2015 |
01,12 |
こんばんは。
ブログを初めて更新いたしました、2年ソプラノのふじわらです。
成人式の準備に奔走しておりブログ執筆が遅れました。申し訳ありません。
ではまず、体発の様子から。つけてくれたのはベースパトリです
年明け初めての土曜練習ということで、姿勢や息の流し方など、基礎的な確認を重点的に行いました。
これがなかなか大変です…。
足を横に広げて腰を下げる、仰向けに寝そべって頭を持ち上げて首の筋肉を鍛える、仰向けの状態で上半身を45度持ち上げる、などなど。特に首の筋肉は合唱をやる上で大切なものですが、普段使う機会がないぶん緩みがちになります。しかもお正月休み後ともなれば、筋肉痛は避けられません。ナンテコッタイ。
けれど、鈍くなった感覚を取り戻すにはこのくらいしなければなりませんね。ありがたい体発でした。
発声練習の際のカデンツで、ソプラノが褒められたことが嬉しかったです。(個人的感想)
次はパト練です。曲はJubilate Deo 。
成人式前ということで2年生の出席が少なく、私たちソプラノへの練習はパトリ前任がつけてくださりました。定演から2カ月も経っていないのに、なんだか懐かしく感じます。
曲はだいぶ歌い慣れてきて、英語歌詞や表現にも気を配る余裕が出てきました。だた、休み明けというのもあり、全体的に声が浅いと指摘されました。やはり日々積み上げていくことが重要ですね。
と、ここで私は練習教室を抜け、別の部屋に向かいました。女声ボイストレーニングが行われている場所です。体発で体の鈍りを自覚していたので少し緊張しましたが、先生のお言葉に励まされ、全力で歌えました。的確なアドバイスをいただけて、合唱へのやる気が高まります。
トレーニングを終えて教室に戻ると。合わせが始まっていました。指揮は1男さんです。
曲のリズムを確認するため八分音符で歌ってみたり、メトロノームを使ってみたり…。リズムを細かく刻むことで誤差を無くすことができるそうです。
曲に慣れてくると感覚で歌いたくなってしまうので、そういった心がけは必要ですね。
……締めの言葉が思いつかない!
ええと、練習はこんな感じでとても楽しかったです。首が痛いのは仕方のない事です。ベースパトリを恨んでなんかいません。
寒い日が続くので、皆様体調にはお気をつけて。
それでは。
ブログを初めて更新いたしました、2年ソプラノのふじわらです。
成人式の準備に奔走しておりブログ執筆が遅れました。申し訳ありません。
ではまず、体発の様子から。つけてくれたのはベースパトリです
年明け初めての土曜練習ということで、姿勢や息の流し方など、基礎的な確認を重点的に行いました。
これがなかなか大変です…。
足を横に広げて腰を下げる、仰向けに寝そべって頭を持ち上げて首の筋肉を鍛える、仰向けの状態で上半身を45度持ち上げる、などなど。特に首の筋肉は合唱をやる上で大切なものですが、普段使う機会がないぶん緩みがちになります。しかもお正月休み後ともなれば、筋肉痛は避けられません。ナンテコッタイ。
けれど、鈍くなった感覚を取り戻すにはこのくらいしなければなりませんね。ありがたい体発でした。
発声練習の際のカデンツで、ソプラノが褒められたことが嬉しかったです。(個人的感想)
次はパト練です。曲はJubilate Deo 。
成人式前ということで2年生の出席が少なく、私たちソプラノへの練習はパトリ前任がつけてくださりました。定演から2カ月も経っていないのに、なんだか懐かしく感じます。
曲はだいぶ歌い慣れてきて、英語歌詞や表現にも気を配る余裕が出てきました。だた、休み明けというのもあり、全体的に声が浅いと指摘されました。やはり日々積み上げていくことが重要ですね。
と、ここで私は練習教室を抜け、別の部屋に向かいました。女声ボイストレーニングが行われている場所です。体発で体の鈍りを自覚していたので少し緊張しましたが、先生のお言葉に励まされ、全力で歌えました。的確なアドバイスをいただけて、合唱へのやる気が高まります。
トレーニングを終えて教室に戻ると。合わせが始まっていました。指揮は1男さんです。
曲のリズムを確認するため八分音符で歌ってみたり、メトロノームを使ってみたり…。リズムを細かく刻むことで誤差を無くすことができるそうです。
曲に慣れてくると感覚で歌いたくなってしまうので、そういった心がけは必要ですね。
……締めの言葉が思いつかない!
ええと、練習はこんな感じでとても楽しかったです。首が痛いのは仕方のない事です。ベースパトリを恨んでなんかいません。
寒い日が続くので、皆様体調にはお気をつけて。
それでは。
2年ソプラノ ふじわら
PR
2015 |
01,07 |
皆様、あけましておめでとうございます。
2年テナーのうえのです。
今年もコーロ・ソーノ合唱団を宜しくお願いいたします。
皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか。僕は実家に帰省しておりました。温泉に入ったり、同級生や親族と会ったり、雪かきしたりしてるうちにあっという間に冬休みが終わってしまいました。もっと色々やりたかった(後悔)。
さて、年末年始を挟んで今年初の練習が駒場でありました。
久しぶりの体発を付けてくれたのは、ソプパトリです。
みんな寝正月で体が動かなくなっているだろう、ということで柔軟をやりました。
ちなみに僕は体がとても固くて、入団当初は柔軟が痛くて仕方なかった事を覚えてます。正月はダラダラしてたので、軽く不安を抱えつつ柔軟に取り組みました。やってみると、意外と気持ちいいもんですね。息をしっかり流してゆっくりと、体を固めないで筋肉を伸ばしていきます。何度か息を流していくうちに可動域が広まっていくのを感じました。風呂あがりにやると効果的らしいですね。
柔軟で体をしっかり伸ばした後は発声です。
全体的に響きが低く、ブランクを感じました。僕も思うように声を飛ばせませんでした。
そんな中でもしっかり息を吐き上げることを意識していきました。
少し歌わないだけで、体は歌い方を忘れてしまいますね。更なるレベルアップを図るためにも、早く感覚を取り戻す必要がありそうです。
続いてはパート練習です。最初にパトリのО井氏から声のバラツキを指摘され、発声練習をしました。如何なる状況でも皆で響きを揃えることが出来るよう、裏声にしたり、母音を変えたりして確認しました。周りを聞くことが大切だという指摘がありました。今後注意したいところです。
パト練でみっちり歌い込んだ後は、学指揮akt氏による合わせ練です。
今日はいつも以上に息を吸おう、という指摘が最初にありました。
他パートが歌っているのを聞いて、パート間で歌い方を揃える練習もやりました。自分のパートを歌うことに精一杯だと、曲としてどう聞かせるのか、という意識を持つことは難しいです。他のパートもしっかり聞いた上で表現していきたいですね。
これからテストやレポート等で忙しい時期に入る人も多いですが、歌う感覚や歌うための体を維持していくことも大事なことだと思います。普段の生活の中で実践していけたら良いですね。
2年テナー
うえの
2年テナーのうえのです。
今年もコーロ・ソーノ合唱団を宜しくお願いいたします。
皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか。僕は実家に帰省しておりました。温泉に入ったり、同級生や親族と会ったり、雪かきしたりしてるうちにあっという間に冬休みが終わってしまいました。もっと色々やりたかった(後悔)。
さて、年末年始を挟んで今年初の練習が駒場でありました。
久しぶりの体発を付けてくれたのは、ソプパトリです。
みんな寝正月で体が動かなくなっているだろう、ということで柔軟をやりました。
ちなみに僕は体がとても固くて、入団当初は柔軟が痛くて仕方なかった事を覚えてます。正月はダラダラしてたので、軽く不安を抱えつつ柔軟に取り組みました。やってみると、意外と気持ちいいもんですね。息をしっかり流してゆっくりと、体を固めないで筋肉を伸ばしていきます。何度か息を流していくうちに可動域が広まっていくのを感じました。風呂あがりにやると効果的らしいですね。
柔軟で体をしっかり伸ばした後は発声です。
全体的に響きが低く、ブランクを感じました。僕も思うように声を飛ばせませんでした。
そんな中でもしっかり息を吐き上げることを意識していきました。
少し歌わないだけで、体は歌い方を忘れてしまいますね。更なるレベルアップを図るためにも、早く感覚を取り戻す必要がありそうです。
続いてはパート練習です。最初にパトリのО井氏から声のバラツキを指摘され、発声練習をしました。如何なる状況でも皆で響きを揃えることが出来るよう、裏声にしたり、母音を変えたりして確認しました。周りを聞くことが大切だという指摘がありました。今後注意したいところです。
パト練でみっちり歌い込んだ後は、学指揮akt氏による合わせ練です。
今日はいつも以上に息を吸おう、という指摘が最初にありました。
他パートが歌っているのを聞いて、パート間で歌い方を揃える練習もやりました。自分のパートを歌うことに精一杯だと、曲としてどう聞かせるのか、という意識を持つことは難しいです。他のパートもしっかり聞いた上で表現していきたいですね。
これからテストやレポート等で忙しい時期に入る人も多いですが、歌う感覚や歌うための体を維持していくことも大事なことだと思います。普段の生活の中で実践していけたら良いですね。
2年テナー
うえの
2014 |
12,26 |
こんばんは。
わたくし、岩瀬と申します。平団員として日々ソーノに通っております。
よろしくお願いします。
12/24、この日はクリスマスパーティ(以下クリパ)がありました。
世の中クリパというと「会場は中野サンプラザ、男はスーツ、女はドレスのパーリナイ」といった感じのものなのかもしれませんが、ソーノでは毎年東女の1教室を利用し、カジュアルな聖誕祭を過ごしています。もっとも、この日はクリスマスイブなのですが。
さて、この日は12:00集合という早さ、自宅が東女にほど近い私でも若干面食らったものですが、集合してすぐパーティなのかというとそうではございません。
実はソーノのクリパは大きく2部に別れていて、まず「カルテット大会」をします。
過去の記事をお読みの方ならご存知でしょう、定期演奏会が11/15に終了して以来練習してきた曲は、このカルテット大会の曲目であり、この大会は新技系6人がこの1ヶ月強の指導の成果をぶつけ合う本気の大会なのです。
そしてカルテット大会終了後は、演芸会を行います。詳しくは、後述します!
ここで前々段落に戻りましょう。
12:00に集合した団員たちは、カルテット大会のグループに分かれ、各々のリーダーの下で大会の準備をします。
私はアルトパトリのしょうこの下で体発・発声を行いました。短い時間で大変なんですが、声はよく出るようになったし、曲の表現もしっかり復習できたし、よかったです(^^)
それが終わると、いよいよ大会に移ります。
6グループが順に演奏していくといった感じです。演奏中、ほかのグループの全員が演奏の点数をつけるシステムをとっており、各班の表現・発声・音程、加えてアピールポイントが点数化されます。
強弱記号のない、しかも繰り返しの多いこの楽譜でしたが、各班で表現が全く異なったりで、とっても楽しめました!
さて、次は「演芸会」です。
演芸会ってなにやんの?→食べて歌ってプレゼント交換します。
①食
クリスマスといえば豪華な食事です!(ちょっとちがう)
なんと、この日は団員有志の方々がお菓子などを作って持ってきてくれるのです!
そんな方々が作ってくれたケーキやクッキーなどを必死で求める団員たちに、企画委員長のはるまきちゃんがそれらを振り分けます。この様子は、まさに戦争といった感じです。
私もなんとかお菓子をゲットし、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
②歌
実は演芸会にも別枠のカルテット大会があります。
こちらは、合宿等で行われるような、有志でグループを作って好きな歌を歌う、といった趣旨のものです。
今回も様々なカルテット(e.g. 2男カルテット、讃美歌カルテット)があり、それぞれ個性のある演奏を披露してくれました。面白いものから、実力派もあり、聞き入ってしまいましたね。
1年生が上手くなっていて大変頼もしかったです。
③交換
カルテット大会(2部)が終わると、皆が持ち寄ったプレゼントを交換します!
さてこの交換、例年、皆が輪になって、カルテット大会(1部)の曲にのせてプレゼントを流していく…という形で行っています。
今回は、先述の採点の結果、カルテット大会(1部)の優勝グループのリーダー、女指揮のべっきーの指揮に合わせ交換をしました。
みなさんどんなものを手にしたのでしょうか?
(参考)私は、「壁丼彼女」というものをいただきました。気になる方は、検索してみましょう。かわいいので気に入っています。
これにてクリパは終了です。
そのあとは、忘年会がありました。学年性別老若男女分け隔てなく、この一年を締めくくっていたようです。
みなさまは、忘年に値する一年を送れましたか?
最近やけに冬めいてきまして、わたくしなんかはもうヒートテックなんかを着込んで耐えていますが、どうも体調を崩されている方も多く、心配していました。しかしこの日は待ちに待ったクリスマスパーティ、いつも以上の賑やかさ、そして普段あまりいらっしゃらない4年生の方々もおられ、一抹の不安は杞憂となったのでした。
これからますます寒くなっていくわけですが、どうか体調にはお気をつけて。
次に会うのは年明け、みなさま良い年末を。 あ、課題やんないと。
わたくし、岩瀬と申します。平団員として日々ソーノに通っております。
よろしくお願いします。
12/24、この日はクリスマスパーティ(以下クリパ)がありました。
世の中クリパというと「会場は中野サンプラザ、男はスーツ、女はドレスのパーリナイ」といった感じのものなのかもしれませんが、ソーノでは毎年東女の1教室を利用し、カジュアルな聖誕祭を過ごしています。もっとも、この日はクリスマスイブなのですが。
さて、この日は12:00集合という早さ、自宅が東女にほど近い私でも若干面食らったものですが、集合してすぐパーティなのかというとそうではございません。
実はソーノのクリパは大きく2部に別れていて、まず「カルテット大会」をします。
過去の記事をお読みの方ならご存知でしょう、定期演奏会が11/15に終了して以来練習してきた曲は、このカルテット大会の曲目であり、この大会は新技系6人がこの1ヶ月強の指導の成果をぶつけ合う本気の大会なのです。
そしてカルテット大会終了後は、演芸会を行います。詳しくは、後述します!
ここで前々段落に戻りましょう。
12:00に集合した団員たちは、カルテット大会のグループに分かれ、各々のリーダーの下で大会の準備をします。
私はアルトパトリのしょうこの下で体発・発声を行いました。短い時間で大変なんですが、声はよく出るようになったし、曲の表現もしっかり復習できたし、よかったです(^^)
それが終わると、いよいよ大会に移ります。
6グループが順に演奏していくといった感じです。演奏中、ほかのグループの全員が演奏の点数をつけるシステムをとっており、各班の表現・発声・音程、加えてアピールポイントが点数化されます。
強弱記号のない、しかも繰り返しの多いこの楽譜でしたが、各班で表現が全く異なったりで、とっても楽しめました!
さて、次は「演芸会」です。
演芸会ってなにやんの?→食べて歌ってプレゼント交換します。
①食
クリスマスといえば豪華な食事です!(ちょっとちがう)
なんと、この日は団員有志の方々がお菓子などを作って持ってきてくれるのです!
そんな方々が作ってくれたケーキやクッキーなどを必死で求める団員たちに、企画委員長のはるまきちゃんがそれらを振り分けます。この様子は、まさに戦争といった感じです。
私もなんとかお菓子をゲットし、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
②歌
実は演芸会にも別枠のカルテット大会があります。
こちらは、合宿等で行われるような、有志でグループを作って好きな歌を歌う、といった趣旨のものです。
今回も様々なカルテット(e.g. 2男カルテット、讃美歌カルテット)があり、それぞれ個性のある演奏を披露してくれました。面白いものから、実力派もあり、聞き入ってしまいましたね。
1年生が上手くなっていて大変頼もしかったです。
③交換
カルテット大会(2部)が終わると、皆が持ち寄ったプレゼントを交換します!
さてこの交換、例年、皆が輪になって、カルテット大会(1部)の曲にのせてプレゼントを流していく…という形で行っています。
今回は、先述の採点の結果、カルテット大会(1部)の優勝グループのリーダー、女指揮のべっきーの指揮に合わせ交換をしました。
みなさんどんなものを手にしたのでしょうか?
(参考)私は、「壁丼彼女」というものをいただきました。気になる方は、検索してみましょう。かわいいので気に入っています。
これにてクリパは終了です。
そのあとは、忘年会がありました。学年性別老若男女分け隔てなく、この一年を締めくくっていたようです。
みなさまは、忘年に値する一年を送れましたか?
最近やけに冬めいてきまして、わたくしなんかはもうヒートテックなんかを着込んで耐えていますが、どうも体調を崩されている方も多く、心配していました。しかしこの日は待ちに待ったクリスマスパーティ、いつも以上の賑やかさ、そして普段あまりいらっしゃらない4年生の方々もおられ、一抹の不安は杞憂となったのでした。
これからますます寒くなっていくわけですが、どうか体調にはお気をつけて。
次に会うのは年明け、みなさま良い年末を。 あ、課題やんないと。
2年ベース 岩瀬
2014 |
12,22 |
どうも、アルト2年の芳賀です。
普段はメーリスの管理等をしています。
よろしくおねがいします¥(^^)/
最近急に寒くなってきましたね{(~~)}
朝起きるのが辛くなってきました。
練習前にレポートをやろうと13時に東女に行こうと思いましたが、
眠いし外寒くて出たくない…
おまけに雨も降っているぞ…
うだうだして結局家出たのは15時になっていました。
さて、ソーノとは関係ない内容が続きましたが、
あれ?と思った人も多いでしょう。
本日は18時、土曜なのに夜からの練習です。
普段はメーリスの管理等をしています。
よろしくおねがいします¥(^^)/
最近急に寒くなってきましたね{(~~)}
朝起きるのが辛くなってきました。
練習前にレポートをやろうと13時に東女に行こうと思いましたが、
眠いし外寒くて出たくない…
おまけに雨も降っているぞ…
うだうだして結局家出たのは15時になっていました。
さて、ソーノとは関係ない内容が続きましたが、
あれ?と思った人も多いでしょう。
本日は18時、土曜なのに夜からの練習です。
2014 |
12,22 |
皆様、こんにちは
第62回定演期、
ソプラノパートリーダーを務めさせていただきます。2年前島です。
これから一年間どうぞよろしくお願いします。
本日も3限後のお昼寝から目覚め、駒場へと向かい、練習が始まりました。
体発はテナーパトリの大井君。今回もベースパトリ君との面白いやりとりが伺えましたね。発声では、高めの音を細く歌う練習をしました。難しい… ソプ、低いって怒られちゃったので反省してます。次こそ本気だすもんね?
今日の曲はjubilate deoです。
まずはパート練習で前回の練習のおさらいから。テンポの早い曲だから、遅れないように。跳躍だから、上の音も下の音も当てることができるように。楽しい曲ですが、きちんと歌うのはむずかしいですね。
パート練習のあとは学生指揮者秋田君の合わせです。他のパートはどんなパート練習だったのかな。
自分のパートがこの場面でどんな役割をするか、というのを合わせになるとより意識しなきゃだめだなーって思いました。そのためには自分の音だけじゃなくて、他のパートに耳を傾けなきゃ、とか。練習中にやらなきゃいけないことは多いですね(自省)もっとがんばろう、と毎回思います。
と、いう感じの内容でした、って自分の感想しか書いてない気がしますが。
あ〜雰囲気だけでも!最近世代交代?的な感じに、1年生たちが頑張ってくれてます(^o^)練習だけでなく、お仕事を着々と積極的に進めてくれて、しっかりソーノを作ってくれてます。
みんなありがとう〜これからも期待してます!
という感じで…
寒いですね。風邪に注意して、クリパに向けて楽しく元気に練習がんばりましょう。
2年 ソプラノ
まえじま
プロフィール
制作:
東京大学コーロ・ソーノ合唱団
カレンダー
ソーノtwitter
最新記事
(12/27)
(12/26)
(06/08)
(05/26)
(05/25)
ブログ内検索
カウンター