忍者ブログ

CoroSono Life

東京大学コーロ・ソーノ合唱団のブログです。 各種イベントや日常の練習風景などをお送りいたします。
2025
01,18

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016
01,24
みなさんこんにちは!第63回定演期副総務のにゃんまこです。これからどうぞよろしくお願い致します(*^^*)

遅ればせながら、今回は1月10日駒場練についてです。
この日は、ソプパトリのどれみが体発をつけてくれました。まずは頭の体操。指示された勝ち負けに従って、両手でジャンケンをするという単純なものですが、介護施設などでも取り入れられており、非常に効果的なんです。そのあと軽く身体を伸ばしたり、筋トレをしました。私は年明け一発目の体発だったのですが、何とか乗り切りました^^;
そうそう。最近、今回もやった舌を左右にゆっくり移動させる運動をドライヤーをかけながらやっています。あれは表情筋を鍛えることができ、合唱以外にも小顔効果や顔痩せ効果もあるんですよ!ソーノでやっている体操は、ダイエット特集でも取り上げられているものが多いですね。他にもコアリズム(腰を大きく回すあれです)などが定番ですが、体発に真剣に取り組めばお正月太りも解消できて、練習効果も上がる。最高じゃないですか!☆

そして曲目は木下牧子さんの「サッカーによせて」
ちょうど高校サッカーのシーズンですし、熱い青春にぴったりな元気いっぱいの曲です。私のイメージは「キャプテン翼」かな(笑)
アルトは、同じ歌詞の繰り返しでも音が違ったり、取りにくい音程だったりと難所も多々ありますが、おいしいフレーズもありますし、これから少しずつレベルアップしていきたいですね!
べっきーも合わせで言っていたように、この曲は綺麗に歌うよりも、力強く歌った方が楽しいです。それぞれこの曲の解釈やイメージ像が異なり、それによって歌い方も工夫できるのが面白いですね。にしても青春の歌って熱いなぁ、眩しいなぁ(´-`).。oO(

また、私事ですが、今回の練習で帰りの会デビューもしました。普段そんなに人前で話すことがないので、緊張しましたよー(*_*)
ちなみに私は、手帳で確認しながら次回の連絡をする芝スタイルではなく、前総務様の暗記スタイルで連絡させていただきました(笑)

さてさて、今は新歓に向けての準備期間。このオフシーズンにしっかりと高めて、万全の状態で新入生を迎えたいですね!

今年の目標は「ストイックに生きる」です。自分に厳しく、他人には優しく時にピリ辛でいきたいと思います。みなさんも今年の目標、考えてみてはいかがでしょうか。

では、長くなったのでこの辺で。
第63回定演期副総務にゃんまこでした。
PR
2016
01,24
みなさん、はじめまして。
そしてあけましておめでとうございます。
私は第63回定演期女声指揮者になりました、横田と申します。
これから1年間どうぞよろしくお願いします!

さて、新年第1回目である1月6日の練習風景についてお話しさせていただこうと思うのですが…
突然ですがこの日の練習、いつにも増してとっても楽しかったのです!!
なぜなのか、新歓の際ほんのちょっとは役に立つかなぁと思い、自分なりに分析してみました…!
理由は大きく分けて2つあるのかなと思っています。

まず1つ目。体発でみなさん積極的だったところが楽しかったです!
前に立って指導をしてくださる人(今回はべっきー先輩でした(^O^))の受け身にならず、
周りの人へのアドバイスや面白話(特に某2女さんのお話がとっても面白かったです笑)がいつも以上に飛び交って、体発に積極的に参加する姿が多く見受けられました。
1対他ではなく、“みんな”で活動している感じが青春っぽくてよかったです笑(中二病、炸裂!)
そしてあと3ヶ月後には新入生の方が見学にこられるということで、私もアドバイス力をいち早く上げたいなと思う今日この頃です。…頑張ります!

2つ目は、久しぶりに新しい曲を歌い、音楽のたのしさを改めて感じることができたからです!
この日は「いざたて戦人よ」と「おたんじょうびのうた」を歌いました。
特に「いざたて戦人よ」は歌っていてとても楽しい曲で、自分の中の好きな合唱曲リストに載せさせていただきました。(要らない情報ですねー笑)
歌い方としては、ソプパトリのどれみ先輩が大切にしようとおっしゃっていた、
①言葉②強弱③リズムに注意して歌うと、よりこの曲の良さを感じられます!
また、この曲はもともと英語の歌詞だったのですが、
その解釈を某3男さんが参考資料として作ってきてくださり(さすが東大生様です!)、
曲の背景を思い浮かべながら歌えたことも、音楽のたのしさというものを味わえた理由の一つだと思います。
この曲は、攻め入る敵に立ち向かうべく人々の気持ちを奮い立たせている曲のようです。
それに合わせてべっきー先輩がイメージを植え付けるように指導してくださり、
曲の背景がとても思い浮かべやすかったです!
(具体的に言うと、pで8部音符が続いているところは兵隊さんが「ザッザッ」と行進している場面をイメージ、などです。)
初めて歌う歌は、いつも以上に色々と考えながら歌うことができますね。(…私だけでしょうか…?)
慣れてきてしまってもまた新鮮な気持ちで歌えるようになりたいです!

この日の練習を振り返ると、これから大事にしていきたいと思えることが見えてきました。
それは、日々練習の中でアドバイスをするということ、
また、曲を歌う時は背景をイメージし、考えながら歌うということです。
人によっては当たり前のことですが、できていない人も少なくないのではと思います。
自己的な見解ですが、みなさんも意識して行ってみると、音楽がもっともっと好きになれてしまうかもです…!

下級生ながら色々と書いてしまい失礼いたしました。
この辺でおわりにしておきたいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

以上、女声指揮者の横田からお送り致しました!
2016
01,20
後れ馳せながら!

12月20日の練習のブログ担当、そして今期から新しくアルトパートリーダーに就任しました、三浦でございます!

さて、今回の体発はベースパトリのひろむ君がつけてくれました。
まず彼は黒板を使い論理的かつ簡潔に体操の効果を部位別に説明してくれました。
具体的に言いますと、
まず歌うことには全身の筋肉を満遍なくほぐし、鍛えることが必要。そうすることで息の吸える量が増え、またそれに必要な身体を支える筋力をつけることができるのです!と
そして彼は身体を【顔、肩、胴、腰、ハムストリング】の五つの項目に分け、
【肩】の筋力upのための腕あげ
次は【胴】の脇腹のストレッチ(両手を真上に上げて左の脇腹を伸ばす場合は、右手で左手をつかみ、上体を右側に倒す)
そして【腰】の周辺の筋トレのためのホッチキスのポーズ…etc.

と、このようにして体発を進めていきました。
いやー素晴らしい。
私は彼の無駄の無い体発にただただ関心してしおりました。

さてさて今回、私達が取り扱った曲は
さくらももこ作詞の「ぜんぶ」です。
この曲、結構ソーノでは新歓期に歌ったりととても馴染み深い歌なんですよ~。
しかし、この曲がはじめての1年生たちは臨時記号の多い旋律に四苦八苦(そうでなかったらごめんね(-_-;))
まあ久々に歌った上級生も音程取るのに苦労したぐらいですから…

そんな難しい曲でしたが
合わせはなんとか「ぜんぶ」らしいしっとりとした美しい仕上がりになりました。
歌っていて、「大切なことはぜんぶここにある」
という歌詞の奥深さに心がジーンとなってしまいました…。
何度聞いても良い曲です。

今回も充実した良い練習でした!
パトリとしては反省点があったので、今後の練習で良い練習が出来るようより一層努力したいと思います!

では今日はこの辺で
以上、アルトパトリの三浦からでしたー( ´∀`)
2015
12,17
はじめまして、第63回定演期男声指揮者になりましたプロと申します!
これから1年間どうぞ宜しくお願い致します。
(所属はセカンドテナーです)

さて、今回は駒場での混声練です。
来たるべきクリパのカルテット大会に向けてのカルテット練習を各々終え、みんながぞろぞろと練習室に集まってきました。
体発は学指揮のべっきさんでしたが、やはり代替わりしたばかりでまだ慣れませんね…。
前学指揮あきたさんの体発がまるで昨日のよう。(もしかして: 過言)
べっきさんも、最初の「頭の体操」コーナーでは自分で持ってきた頭の体操で間違えたりと少々慣れないご様子でした。

途中、筋トレではべっきさんから「皆のあだ名は名字由来か」という(時間稼ぎの)話が。
どうやら、夫婦同姓は合憲という問題から、結婚したら今の名字由来のあだ名で呼ばれなくなるんじゃないかということらしいです。みんなの半分くらいは名字由来だったかな?
ちなみに僕の「プロ」というあだ名は名字由来ではなく、あるこみ入った事情があるのです…。真相を知りたい方はどうぞお近くのソーノ人にお聞きください。お近くにソーノ人がいなければソーノ人になりましょう(勧誘)

休題
発の次はパト練です。
正直な話、僕自身は次の新技系によるグループ練のことを案じていて、半分くらい上の空でパト練を受けていました(バルスさんゴメンナサイm(_ _)m)。
そして、政治的理由によるベース電撃移籍のためにこの日が最後のテナーパト練となる一人のソーノ人が…!彼のベースでの活躍を願ってパト練の後テナーみんなで胴上げで彼を見送りました(重かった…)


そうして新技系によるグループ練に移ります。
今回各グループを指導するのは、テナーパトリのバルスさん、アルトパトリ、そしてテナー出身の僕、プロです。
ええ、そうです。今回の指導者は全て内声技系なのです!!

……全員内声だからといって特に何かあったわけではありません。



さてさて練習ですが不慣れと用意不足とで自分でも分かるほど指導と指揮がぎこちない笑
おそらく歌ってる側は尚更そう見えたでしょう…(´・ω・`)
ですが時間一杯使ってなんとか指導を終えました。

最後にお楽しみのお披露目タイムです。
先輩の技系の演奏はさすが上級生といった感じで聞きごたえ(見ごたえ)満点に仕上げられていました。僕はというと緊張してしまって練習よりも下手な指揮を披露してしまいましたが、班員の皆が上手に歌ってくれました(^ε^;  
そして、新技系に届けられるコメントを皆に書いてもらい、練習終了です。


実際に練習をつけてみて、良し悪し思うところはあれどとりわけ強く感じたのは、あきたさんがいつも言う通り自分の体は思うように動いてはくれないんだなぁ…
できるようになるべきことがたくさんあるなぁ…と。
そんなことを考えながら男指揮前任の顔をした総務と話して長い長い1日終了でした。


これからもっと自分なりに勉強してプロの男指揮目指し頑張りたいと思います!


第63回定演期男声指揮者
プロ
(長く書きすぎたか…?)
2015
12,13
こんにちは、私は第63回定演期テナーパートリーダーのバルスです。これから一年間どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

まずはこの1年間で掲げている目標としては、
①上手くなろう
②指導力をつけよう 
③新入生を男声は10人入れる
という3つです。
一見基本的なことが多いように思えますが、実現するのには私を含めて、それ相応の努力が必要ですし、またそれを皆にしてもらうために、実はテナーでは、テナー改革大作戦と表して、もう行っていることがあります。詳しくは後々話す予定です。(知りたい人は、12/2のテナーメーリスをご覧ください)
テナーの皆さん頑張ろう!

さて、今日12/12の練習は午後にソレイユさんの定演を聞きに行くため、10:00から開始でした。いつもより早かったけど集まりは良かったですね( ^ω^ )


体発をつけたのは、なんと!私なんです(^_^)v前日に学指揮のべっきに頼まれて、ついに来たかと思いました。
僕の所属する医学部は他の学部より試験が早く、実は前日を含めた一週間ずっと試験でした。(まだ試験は終わってませんが、12/14で試験が終わります!)
金曜のテスト終わった後、べっきからのLINEを見ましたが、悩むことなく即判断して返信を送りました。そのくらい体発は楽しみなものでした。

実は、家に帰ってきたのが23時だったこともあり、体発の予習は今までの先生練の動画をみて、構成を考えていたら、なんと夜中3:30までかかってしまいました!体発の予習は時間がどんどん溶けていきますが、その分試行錯誤が出来てとても好きです。
果たして私の体発はどんな感じだったのでしょうか?

自分でつけて、自分で解説するのは少し恥ずかしいものがありますが、簡単に何をやったか説明します。


体発の最初に言ったことは、
「歌う上で有益な情報はどんどん提供していきますが、それを聞き流すことなく、1つでも良いので、絶対忘れないようにしてほしい」ということです。

自分は今まで受ける側でしたが、つける側になって思ったのが、体発の予習の量が凄まじいことです。だからその分皆に伝えることは大事なことばかりなので、しっかり身につけてほしいと思います。

体発が始まる1分前に、急に黒板に、(頭→)首肩胴腰→顔→声と書きました。実はこれは体発の基本的な流れだよということを体発中に説明したうえで、この流れが分かるように構成を考えました。しかし途中「欠けているものがあります。何でしょう?」と私からみなに問うたのです。

頷いている人、首をかしげている人など色々な反応がみられました。難しいとは思いますが、しかし、ちゃんとベースパトリ(名前は後々わかります)が「ハムストリングス!」って答えてくれたので良かったです。

結局は、「(頭の体操)→)首、肩、胴、腰、ハムストリングス→顔の体操→発声」というものです。以外と知らなかった人も多かったんじゃないでしょうか。

技系だけじゃなく一般団員もこのことは把握しておきましょう!
これから体発が受けられなくて、自分で体操をしなければならない時とかは、この点を意識して実行してほしいと思います。

また体操においては、腕の上げ方やブレスの吸い上げ吐きあげを最後まですること、また発声ではo,e,iの口の形と舌の位置など、非常に基本的ではありますが、重要なことを説明しました。

また顔の体操の際、2人組みになった時、「上級生が次の新入生だと思って、1分間下級生は自己紹介や色々話をする」という時間を設けました。新歓期はまだ先ではありますが、今からこういう形で個々人が意識することで、新入生の数も変わってくると思います。

体発の際にも言いましたが、新入生が入ってくる一番大きな要素としては、技系や新歓委員長よりも、【団員ひとりひとりのコミュ力】だと思っています。私の体発ではどんどん交えていきますので、積極的に色んな人とコミュニケーションをとるようにしましょう!


体発が終わり、クリパの曲の練習です。パト練が終わった後は、いよいよ新技系(パトリ4人と副指揮2人)のうち、3人がグループに分かれて指導しました。
今日つけたのはソプパトリのどれみちゃんと、ベースパトリと、女指揮でした!(後者2人については後々ブログであだなが公表されると思いますので、名前は書きません)

私は女指揮のグループで受けましたが、一年生でありますが、本当に自分なりによく考えてきていました。大まかには、
①ジャズ風に楽しく
②物語性を持って
③言葉をしっかり
という三点でした!
例えば柔らかく歌うところとはっきり歌うところの差をつけたり、christmasを強調したり、また指パッチンを入れて歌うなど、考えていることがとてもはっきりして感心しましたd(^_^o)

指揮の出し方などは本当に難しいですが、これからの1年間でどんどん成長するのを楽しみですね。本当に期待してます(^_^)v


それぞれのグループ練習が終わった後は、いよいよ皆の前で発表です。
各グループごとにやりたいことがはっきりと感じられるような演奏でした。指揮はもちろん新技系の3人がつけましたが、それぞれ個性豊かでとても興味深かったです。
また皆はそれぞれのグループに対し、コメントを書きました。そのコメントが後々新技系たちに伝わりますが、本当に良い経験だと思います。

私、テナーパトリは次の12/16の練習でつける予定ですが、体発と同様しっかり考えて、上手く皆に伝えて、聞き応えのある演奏が出来ればなと思います!

長くなりましたが、以上テナーパトリからでした〜(^O^)/


バルス
(滅びの呪文じゃなく、ただ名前を入れ替えただけです^_^;)

[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ソーノtwitter
ブログ内検索
カウンター
バーコード

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]