ
鍵もまだ開いていない。
前回チーフが言っていた思わぬ落とし穴とはこれのことだったのか。
10分前頃、ぼちぼち人が来ても、なお開かない鍵。
幸いなことに練習開始には間に合ったのでよしとしますが。
今日の体操は学指揮がつけてくれました。
彼はおしゃれにダメージソックスを履きこなしていました。
そんな彼、なんだか腰が痛いそうで…。体前屈の体操はちとつらかったようです。
今日は、伸ばす系の体操が多かったように思います。首、腹筋の筋トレもしましたが、それほどきつくはなかったですね。
まあ、なんてやさしい学指揮様!
ひととおり伸ばして、顔の体操をしました。
歌うときには、表情筋が重要になってきます。ダレた顔よりも、はつらつとしたイイ笑顔で歌った方が楽しいですよね。
笑顔をキープするためには、筋力が必要なのです。みなさん、頑張りましょう。
それが終わると学指揮様、「他になんかやってないことあったっけ?」と言いながらも今度は舌の体操をすることに。
そんなとき、だれかが「(ボソッ)耳…」というと「じゃあ耳も」と言って耳も伸ばし、また誰かが「(ボソッ)腰…」といえば「腰もしましょう」と言って腰回りを動かす体操をしました。
気付けばみっつの体操を同時にやるというなんとも欲張りな学指揮様でした。
発声は、もう見慣れた発声のおにいさんこと、ベースパトリがつけてくれました。
今日は、声を出すときの体重移動を意識するように指示されました。
息を吐くときに体を後ろへ動かし、吸うときには前へ動かす。これが自然な動きなのですが、なかなか無意識では体が止まってしまいがちです。
意識して練習をすることで身につけたいですね。
長調と短調を切り替えながらの発声練習を行いましたが、いやーやはり難しい。
いまだにまともな音感が身に着く気配のない私には大変な練習でした。
「長調と短調の違いはなんでしょうか、じゃあ、うっちー?」「わかりません!」
ベースパトリの問いに即答する私。無駄なシンキングタイムは使わせません。
…不勉強ですみません。精進します。
最後にカデンツ(混声)をして体発を終了しました。テナーとベースの二声だけでも、ハモリを感じて動く、という練習でした。
その後、パト練→二声練→合わせ→パト練という流れでした。
今日も「Soon Ah Will Be Done」の練習でしたが、私は前回の練習を欠席したので、その難しさに圧倒されてしまいました。
やはり、テンポと発音が壁です。
パト練では、リズム読み、発音練習もしつつ、なんとか楽譜通り歌えるように頑張りましたが、まだお世辞にも歌えてるとは言えないですね…
練習だけでなく、個人でmidiを聴いたり、努力しないといけませんね。
二声練は、Top&Bar、Sec&Basの組み合わせでした。
この曲、高声と低声でおなじ歌詞を歌っているのに、音量が違ったりするんですね。
ただ難しいだけじゃなく、暗譜にも厳しい曲です。
強弱の差が激しい曲なので、メリハリをつけて、またアクセントの違いもつけて歌えるように練習しました。
そして合わせ練。YouTubeの音源は聴いていたのですが、男声版で合わせたのを聴くのは初めてでした。
今でも中々迫力があると思いましたが、やはりもっと歌いなれて、楽譜に書いてあることを正確に表現すればもっと迫力が出ると思います。
まだ二回目の練習ですが、うまくなるのはいくら早くてもいいです。頑張りましょう。
なお、今日の合わせは欠席の男指揮に代わって学指揮がつけてくれたのですが、学指揮曰く、「俺にバイト代を出すべきだ」だそうです。
最後のパト練は、合わせでできなかったこと、特にパートで指摘されたことなどを練習する場として設けられました。
我らがバリトンの課題は今のところはまず音を合わせることでしょうか。
それと、うまく言葉にきこえるように発音、アクセントにも気を遣いつつ練習しました。
まだまだ道のりは長そうです。
新歓合唱祭まで意外と時間ない気がするので、それなりに焦りつつ、頑張りましょう。
次回の練習は水曜日、駒場で混声練です。
2年渉外
うちだ
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター