2012 |
09,06 |
こんにちは。
駒場で混声練がありました。
駒場で混声練がありました。
体発→合わせ→パト練の順番で練習しました。
この日の体発は学指揮がつけてくれました。
柔軟や筋トレを通じて、合唱に必要な筋肉を呼び起こしました。
柔軟には体をほぐす意味だけでなく筋トレの効果もあり、筋トレにはトレーニングの意味のみならずその場で使える体にする効果もあると思います。
ソーノの体操は合唱に効果的なものばかりです。どこに刺激を与えているかを考えることで更なる効果を得られます。各自でも考えていきましょう!
続いて発声です。最近、私個人では声を出すというよりも息をはき上げることに意識を向けるようにしています。そのためには、充分息を吸い指摘してもらいましたね。発声は永遠の課題ですね。
合わせでは、学生アンコールを練習しました(危うく曲目を書きそうに;)。以前練習したときより大分歌えていたと思います。
この曲はテンポがゆっくりなため、音符にしっかり音を乗せて丁寧に歌うことが大事です。また、掛け合いが非常に魅力的な曲です。テンポがゆっくりで子音も出しやすいと思うので出して丁寧に歌いましょう。
上に書いたことや強弱などを中心に学指揮がみてくれました。
この曲は定演の一番最後に演奏する曲なので、一年の集大成に相応しい演奏が出来るように頑張っていきましょう!^^
その後、パト練では、音程に重点を置いて練習しました。
ベースでは、難しい箇所を何回も繰り返し練習して、いい発声かついい音程で歌うことを目指しました。
結構言われていることですが、ベースは最初の音に音が乗らないと今日も言われました。特に低い音から始まるときは難しいですね。これも発声に関係していて、歌うよりも少し前から息を送らないと音が乗りにくいです。みんなで頑張って行きましょう!
定演まで残り3ヶ月を切りました。
心の余裕は持っていられる時期だと思いますが、逆に、集まって練習出来る時間は思っているほど多くはありません。各自で楽譜をよく読んで音を確認してきたりして下さい。個人的には楽譜を読んで、各々で好きな箇所を見付けて練習に来てもらうと練習自体より楽しいものになるのではないかと思っています。
というわけで、定演に向けて頑張って行きましょう!!
総務
この日の体発は学指揮がつけてくれました。
柔軟や筋トレを通じて、合唱に必要な筋肉を呼び起こしました。
柔軟には体をほぐす意味だけでなく筋トレの効果もあり、筋トレにはトレーニングの意味のみならずその場で使える体にする効果もあると思います。
ソーノの体操は合唱に効果的なものばかりです。どこに刺激を与えているかを考えることで更なる効果を得られます。各自でも考えていきましょう!
続いて発声です。最近、私個人では声を出すというよりも息をはき上げることに意識を向けるようにしています。そのためには、充分息を吸い指摘してもらいましたね。発声は永遠の課題ですね。
合わせでは、学生アンコールを練習しました(危うく曲目を書きそうに;)。以前練習したときより大分歌えていたと思います。
この曲はテンポがゆっくりなため、音符にしっかり音を乗せて丁寧に歌うことが大事です。また、掛け合いが非常に魅力的な曲です。テンポがゆっくりで子音も出しやすいと思うので出して丁寧に歌いましょう。
上に書いたことや強弱などを中心に学指揮がみてくれました。
この曲は定演の一番最後に演奏する曲なので、一年の集大成に相応しい演奏が出来るように頑張っていきましょう!^^
その後、パト練では、音程に重点を置いて練習しました。
ベースでは、難しい箇所を何回も繰り返し練習して、いい発声かついい音程で歌うことを目指しました。
結構言われていることですが、ベースは最初の音に音が乗らないと今日も言われました。特に低い音から始まるときは難しいですね。これも発声に関係していて、歌うよりも少し前から息を送らないと音が乗りにくいです。みんなで頑張って行きましょう!
定演まで残り3ヶ月を切りました。
心の余裕は持っていられる時期だと思いますが、逆に、集まって練習出来る時間は思っているほど多くはありません。各自で楽譜をよく読んで音を確認してきたりして下さい。個人的には楽譜を読んで、各々で好きな箇所を見付けて練習に来てもらうと練習自体より楽しいものになるのではないかと思っています。
というわけで、定演に向けて頑張って行きましょう!!
総務
PR
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター